伊勢に家族合同旅行に行ってきました【2】ホテル編

鳥羽水族館のあと、車で約15分ぐらいで宿泊予定のホテルに着きました。
・・・というのはウソでーーー。
カーナビがホテルに入っていく細い道を探しきれず、曲がるべき道を曲がらずにまっすぐ走って行き、気づけばホテルを通り過ぎていた・・・^^;早めに気づいてよかったです。でも、反対側から走っていけばホテルに入る道を教えてくれたので、ちょっとこのカーナビの案内、謎でした。
まぁいいや。とりあえず無事、ホテルに到着。
あまりの荷物の多さにホテル前で写真を撮るの、忘れました^^;
とりあえずこれだけ。キレイだったので撮影しちゃいました。

お部屋に案内され、ちょっと休憩後温泉へ。
夫はぷちぐりを連れて男湯へ、私はみにぐりを連れて女湯へ入りました。
■みにぐりお風呂で狂喜乱舞
ウレシイことにこのホテルの温泉にはお風呂用のベビーチェアが用意されていました。

(これが置いてあったのではなかったのですが、こんなかんじのバスチェアです)
かる~く室内の温泉と露天風呂を楽しんで、身体洗いタイムにみにぐりをベビーチェアに座らせたら・・・ベビーチェアの前部分についているおもちゃが気に入り、遊び始めました。
こりゃラッキー!今の間に自分の身体と髪の毛を洗ってしまおう!とばかりにさささっと洗う。
こういうサービスがホテルにあると助かります♪
入浴中はラクラク~♪だったのですが、脱衣所では大変でした。
脱衣所じゅうをぐるぐる歩き回る・・・だけならまだしも、何度も何度も浴場へ行ってしまう。しかも、浴場のドアがやけに軽く、みにぐりの力でも簡単に開いてしまう引き戸。カンカンカンカン言わせて開けては浴場へ入っていこうとする。連れ戻しても連れ戻しても懲りないみにぐり。
ええかげん服着させてくれや~~~
そのうち浴場の入り口から一番遠い、マッサージ器などが置いてある涼みのコーナーに放置、その間にさささっと服を着ました。はぁ。。。。
■楽しみなお食事♪
お部屋に帰ると、お食事の用意が♪
今回の食事は、オプションのご馳走をひとつセレクトできるようになっていました。
伊勢といえば、伊勢エビ。

五利さんセレクトの伊勢エビの残酷焼き。
このエビ、生きたまま焼くので残酷焼きというんですが、なかなか往生際の悪い伊勢えびだったようで、乾杯直後、暴れて脱出しようとしていました。が、それが災いし「早めに焼き始めたほうがいいんじゃない?」という五利嫁さんの助言により、早々に焼かれ、昇天いたしました。

夫だったっけ?五利嫁さんだったっけ?セレクトのアワビ。これももちろん生きていて、ウネウネと動いておりました。

私のお膳です。私のセレクトは松坂牛♪

ぷちぐりのお子様用のお膳。お子ちゃまな私はこっちのほうが好みだったりして・・・(笑)
このほか、お刺身の盛り合わせや鯛の蒸し焼き、茶碗蒸しなどなどあったのですが・・・いったん食事が始まると撮影を忘れてしまいました。。。
宴は子どもの話や皆さんの大学時代の話(ちなみに私以外の3人は大学時代同じサークルの先輩後輩関係だったそうです)などに花が咲く。
そして子どもたちは子どもたちで・・・
刺身を食べまくるぷちぐり。
押入れの下のすきまにやたらと入りたがるチビ五利くん。
そして・・・
私の釜飯の残りをむさぼり食うみにぐり。

コヤツのおかげで周辺はごはんつぶだらけに・・・・ぎゃあああああああ。
宴の後半は周囲の掃除&汚れた服やエプロン、私のスカートを洗う作業になってしまいました。とほほです。
■宴の後・・・
いつもの就寝時間に眠くなったぷちぐりを寝かせるため(?)に夫と五利さんはホテルのラウンジへ。
ぷちぐりが寝た後、なぜかまだ寝付いてくれない幼児2人を寝かしつけつつ、五利嫁さんとこっそりチューハイで乾杯し、子育ての話をいろいろと。
(実はホテルの手配ミス&仲居さんのイヤミなど、ちょっといろいろありまして、その辺の話もいろいろと^^;)
ちなみに夫は12時半ごろまで部屋に戻らず

朝ごはんもみりん干しや伊勢えびのお味噌汁、鯛のあらだきなど美味なものも多く、幸せでした♪
今回宿泊したホテルは。。。お食事がとにかくおいしかった♪
海辺のホテルは海産物がとにかくおいしい。さらにお肉も名産・松坂牛を楽しませてもらい、幸せでした♪
ココ最近、我が家のご用達は久美浜のみなと悠悠

本当ならホテル名を出すところなのですが、ちょっといろいろありましたので、某ホテルということにしましたm(_ _)m
