みにぐり、ついに「ママ」と呼ぶ
発語はけっこう前からあったんですが、はっきり「ママ」と言ってくれたのは初めて。
これまでには、お食事いすからおろしてほしいと訴えるために「ああーーー」って叫んだことがありました。イントネーションと訴えからたぶん「ママ」だろうと思ってたんですが、以後、呼ばれることなし。
その約2日後、夫の実家で「ばばぁ~。ばっばぁ~」と叫んでいました。貴様このシチュエーションでなんてことを叫んでくれるんだと思いつつも「そろそろちゃんと何かしゃべるかなぁ」と期待していました。
その後でた言葉は「パパ」
パパ大喜び。
以後、みにぐりは「パパ」を連発。
「パ~~~~パ」「はぁ~~~い」と交わされる会話。ああうらやましい。
それが今朝、やっと「ママ」と言ってくれました。
朝、だっこしていろいろ話しかけていたら突然、「マーマ」と。
その後「ちゃーちゃ」たぶんぷちぐりのことではないか?と思うのですが(にーちゃんと言いたかったのかも)。
そして今度は逆にパパが「パーパって言ってみ、パーパ」と話しかけたとたん、ぷいっ。
なんだこの落差は・・・。
まぁこんな感じでみにぐりもぼちぼち語彙を増やしていきそうです。