三種混合予防接種に行ってきました

今日の午前中に思い出したのですが、うちの市の保健センターは今日、三種混合の予防接種を行なう日でした。
そういえば前回の三種混合の日は7月6日で、先日受けたBCGから4週間たってないという理由で、なんとなく14日に受けに行こう・・・と思っていたのに忘れてた。。。
あわててみにぐりの問診表と、予防接種に関する冊子を探して書き、読む。
ちなみに三種混合の予防接種とは
三種混合予防接種
ジフテリア・百日せき・破傷風を予防する予防接種。
注射針でぷしゅっと刺されるイタイ予防接種です。
ジフテリアは感染すると高熱や喉の痛み、激しい嘔吐がおこり、喉の腫れがひどいと窒息死することもある恐ろしい病気です。
百日せきは風邪のような症状ではありますが、咳が長く続き、飛沫感染なのでやたらと菌を撒き散らすおそれがあります。
破傷風は傷口から入るばい菌によってけいれんやしびれが起こったりし、ひどければ死に至ることもあるそうです。
戦後の混乱期によく破傷風の患者さんが発生し、たくさんの方が亡くなったという話を聞いたことがあります。
予防接種はⅠ期は生後4ヶ月から90ヶ月(7歳ぐらい?)の間に3回、接種します。
それぞれの間隔は3~8週間あけます。
3回接種が完了すると、追加接種を受けます。
初回接種完了から12ヶ月以上18ヶ月未満の間に1回。
そして行ってきました。
みにぐりは保健センターまでの道中、車の中で爆睡。車の中が暑かったせいもあり、保健センターで熱を測ったら37.6度!!37.5度を超えていると予防接種ができないので母、焦る^^;
うちわ代わりに問診表の紙で扇いでやり、再度測ると37.1度。ほっ。
みにぐりは接種前診察待ちの間、保健センターが珍しかったのか、はたまたおなじぐらいの子どもがたくさんいるのが珍しかったのか、やたら落ち着きがなく、私の膝の上で屈伸・屈伸・屈伸・・・。
つきそいのぷちぐりが読んでいる絵本のほうに乗り出そうとするわ暴れるわ。。。
これから起こる戦慄の針刺しを予感しているのかしら・・・と思いつつ、暴れるみにぐりをおさえながら私はぷちぐりの絵本読みの相手をしておりました。
さらにみにぐりは受付で保健師さんに愛想をふりまき、診察では先生にも愛想を振りまく。
・・・と、こんなに元気だったみにぐりもさすがに注射は痛かったようで
「うわーーーーん」とひと泣き。
泣き止ませるのにてこずるかな?と思ったけれど意外にも落ち着いておりました。
その後、接種後の待合室で座っていたらまた屈伸・屈伸・屈伸・・・そしてニコニコしだした。
もう痛みは忘れたのかね?そのほうがいいけど。
みにぐりに気をとられていて、ついぷちぐりのことを忘れてしまってましたが、ふとぷちぐりを見ると
私が所在について完全に失念していたみにぐりの母子手帳を、保健師さんから預かってずっともっていてくれました。ぷちぐり、感謝!!
これからのみにぐりの予防接種には、助手としてかならずぷちぐりも連れてこようっと。
じいちゃんに預けるのはもったいないな。
保健センターを発ち、車に乗るとみにぐりは・・・やっぱり痛みを忘れたようで。。。。
爆睡。。。
うーーーん。。。
こいつスゲェかも。