人類の2%しか解けなかったクイズを解いてみました
今回のメルマガを何気に読んでいたらおもしろい記事を見つけました。
「アインシュタインが考えた、人類の2%しか解けなかったクイズ」
クイズはパズル系の雑誌などでよく見かける、推理クイズです。
○人のうちそれぞれ違う持ち物を持っていて、それぞれ違うものが好きですが、以下のヒントを元に▲▲を持っている人は誰なのかを推理する、というもの。
実は私、このテのクイズが大好き。最近とうとうメニュー解除してしまったのですが、ついこないだまで推理クイズやお絵かきロジックがケータイで遊べるサイトに有料登録していて、ヒマな時によく遊んでいました(入院中とか笑)
話がそれましたが、アインシュタインのクイズです。
(しかし、タバコの銘柄などがアインシュタインの生きていた頃にはなかったものが含まれているので、本当にアインシュタインが考えたものなのかはわからないとのことです・・・)
こんな問題でした。
(引用)
1、イギリス人は赤い家に住んでいる。
2、スウェーデン人は犬を飼っている。
3、デンマーク人は紅茶を飲む。
4、緑の家は白い家の左隣にある。
5、緑の家の住人はコーヒーを飲む。
6、ポールモール(煙草)を吸う人は小鳥を飼っている。
7、黄色い家の人はダンヒルを吸う。
8、5つの家の真ん中の人は牛乳を飲む。
9、ノルウェー人は一番端の家に住む。
10、ブレンドを吸う人は猫を飼う人の隣に住む。
11、馬を飼う人はダンヒルを吸う人の隣に住む。
12、ブルーマスターを吸う人はビールを飲む。
13、ドイツ人はプリンスを吸う。
14、ノルウェー人は青い家の隣に住む。
15、ブレンドを吸う人は、水を飲む人の隣に住む。
では、魚を飼っているのは誰?
子どもの相手をしつつ(でも上の空^^;ごめんよ子ども達)、約3時間・・・
無事解けました。
上記のヒントを元に丁寧に考えたら解ける問題でした。
時間はかかりましたが^^;メルマガにあったように「コーヒーでも飲みながら解いてみる」レベルではなかったように思いますが・・・
「人類の2%しか解けなかった」というより、「この問題を解こうと思った人が2%しかいなかった」だけなのかもしれません・・・。
解いてみようという奇特な方がいらっしゃればどうぞ(笑)
ちなみに私の解放パターンも参考程度に載せてみます。
(んなもんいらんかも知れませんが・・・^^;しゃべらせて笑)