物件を見に行く【3】これから大きな住宅地になりそうなところ
結果から言いますと、そこは早々に却下になりました。
なので詳しいことは覚えてません。どっちかというと興味を持っていたのは夫のほうで、私は場所を聞いただけでNGでしたから(学校や買い物が不便な場所だった)。
その物件は、80戸ぐらいの大規模な募集があるすごく大きな住宅地。
「これから開けていくから今は不便でもそのうち便利になっていくから」なんて夫に言われたけれど私は嫌でした。
んで、買い物ついでにちょっくら現地を見に行ってみよう!というので行ってきました。
が・・・
キレイなのはきれいでした、確かに。
でも、駅方面に向かう道のほうに入っていくと・・・
さっきのキレイな住宅地はいったいなんだったの?
と言いたくなるぐらい、へき地さを思わせる風景。
かつてゴルフ場があったらしく、つぶれた看板が放置されていたり。
歩道は中途半端な工事のまま、途中からけもの道(←まぁたぶんこれは、空宅地の開発が進むにつれて工事するんでしょうけど・・・)
でも、いくらこれから開発されて便利になるとしても・・・
今、不便じゃ何にもならないの!!
さすがに夫も駅前までの道のさびれぐあいをみてゲンナリしたらしく、この物件はあえなく却下となりました。
さて、今後どうするかだ。
【1】と【2】で再度検討するのか、それとももっと他を探すのか。
>>物件を見に行く【1】線路に隣接している物件
>>物件を見に行く【2】同じ校区だけど狭い物件
実はもう結論は出たのですが、もう少しいろんなエピソードに付き合ってくださいませ。