日本アフィリエイト協議会について
広告を出される企業さんやお店屋さんにとっては、すごく効率のいい広告手段なのですが、数年前よりこのシステムを悪用して違法な儲け方をされる方や、「儲けのノウハウを教えます」といって高額なセミナー料を取ったり、しかもそれが詐欺だったり・・・といったことが一部で横行しています。
またそういった輩がアフィリエイトを名乗っているのでたちが悪いです。
そんな状況の中、アフィリエイト・ビジネスの健全な発展と消費者&事業者の利益の共存を目指して、『日本アフィリエイト協議会」が発足されました。

日本アフィリエイト協議会とは(公式サイトより転載)
>>http://www.japan-affiliate.org/
日本アフィリエイト協議会はアフィリエイト・ビジネスの健全な発展と普及、そして消費者利益と事業者利益の共存と成長を図る事を目的とし、アフィリエイト・サイト運営者(アフィリエイター)、広告主、アフィリエイト・サービス・プロバイダー(以下ASP)、そして広告代理店間で協力し活動する任意団体です。
2010年12月に発足した業界ネットワーク「日本アフィリエイト交流振興会」の活動を引き継ぎ、2012年11月1日に任意団体「日本アフィリエイト協議会」として生まれ変わりました。
アフィリエイト・プログラムに関する教育や啓蒙活動に加え、アフィリエイト・ガイドラインと認定アフィリエイト制度の策定、国内外のアフィリエイト市場調査、ブラックリストとグレーリストの共有、無料のアフィリエイトマニュアル公開、アフィリエイト業界の相談&サポート窓口の設置といった取り組みを行っております。
協議会全体や正会員グループ別の活動に加えて、アフィリエイトの国際展開や地域振興、消費者教育、モバイル等をテーマにした委員会(ワーキンググループ)活動や、官公庁や他団体、マスコミ、海外機関と連携した活動も行っております。
【名 称】
日本アフィリエイト協議会
【設 立】
2012年11月1日(木)
※前身の日本アフィリエイト交流振興会は2010年12月8日(水)発足
【目 的】
アフィリエイト・ビジネスの健全な発展と普及、そして消費者利益と事業者利益の共存と成長を図る事を目的とし、アフィリエイト・サイト運営者(アフィリエイター)、広告主、アフィリエイト・サービス・プロバイダー(ASP)、そして広告代理店間で協力し活動する。
もともとはアフィリエイト交流振興会という団体だったのですが、協議会としてはこの11月1日に設立したばかりの団体です。
具体的な活動としてはまだまだこれからではありますが、私も先日の大阪のイベントで違法なアフィリエイトに手を染めてしまった方を目の当たりにしたことから、事態の深刻さを感じてしまい、あわてて入会したところです。
この業界のクリーンアップと健全な発展を願いつつ、これからもサイト運営頑張りますのでよろしくお願いします。
正会員の私の紹介ページがこちらにあります。
