ティーライフのいも切り
これです↓

さつまいも系のお菓子には目がないにゃんこは、1年前に一度、この
私の普段の
生のまま、まずかじる。
そして指でつまんでいるほうを、指でにぎにぎして手の体温であたためつつやわらかくする。
前半まではふつうにかじる。
後半はにぎにぎしてやわらかくなった部分をふにゃふにゃとかじって食べておしまい。
といった感じ。
これはこれで表面の粉の甘さも味わえるし、にぎにぎの結果粉が少なくなっていても、芋本来の甘さがただかじっただけの時より増幅されていておいしかったのですが。。。
今回はオーブントースターでチンして食べてみることにしました。

これがオーブントースターで3分チンしたいも切りです。
最初、5分チンしていましたが、それでは焦げすぎるので3分ぐらいが適当でした。
焦げた部分の周辺がなんだか甘いシロップでコーティングしたような感じに変身。
それ以外の部分は甘くて白い粉がさらに白く変身。
これを食べてみると・・・なんと!
生で食べるよりおいしーーー♪
基本干し芋は焼くほうがおいしいとは聞いていましたが・・・ホントにおいしーーー。
特に焦げた部分の周辺。
もちもち感が生をにぎにぎした時よりはるかによく感じられます。甘さも生のときとはちょっと違う。
石焼き芋を食べる時、筋が固まったような部分が出てくるときがありますよね?そしてその部分を食べると素朴ながらしっかりとした甘さを感じませんか?そんな感じの甘さがあります。
そして、焦げをかじった時の固さとのギャップがたまりませーーん♪
こりゃ手間を惜しまず、オーブントースターで焼いて食べるのがいいですね。
私はこの試食を受け取って以来、家族達が寝静まった後にこっそり食べていたのですが、トースターで焼くことを覚えて以来、トースターの「チン」の音でこっそり食いが家族にばれるので最近はなかなか食べるチャンスが得にくい・・・。困ったもんです。
さて。
この
ということは・・・
早く食べてしまわなきゃ!!
ではなくて・・・
子どものおやつにも最適ですね♪
うちでも子どもに食べさせよう!と思っています。が・・・うちの子供は最近チョコやスナック菓子に魅せられてしまいなかなか食べてくれません(涙)。でも、焼いもが好きな子なので、トースターで焼いたら喜んで食べそうな気がします。
しかし・・・それはそれで私の夜の楽しみが減ってしまいそうで・・・コワイ^^;
