そろそろチェックしておこう。入園準備リスト
昨年の11月に健康診断&面接がありましたが、その時に受けた説明をもとに準備を進めないといけないなぁと思いはじめました。
思えば、説明を受けた物品以外にも必要なものはいっぱいあるはず。
こりゃ、うっかりな私は、用意しておかないといけないものをリスト化して、準備を進めないと何かが抜けそうな気がする・・・。
ということでリストを作ることにしました。
(

必要なもの【1】2月の入園許可書を受け取る日に用意するもの
・教育用品のお金と引換券
・保育料口座振替依頼書の控え
・筆記用具
必要なもの【2】標準服系
・標準服
・半そでシャツ
・半ズボン
・ベレー帽
・麦わら帽子
・上履き←ただし入園までに買い換えないといけないかも・・・
・上履き袋
・名札
・ハンカチ
・ティッシュケース←難しいので伯母に頼もうかなぁ・・・
・着替え袋
必要なもの【3】教育用品
・ねんど
・ねんどケース&へら
・作業着
・カスタネット
・コンテ
・のり
・のりふき
・クレパス![]()
・はさみ
・お道具箱
必要なもの【4】お食事系
・給食袋
・口拭き:3枚程度
・箸&箸箱
・歯ブラシ
・コップ袋
・コップ
・マスク(給食当番用)
・水筒
・お手拭タオル:3枚程度
・お弁当箱
必要なもの【5】かばん系
・ナイロンバッグ
・通園バッグ
・リュックサック
必要なもの【6】幼稚園に預けるもの
・漢字の印
・ひらがなの印
・出席ノート
・ぞうきん:2枚
※縫ってもいいのですが、現場をよく知る方の話によると、手作り雑巾よりは100均などで購入されたぞうきんのほうが使い勝手がいいので助かるという話を聴いたので購入する予定です
必要なもの【7】雨グッズ
・傘
※できれば一部が透明になっているものをあらためて買ってあげたい
・レインコート
・長靴
必要なもの【8】ほか
・名前付けグッズ
・にゃんこ用の上履き
やっておきたいこと
・服をたたむ練習
・うんちのあとのお尻を拭く練習
・お箸の練習
・お弁当箱などの道具を扱う練習
・・・と、こんな感じでしょうか。なんか抜けてそうな気がするんだけど・・・・。
お食事系のグッズはできたらトミカで統一してあげたいので、トミカの布を何とかゲットしたいなぁと思いつつ。
また、名前付けグッズの使い勝手のよさそうなものを探してみます。


探すとしたら上の二つが2強かなぁ。