葉酸200μgを食事で摂る!~残り200μgはサプリや食品で♪

葉酸と言えば、ビタミンB群の一種で、妊婦さんや妊娠したい人が積極的に摂取しておくと、赤ちゃんの二分脊髄になるリスクを減らせたり、流産の予防につながったりするという、ありがたい栄養。
さらにビタミンB12と結びつくことによって貧血を防いでくれたりもします。
そんな葉酸、厚生労働省では一般で一日400μgの摂取を推奨しています。が・・・
この葉酸、摂取しづらいのが困りもの。
葉酸を多く含む食品といえば、いちご、オレンジなどの果物、かぼちゃ、ほうれんそうなどの緑黄色野菜、チンゲン菜、カリフラワー、ブロッコリー、アボカド、アスパラガス、卵黄、レバー、大豆、そらまめ、納豆 など・・・と、わりと身近にあるものが多いのですが・・・400μgを摂取しようとすると・・・結構大変なようです。ほうれんそう14株など・・・ほとんどフードファイターの世界^^;
しかもやっかいなことに葉酸は熱に弱い&水溶性のため野菜をゆでたりすると溶けだしてしまい、食品の含有量どおりに摂れているのかどうかにも疑問が・・・。
でも、そんなこんなでも日本人の葉酸の一日平均摂取量が299μgということは・・・ちょっと葉酸を意識すれば200μgは食事で自力摂取が可能ということ♪
ならば足らずはサプリや栄養補助食品などで補強するのがいいのかも、ですね。
私は妊娠中、オオツカさんのサプリを愛用していました(一番上の画像)。
(>>葉酸サプリを飲みはじめました)
でもよく飲み忘れていました~~~~~。
子どもたち、よく無事に生まれてくれたなぁ(爆)

また、オオツカさんのSOYJOY
食品系で摂取するなら、数種類の手段を用意したほうがいいと思います。
そんななか、森下仁丹の仁丹堂

スープになると朝食のお供などにしてお手軽に摂取できますね。
スープの具には鶏卵、ほうれんそう、にんじんが入っています。黄色・緑・赤・・・と彩もいいですね~。
ほうれんそうとにんじんといえば・・・ビタミンAとビタミンB2、そしてビタミンC。マルチビタミンを摂取するのと同じような感覚で摂取できますね。
さらに特徴的なのは、この鶏卵は・・・「葉酸たまご」というものを使用しています。
「葉酸たまご」とは、葉酸たっぷりの飼料で育てた鶏が産んだたまご。これは通常のたまごより2~3倍の葉酸を含んでいます。
しかもありがたいことに、葉酸たまごに含まれる葉酸は熱に強いので、加熱しても葉酸が失われにくく、摂取しやすくなっています。
また、このスープは1食あたり、葉酸200μg配合。200μgを食事で摂取したあとの補強にぴったり。
その他栄養としてカルシウム210mg、鉄5mgも配合。
というわけで、これから葉酸強化ライフを送りたいとお考えの方は、栄養補助のひとつとしていかがでしょうか?
