子どもたちの近況【2】ぷちぐり編~サッカー頑張ってます

この春からサッカーを始めたぷちぐり。
入団して2か月たちました。
上の画像は保護者も交えてのお楽しみ会でサッカーのゲームをしていた時のぷちぐりです。
サッカーの練習は週5回。
低学年の間は習い事や家族の行事の時に休んでもいいよとのことなので、公文と6時間授業の重なっている日はお休みさせていただいて週4回、行ってます。
サッカーのプレイはぼちぼち上達してきたようで、試合形式の練習の時にシュートを決めることも時々あるようです。そんな日はうれしそうに報告してくれます。
先週、初めてキーパーに挑戦したそうです。

強化試合でいきなりキーパー。
チームメンバーに「ぷちぐり、大丈夫か?」とえらく心配されたそうで。
でもいざ試合が始まると、メンバーがみんな結束してくれたのか、それとも相手チームが弱かったのか・・・ぷちぐりのところにボールはやってこず。
初キーパーの感想を聞くと・・・「ヒマやった」とのこと(爆)
身体もだんだん大きくなってきました。特におしりと太もも。
先日なぞ、学校でプール開きを控えて水着を買おうとしたら、普段サイズだと太ももがひっかかって履けず、ワンサイズ大きなのを履かざるを得なくなりました(爆)
そんな感じでぷちぐりは今、サッカーを楽しんでいます。
新ブログ2つもサッカーネタが増えました。
スポーツ少年団のサッカーが気になる方は以下の記事もぜひご覧ください。なんとなく雰囲気がわかると思います。
>>ぷちぐりスポーツ少年団サッカー部に入部しました
>>さっそく親善試合に出る
>>長男、スポーツ少年団のサッカー部に入部・スポーツ少年団って何?
>>スポーツ少年団サッカー部入部にあたって準備したもの
また、アクセス解析で発見しましたが、スポーツ少年団の保護者のお茶当番が気がかりな方が少なくないようなので、近日中に親の役割的な記事をアップしようかと思っています。
たぶんこっちのブログで→FruitsBasket学びと自立
■余談・おまけショット
ユニフォーム、やっともらったばっかりでまだ着慣れないのか?
こんなことをしてました。

スカートじゃないよ、ぷちぐり(爆)