伊勢に家族合同旅行に行ってきました【3】おかげ横丁編

伊勢旅行2日目は、伊勢神宮&おかげ横丁に行きました。
私は過去2回、おかげ横丁に来たことがありソフトクリームだのもちだの食べて、お香を買って・・・という感じに遊んでいたのですが、夫がひとこと
「おかげ横丁で遊ぶなら、伊勢神宮にお参りしなければバチが当たる!」
・・・ということで、まずは参拝に。
・・・。
・・。
ちゅかれた。
参道が・・・長すぎる。
ぷちぐりもへろへろになってるし。
五利嫁さんは抱っこベルトでチビ五利くんを抱えていたのでしんどくなかったか正直心配になりました。
やっとこさ神様のところに到着・・・したものの。

すごい人。
さすがにあきらめてここで参拝。お賽銭入れられないくせに願い事はたっぷりと(バチあたり^^;)
このあとはおかげ横丁をふらふらと。
でも・・・すごい人で、ゆっくり楽しめるという状況ではなく。。。
とりあえず写真を。

実は時間軸がちょっとバラバラ。駐車場に車を停めたあと、おかげ横丁&おはらい通りに向かうときに通った地下道です。壁面に街道の絵がかかれた屏風が飾られていました。

おはらい通りにある唐揚げ屋さんで撮影しました。
えらい古風な乳母車。ぷちぐりに「乗るか~?」って言ったら首振って逃げてました(笑)

おはらい通りにあった郵便局です。ほかにもこんなレトロな建物の銀行がありました。

おかげさまというお酒?

おかげ横丁の一番にぎやかな界隈にある大正ロマン風のカフェの建物です。中に入るほどの余裕はなかったので残念。

ひなまつり前だったので、通路にはおひなさんがたくさん。
他にはつるし雛もありました。
横丁にはすぐに食べられるようなおやつ感覚の食べ物がいっぱい。食べてみたいなと思うものの、すごい人混みと子連れによる機動力の低下で手が出せず。。。子どもらが大きくなったら食べまくりツアーとして参加したいなぁ。
・・・金かかるだろうけど^^;
その後は昼食にうどん。そして伊勢のお土産といえば・・・アレ。
赤福!
本店はすごい行列ができていたので別のお店ですが、購入しました。
我が家ではぷちぐり以外食べることがなさそうなので、ピンクの包装紙でおなじみのスタンダードな8個入りではなく、2個入りが3箱詰められた6個入りを買いました。

こんな箱が3つ入っていました。
そして・・・

うまそ~~~~~~~~。
「ええじゃないかええじゃないかええじゃな~いか♪伊勢~~のめいぶ~つ~♪赤福もちはええじゃな~いか♪」と歌いながら食べちゃいました。
さて。
今回、夫のお友達一家と合同という初めてのシチュエーションでの旅行でした。
こういう旅行もいいですね♪
お互いの子どもたちも大きくなって(ひょっとしたらどちらかでまた増えていたり?)子どもたちだけで遊んでくれるようになったらさらに楽しく旅行できそう。そんな日が楽しみです。
さて、明日かあさってからまた日常のブログに戻るぞーーーー