幕末はおもしろいよ&11/14のツイートまとめ
特に好きな時代は、幕末。
きっかけは図書館通いをしてからなんです。子ども向けの学習漫画や解説本はよくできていますね。
新たな興味をひきだしてくれます。
そして最近読んで面白かった幕末関係の本がこれら。

新ブログに書いたレビュー>>幕末志士もまるでゲームキャラ?楽しく読んで幕末の時代を楽しもう♪

この本のレビューが下のtweetの(1)と(5)にリンクしています。
笑っちゃう新解釈もアリで(珍解釈かも?)しかもわかりやすい。
中身もコミックなので、多少なりとも幕末に興味のある方は是非読んでみてください♪
(2)は子供向けカレンダーと活用法について書いています。
-------------------------------
(11月14日のツイート)
fruitsnyanko
(1)幕末は学べば学ぶほど楽しい♪http://t.co/HZwzZWqnX4 http://t.co/08aSNpiVxE
11-14 09:37(2)こどもカレンダーって活用しだいでいろいろできますねhttp://t.co/QDq2QWG1Eg http://t.co/H9VIiWvjxV
11-14 09:36(3)妊娠中の女性よりもこれから妊娠したい人が読むほうが役立ちそう。生理や排卵の話からはじまって、妊娠...『えらぶお産---妊娠前から出産後まで、カラダ...』大葉 ナナコ ☆5 http://t.co/oqzLRDwCPO #booklog
11-14 06:03(4)やっぱり「うる星やつら」は面堂が出てきたほうがおもしろい!この巻にはアニメ版で名作と言われた「君...『うる星やつら〔新装版〕(4) (少年サンデー...』高橋留美子 ☆5 http://t.co/YSfBJCI6k1 #booklog
11-14 05:59(5)「女子のための」ってタイトルに引っかかりつつも・・・これが大爆笑するぐらいにおもしろい!!!!...『女子のための日本史入門 幕末史!』まめこ ☆4 http://t.co/Ip6bbOkfyy #booklog
11-14 05:57
------------------------------------------------
■新ブログFruitsBasketをよろしくお願いします。
■自立した子に育てたいブログFruitsBasket学びと自立もよろしくお願いします。
------------------------------------------------