スポンサーサイト
小学生も使いこなせる密封グッズを頂きました♪

ぱっと見、袋に謎の棒がついているみたいな感じですが(^^;)
これは、Anylock(以下、カタカナ表記にします)という、袋物をきっちり閉じることができるキッチングッズです。

このエニーロックについて、東京でブロガーさん向けに説明会(プレゼンだったのかな?)があったそうです。
私は参加できなかったのですが、出席された方にお配りした余りがあると聞き、分けていただきました。
とりあえず、パンやお菓子に入れるクルミの袋を閉じておこうと試しに使ってみたら・・・
これがめっちゃ便利!
きっちり密封できるし、取り外しが簡単。
みたところ、ただの棒に見えるのに・・・
先っちょがこんなふうになっています。

ここを、折り曲げた袋の口部分に差し込みます。

画像からはわかりにくいかもしれませんが、スティックの色部分が袋の口を折り曲げた内側に、透明の筒部分が袋の外側を通ってます。

その状態でスライドして通します。
これでOK♪
カンタンすぎてうれしくなりました。
閉じ口もカラフルでなんとなくキレイに見えるのも気分をウキウキさせてくれます。
また、小市民的な楽しみですが、スティックを通している間が妙に快感だったりして(爆)
調子に乗ってもう一本、ピザ用チーズの袋を閉じるのに使いました。

そしたら、最近、チーズお茶漬けに凝っているぷちぐりが開け方を聞いてきた。
さっそく教えてあげたら、すぐにマスターしちゃいました。
ついでに閉じ方も教えてあげました。それもすぐにマスター♪
小学一年生でもかんたんに使いこなせちゃうようです。
今まではミックスチーズって輪ゴムで止めていて、いつも私が開けて閉じて・・・ってやってたんですが、これで私も楽できる~~~ふふふ。
このエニーロック、サイズもいろいろあるようです。

このほか、さらに小さなサイズの5号があるそうです。
詳細はエニーロックの公式ページに詳しいのですが、5号サイズは見た感じ、人生ゲームのコマ入れを閉じるのによさそう。あの、車のコマに差す男女の棒、すぐになくなるし、うっかりあちこちに落ちてしまったらまめにゃんが口に入れてしまって大変なことになるから、5号をゲットしたらさっそくその用途に使ってみようかなと思います。
こうなったら6本では足らんから、追加が欲しいな。
大手スーパーなどでも売っているらしいです。今度イオンモール行ったら探してみよう。
見つからなかったらAmazonで本を買うついでに頼んでみようか。
Anylock2号ライトグリーン2本入(1袋:6セット:12本)【お取寄せ品】【業務用】【大容量・低価格でご提供】''【05P17Aug12】 | ||||
|
イベントに参加された方の記事はもっと詳しいのでぜひ参考にしてください。
しかも、蛍光色の文房具っぽくてメチャかわいいAnylockもあるようですね。
>>Anylook(エニーロック)を披露目隊☆差し込むだけでピタッと密封マジ便利!(インコのクー♪と懸賞大好き!)
>>なんでも密封できるAnylock(エニーロック)はエコで便利!(ちびっこ育児の体験日記)
>>Anylock(エニーロック)で密封保存する。これがあると便利だな(RouxRil Mom)
イベントに参加された方の記事を見ると、蛍光色のさらにカラフルなエニーロックや、スマホやケータイを密封して海などのレジャーに持っていけるグッズなんてのもあるみたい。おもしろいね。
さて、口コミサンキュでも宣伝してこようっと♪