父の実家で遊ぶ~サワガニを飼うことに^^;
実母にゃばばと息子たちと私の4人で、実父の実家に遊びに行きました(実父はすでに亡くなっている)。
先日のブログ記事「明日とあさって天気にしておくれ」にも書きましたが、この日は長男ぷちぐりにとってものすごく楽しみにしていた日。ぜひとも晴れて欲しいと願って、てるてるぼうすを作りましたが、これが予想以上にご利益を発揮してくれました。
朝はパラパラ程度の小雨ですんだので、私は山道をビビることなく運転でき、ぷちぐりとにゃばばが散歩に行く時は雨がやみ、戻ってきてみんなでお昼ご飯を食べる時には大雨。やがてやんだので、ぷちぐりは伯父・伯母と一緒に近くの川へサワガニを捕りに行きました。

これがそのサワガニ。
写真にはボス(一番大きいカニ)とその他数匹が写っているだけですが、今我が家の水槽には17~8匹ぐらいいます。あまりに多いと共食いするので(夫談)今日、お向かいの年中の男の子のお宅に嫁入りさせました。

サワガニのバケツを持ち、誇らしげに(へのへのもへじのせいで表情は分かりにくいですが)記念撮影。
が・・・実は本人はカニには触れず・・・怖かったらしい。サワガニたちは伯父と伯母で捕ってくれたのだそう。でも、それなりに楽しんでいたようです。
私とにゃばばも久しぶりの実父実家でいろいろ楽しませていただきました。

実家は細い坂の上にある家なのですが、その坂の途中に美しく咲き誇るアジサイがあったのでにゃばばは数本切ってもらったそうです。私は私でデジカメ撮影して遊ぶ。

これは実家の庭に咲いていたアジサイ。リュウセイという品種なのだそうです。
珍しいので撮らせていただきました。
アジサイを切ってもらっている途中、私たちの話し声が微妙にエコーがかって聞こえました。
これって山びこ?と言ったら伯母はホホホと笑ってました。
その後息子は伯母の後ばっかりついて行き、畑で玉ねぎの収穫を手伝ってきたそうです。
「あれ?いないな~」と思っていたら玉ねぎをもってエッサホイサと歩いている姿が見えました。
こういう農作業って、子どもにとっては最高のお手伝いであり、遊びなんですね(^^)
帰りにはじゃがいもと玉ねぎ、三度豆、プチトマトにきゅうり、白菜を大量にいただきました。そして、きゅうりのビール漬けと炊いたふきも分けていただきました。
きゅうりのお漬物がめっちゃおいしかった!!ニガ甘なのがミスマッチながらおいしい♪
ビールと砂糖で漬けるそうです。(クックパッドで探してみたらレシピもありました)
これでしばらく野菜には困りません(嬉)
ぷちぐりもかなり田舎を満喫し、みにぐりは大ばぁばに遊んでもらい、私ら主婦二人は花を愛でたり野菜をいっぱいいただいて大満足♪
「今度は秋にさつまいもを掘りにおいで」と言ってくださいました。また秋に行ってきます(^^)
帰ったら今回お留守番だった夫にめっちゃうらやましがられました。サワガニ捕り、行きたかったそうです。
サワガニは持って帰ってきて、ホームセンターで買った水槽兼虫かごみたいなものを買って、そちらに移しました。母と私で手探りで作った水槽は水が多すぎたらしく、夫にサワガニが住みやすいようにセットアップしなおしてもらいました。男親はこういう時に頼りになります

我が家のサワガニ水槽はまた後日。
うまく育ってくれると脱皮シーンが見れるとか。楽しみだ。生きてくれよ>サワガニ
ぷちぐりが小学生になったら、夏休みには絶対父実家に遊びに行く!!
あそこははっきりいって自由研究ネタの宝庫です。