アフィリエイトのよくある相談25本ノック 私もやってみた(かなり長文)
私はこのコーナー部分を読んでいた時、「自分だったらこう答えるかも~」な回答を頭に浮かべながら読んでいました。これがけっこうおもしろい。
ちょうど、著者のあびるさんがご自身のブログで、コピペ可能な質問25本を用意してくださいました。
(あびるさんのブログ→Abi-Station「アフィリエイトのよくある相談25本ノック」)
これを利用して、私なりの回答を載せてみたいと思います。
(あびるさん、ブログ記事の紹介ありがとうございます!)
といっても私は、特に稼げているわけではないアフィリエイターですので・・・そのぶん差し引きしていただいて
「こんなこと言ってるわー。わっはっは」程度に読み流していただけると気が楽です(^^;)
ではでは・・・ノック開始~~~~
質問1 アフィリエイトで儲かるという情報商材を買ったが儲かりません。
そりゃあ、儲からないと思います。本当に儲かる方法なんて誰も教えてくれないしね。
それに、そんなノウハウと引き換えに万単位のお金を請求・・・という話自体を、まず疑ってください。
質問2 アフィリエイトで儲かる方法を教えてくれる塾に入ってサイトを量産しているけれど収入にならない。
儲けるためにサイトを量産するという、すでに儲からないとされている方法を今だにノウハウとして教えていること自体失笑モノです(言葉きつくてすみません)。
いくらサイトを量産しても、ユーザーに「役に立たないサイト」と認知された時点で、そのサイトでは儲けられないし、本当に必要な情報を探しているユーザーたちにとって迷惑なので、そのような方法はすぐにやめてほしい。
質問3 アフィリエイト収入を全部キャンセルされました。どうしてでしょうか?
まず確認すべきことは、そのECサイトの成果承認基準に書かれていること。自分申し込みOKと思っていたらダメだった、ということなどがあるかもしれません。
それでも心当たりがなければ、ASPに一度問い合わせてみては。まれにASPの手違いということもあるかも。
質問4 他のブログにコメントやトラックバックをたくさん送ってアクセスを稼いでいるのに成果につながりません。
送っているコメントやトラバってどんな内容ですか?
サイトテーマ関係ナシにやみくもにトラバを送っても、それは迷惑行為としかとられないし、コメントも然り。
私の別ブログによく残されていたコメントでこういうのがありました。
「素敵なサイトですね(^^)(どういったところが素敵と思ったのか具体的な記述はまったくナシ)さて、私は「○○○○」というサイトを運営しています・・・(自分のサイトの宣伝をえんえんと書いている)訪問待ってま~す」
・・・・・。
誰が行くか!
当然そのコメントは即削除しました。失礼にもほどがある。
また、基本コメントやトラバは管理人同士のつながりをつくるひとつの方法に過ぎません。たくさんコメントやトラバをしたからといって成果になると思ったら大間違いです。
そしてコメントにはその記事を読んでどう思ったかを書くこと、トラバは関連する記事に送ること。それがマナーです。
質問5 アフィリエイトをはじめて3週間経つのに、まだ成果は100円しかありません。
・・・長くなっちゃったので分けますね。
この調子で頑張ってください♪
アフィリエイトって、植樹から森を作ろうとしているのと同じと思います。あせらず、こつこつと。。。
質問6 リスティング(PPC)広告を使ってはいけないと聞きましたが本当ですか?
リスティング広告って何?(←実は分かってない)
質問7 セミナーや勉強会などのアフィリエイトイベントに参加するにはどうすればよいですか?
ASPのサイトやメールマガジンに情報が掲載されるので小まめにチェックを。
主要なASPのイベント情報をまとめてチェックするなら、アフィリエイトSOGO.COMがおすすめです。
メルマガ登録しておくと、良質な情報が無料で定期的に届きますよ♪
質問8 アフィリエイト提携を拒否される理由にはどういったものがあるんでしょうか?
ひとつは、サイトが未完成の場合。ブログ記事が3~4個程度しかないとか(最低でも10記事は欲しい)、工事中があまりにも多い場合は「もう少し頑張りましょう」ある程度作りこんでから再チャレンジ!
ふたつめは、サイトが提携基準に合っていない。具体的にはNGテーマがある、法人としか提携しないと言っているのに提携申請しちゃったなど。
でも、上記以外でも対ECサイトの場合だと、理由不明の提携拒否はよくあります。拒否されると落ち込みますが、めげずにサイト作りを頑張って、提携してくれるところと提携して、アフィリエイトを頑張ればいいと思います。
質問9 広告主を選ぶ基準はあるのでしょうか?
成果につなげたいなら、自分のサイトのテーマと合っているところを選ぶのが一番だと思います。
私もいろんなジャンルのECサイトさんと提携していますが、結局コンスタントに成果が上がるのはサイトテーマにほぼフィットといえるぐらいに合っているECサイトさんばかりです。
質問10 ASPを選ぶ基準はあるのでしょうか?
参考資料に→アフィリエイトSOGO.COM「国内ASP人気評価」
質問11 無料ブログはどこを選ぶのがよいのでしょうか?
