年賀状はオンラインラボも捨てがたい
それは・・・この夏、フォトブックでもお世話になったオンラインラボ
うーーーん、どうしよ。
というわけで今回、「今年はオンラインラボ
(実はコレ、ダンナに対するプレゼンも兼ねています。口で説明しようとしても、聴いてもらえる機会がない・・・)
■とにかく安い!
写真をテンプレートフレームに入れ込んだデザインの「写真+フレーム年賀状2010」の場合、
基本料金・・・980円
プリント料金・・・10枚以上1枚につき43円
お年玉つき年賀はがきにプリントしてもらうなら・・・はがき1枚につき50円
送料・・・送料無料
ただし、これは12月10日までの早割料金。注文するなら早めに決意しなければいけないようで。
よく、結婚報告はがきなどにありそうなオシャレなデザインの「デザイナーズプレミアム年賀状」の場合は
基本料金・・・使用する画像数によりますが1画像の場合3400円
プリント料金・・・10枚以上1枚につき70円
お年玉つき年賀はがきにプリントしてもらうなら・・・はがき1枚につき50円
送料・・・送料無料
・・・・と、ちょっとお高くなります。
うれしいのは、「写真+フレーム年賀状2010」だと1画像でも2画像でも値段は変わりません。
ウチの場合、兄弟二人一緒の写真をなんとか撮って使用したいものの、二人揃ってベストショットになってくれれば1画像でいけるんですが、なんせ片方はじっとしていないし、片方はカメラを向けられるとおふざけモードになるしで、なかなか難しそう。
そうなるとそれぞれ別々で撮影して、2画像で年賀状を作れたら二人ともベストショットが使えるのでそれがいいな。
1画像と同じ料金でそれができるなら万々歳です。
■デザインが豊富
オンラインラボ
なんと1200!はっきりいって選び放題です。
また、前回紹介したフジカラーとは対照的に、人気キャラなどのデザインはなく、新進気鋭のイラストレーターのデザインものが中心。また、今ドキママさんに人気のリネンデザインもあり、ハイセンスな感じの仕上がりが期待できそうです。
こんな感じの↓

そして仕上がりは・・・オンラインフォトブックの時で確認済♪
(詳細→旅行の思い出とぷちぐりの成長記録をオンラインラボのフォトブックで作ってみました)
それに写真屋さんですもん♪信頼して大丈夫です。
■版下を自作して依頼してもOK
「デザインはあくまで自分でしたい。でもはがきを裏表印刷するのはダルイ」
という方のために、自分で作ったデザインをそのまま印刷してもらえるサービスもあります。
それが「そのまんま年賀状」。
料金は「写真+フレーム年賀状2010」と同じ。
また、「3画像以上使いたいけど料金は安く済ませたい」場合は、手間はかかりますが、この方法を使うというのもテです。
また、オンラインラボ
年賀状50枚以上の注文で応募できるキャンペーンでは、抽選でAQUOSの液晶テレビやエネループバイクなどが当たるそうです。
注文客の中からの抽選なので、普段懸賞で当たったことがない方でも当選確率は高いのでチャンスですよ♪
それともうひとつ。
ケータイストラップとしてぶら下げられるミニフォトブックを無料で注文できるそうです(年賀状の現物と一緒に無料券がもらえます)。
今日が3日(もうすぐ4日^^;)。
あと実質6日で早割が終わる・・・。
さぁどうしよう(というか私もうすでに自作する気ナシ笑)

(注:デザイナーズプレミアム年賀状の早割は期間延長にて12月10日までになっています)
◆FruitsBasket関連記事◆
・年賀状を作ろう
年賀状のマナーや、手作り年賀状のアイデア、外注する場合のお役立ちサイトの案内などを載せています。
