ぷちぐり、一年生になりました
とりあえず、いいお天気でよかったです。

校区が変わったので知り合いもほとんどいない私たち。
数少ないお友達(私の元同僚の息子さん・健康診断で知り合ったお子さん・向かいのお家に住んでいるお友達←今や毎日一緒に遊ぶマブダチ状態)は全員クラスが離れ、知っている子はクラスには誰もいませんでした。
大丈夫かな・・・と思いきや。
入学式終了後、ぷちぐりは
「もう2人、友達できたーーーー♪」
私の心配は杞憂でした(^^)
今日は式典→記念写真の撮影→通学路の説明→教室での学習と持たせるものに関しての説明・・・という流れでした。とりあえず、昨日までのもやもやした不安(準備物はこれでいいのか?ノートは?鍵盤ハーモニカは?などなど)は無事払拭♪
そして実は楽しみにしていたのが、教科書の配布。
一年生の教科書って薄くて、絵が多くて、冊数も少ないのに驚きました。
そういえば私が小学生だった頃って、道徳の教科書ってのがあったけど、今はないのね。
あ、だから「道徳教科書を作ろう」な動きがあるわけか。
今日の入学式では、弟妹もおめかししました。

おっさんみたいなガキんちょが写っていますが、みにぐりです。

まめにゃんです。例の袴風オールです。抱っこベルトに入っているのでイマイチ目立たない(涙)
帰り際、別のご家族さんに撮影してもらいました。

私は今日は、ダークグリーンの授乳口つきワンピースで出席。コサージュは卒園式でもつけていたニッセン
出席しているお母さん方は和服や淡い色のスーツが多いかと思っていましたが、意外と黒系のスーツの方が多かったです。淡い色のスーツだと膨張して太って見えそうでいやだーと思っているお母さん方、黒系を着ている方も意外と多いので心配無用かもですよ。
最後に・・・
さすが小学校なものを発見。

二宮金次郎さん。
思い出した。私の母は子どもの頃、小学校の二宮金次郎にまんもりして遊んでいたそうな。
とんだおてんば娘だったそうです。
ということは。。。今のまめにゃんのやんちゃぶりは私の母に似たのか・・・^^;
今日はダラダラな記事ですみません。
