脱皮
先日、夫とぷちぐりがサワガニの水槽のそうじ&水の交換をしようとしていた時のこと。
突然ぷちぐりが
「かにさんまた一匹死んじゃった・・・」と言ってきました。
これまでにもたくさん死んじゃって、結局今まで残っていたのが3匹。
今日は水槽から見つかったカニが2匹。1匹見つからない。
残念・・・。
6月下旬から飼いはじめて早3ヶ月。まぁよくもったのかな、と思っていました。
そして夫がサワガニの死骸をチューリップのプランター(なぜかこのプランターがサワガニの墓地になってしまっている)に植えに行ったら・・・。
夫「あれ?このカニ、中身ないで」

確かに中身がない。
しかも色もヘン。
夫が一言。
「これ・・・脱皮した抜け殻じゃないの?」
すぐに水槽を再度チェック。そしたら・・・砂利の底からミニコ(サワガニにつけた名前・ミニミニサイズのカニが3匹いたうち2匹死んだので「ラスト・ミニコ」と呼んでいます)が現れました。
全員生存♪
と、いうことは・・・
このカニたちのどれかが、いつのまにか脱皮したようです。
私ら3人は、サワガニが脱皮できるまで元気で、脱皮しても元気でいてくれたことを喜びました。
夫が言うに「水槽がそこそこ大きくて、かくれるところが多かったから、脱皮しても元気やったんやな。脱皮中に他のカニに襲われるケースも多いらしいから」とのこと。
ひょっとしたらカニさんたち、この冬越してくれるかな?越してくれたらうれしいな(^^)