アフィリエイトをするなら、アフィリ広告掲載可能な無料ブログを選びましょう。
ちなみに私のオススメはFC2、Seesaa、ジュゲム、ココログ。
また、私の知り合いの方々は上記以外にヤプログ、アメーバブログを使っているようです。
質問12 サイトテーマはどのように選べばよいのでしょうか?
自分の得意分野で、「これならネタが尽きることはないぜっ!」と言えるもの。
楽しんで長く続けられるようなテーマをおすすめします。
質問13 できるだけ早く収入を得たいのですが、どう行動するのがベストでしょうか?
アフィリエイトに即効性を期待してはいけません。早く収入が欲しいなら、まずハローワークへ!
質問14 本人申し込みでもアフィリエイト報酬は獲得できるのでしょうか?
できるところとそうでないところがあります。詳細は各案件を確認してみてくださいね。
質問15 ブログ自動更新ソフトを購入してアフィリエイトに取り組むのはアリでしょうか?
ソフトが勝手に更新した記事を、おもしろいと思って読めますか?読めないと思うならそれはゴミサイトに過ぎません。ということはそんなサイトで稼げないのは当然。ソフトを購入するお金があるなら、アフィリ掲載可能な売れ筋商品を買ってレビューでも書きましょう。そのほうが稼ぐ可能性が少しですが広がります。
質問16 アフィリエイトのノウハウを学びたいのですが、おすすめのスクールや塾はありますか?
私も入部してお勉強中です。アフィリエイトSOGO部
質問17 アフィリエイト成果の高いサイトにはどういった特徴があるのでしょうか?
正直私も、他の皆さんがどれだけ稼いでいるのかわからないんですけれど・・・
少なくとも、ユーザーのニーズに合ったサイトであることは間違いないと思います。
質問18 月数十万の収入を目指す場合、アフィリエイトサイトはどれくらい運営するのがよいのでしょうか?
うーーーん。。。月数十万なんて目標、立てたことがないので想像できん。すみません。わかりません!
質問19 ASPの管理画面画像を自分のブログやサイトに掲載したいのですが可能でしょうか?
ASPに聞きましょう。
質問20 カリスマアフィリエイターを名乗る方からアフィリエイトで稼ぐコツを教えてあげると連絡がきましたが、教わって大丈夫でしょうか?
気持ち悪っ!
そんな、自分で自分のこと「カリスマアフィリエイター」なんてどのツラ下げていえるんだろうと素朴な疑問。
とうてい信用できる人ではないと思います。関わらないほうがいいです。
質問21 アフィリエイトは初心者でも楽して稼げると聞きましたが、本当でしょうか?
「楽」の定義にもよりますが・・・。
「寝てても稼げる」という意味の「楽」ならばそれは無理です。
でも、「私はサイトの運営が楽しくて~♪暇さえあればサイトいじりしていま~す」というぐらいサイトの運営が好きな方なら、アフィリエイトは「楽」な手段だとは思います。「楽」というより天職?
質問22 ある程度アフィリエイトに予算を使おうと思うのですが、まずはどこにお金をかけるのがよいでしょうか?
自分専用のパソコンがなければ、まずパソコン。そしてレビュー用にデジカメ。
それからドメインの取得かなぁ。
質問23 アフィリエイトにかけるお金と時間はどれくらいがよいのでしょうか?
継続して発生する出費でいえば、ドメイン代年間~1,000円までぐらい?
時間は、使えるだけ。
ただ私は、パソコンに向かわない時間も充実させたほうが、結果的にはいいサイトを作ることが出来るのではないかとも思います(特に生活関連ブログの方は)。
質問24 アフィリエイトで友人や知り合いを増やしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
私のアフィリエイト関連の友人は、ここで知り合った方がほとんどです→アフィリエイトで目指せ!報酬10,000円すでにサイトをお持ちの方で、リンクシェアでアフィリエイトをされている方は、ぜひ参加してください!
(参加にはリンクシェア関連の記事を掲載したサイトまたはブログを記していただく必要があります)
その他、お互いのブログにコメントしあったり、ASPのイベントの交流会で知り合ったりしました。
質問25 成果の高いベテランアフィリエイターの方々に共通していることは何かありますか?
どなたが成果が高いのか・・・わかりませんが私の中で「ベテランアフィリエイター」と思っている方々の特徴といえば・・・
ガツガツしていない
アフィリリンクのある・なし関係なく必要な情報を、ユーザーに分かりやすい形で提供している。
自分のスタイルを確立している。
倫理観を持ち合わせている(←コレ一番大事)
あと、写真画像がキレイというのも特徴のような気がします。
そう思うと、デジカメできれいな写真を撮れるようになることって大事だなぁと・・・私も精進しよう^^;
おお・・・・めっちゃ長文になってしまった。
時折ガラの悪いコメントが混じっているのは気にしないでください。
ちなみに以前、レビューのところに書いていた初期の「身も蓋もない回答」にかなりの色をつけた回答になっています。初期の回答のままだとあまりにケチョンケチョンなので怖くて載せれない(爆)
また、著者のあびるさんとこの回答によく登場したアフィリエイトSOGO.COMのKASAIさんの回答は本書に掲載されています。
>>「アフィリエイトの真実とノウハウ」を読みました