胎盤が完成したようです【13週0日】

今回のお腹の赤ちゃんの様子です。
エコーで様子を見ている間じゅう、この赤ちゃんはガサゴソ、ガサゴソ・・・。よく動いています。
そして先生からはこんな説明を受けました。

背骨がバッチリ写っています。心臓も元気に動いています。手足も元気に・・・
(これだけ元気すぎると「もしや次も男か!?」なんてことを思ったり^^;)
胎盤がほぼ完成だそうです。これで今度こそ本当につわりとはおさらば~~~イエーーーイ♪
鈴鹿サーキットに行ってきました
6月の最終日曜日に、家族4人で鈴鹿サーキットに行ってきました。
>>鈴鹿サーキット(遊園地)
ずーーーっと雨続きでいったいいつ行けるのだろうと思っていましたが、雨と雨の間のほんのちょっとのスキマの日曜に強行で出かけちゃいました(あとでエライことになるのですが・・・)。

車大好きぷちぐりがさっそく、車に乗ってピースしてます。
ぷちぐりと同様にテンションが高いのが夫。ふたりでさっそくプッチグランプリというゴーカートのレースをしにいくとのこと。
対象年齢外(保護者つきで3歳以上)のみにぐりとその付き添いの私は場外から見学。
でもこれ・・・どうやら人気のアトラクションのようで。待ち時間30分以上。
並んでいるほうもだるいけど、場外で待っている私らもだるい。
というわけで私とぷちぐりは周辺のショップをぐるぐる。なぜか伊勢のほうじ茶ペットボトルをゲット。
みにぐりに飲ませるお茶の補充ができた。持ってきた麦茶ではあっという間になくなっちゃったし。
そして昼食が摂れそうなレストランをチェック。
それでも時間があまり・・・暑いので免許センターの建物に逃げる。
この春、遊園地内に新しくできたプッチタウンというところでは、プッチタウンで得たライセンスや、コチラドライブングスクール(というアトラクションがある)で取得できた免許証を写真入りで発行できる免許センターというのがあるのです。
私とみにぐりはライセンスも免許証も関係なく・・・「とにかく建物の中なら涼しかろう」と思って入っただけですが、免許証やライセンスの発行には、思った以上にたくさんの子どもたちが並んでおりました。
やがてぷちぐり親子の順番が廻ってきたので見に行く。
走り出しはけっこう順調・・・
と・・・
・・・あれ?
途中で姿が見えなく・・・・
あ、現れた!

タイム的には振るいませんでした。理由を聞くと・・・
「途中の上り坂で失速した~~~。重すぎた・・・」
重い保護者が負担だったらしい(笑)
その後、チクタクトレインという、電車のアトラクションにみんなで挑戦。

そして昼食。プッチタウンキッチンというセルフのレストランにてお食事。
(すごーーーくお腹がすいていたので写真撮るの忘れた・・・)
昼食後、みにぐりの授乳&オムツ替えのため授乳室へいく。その間ぷちぐりと夫は飛行機のアトラクションへ。
授乳室はかわいく清潔な感じ。

くまちゃんのカーテンタッセルが、私にとってツボでした☆
授乳後、合流してプッチオアシスという水遊びができるエリアで遊ぶ。私も童心に帰って足をつけたりして。
午後からは、プッチタウンを離れモビパークのほうへ。
ぷちぐりと夫はちょっと本格的なゴーカートに挑戦しに行きました。テストカーという2人乗りのゴーカート。
またもやみにぐりと私は見学モード。
順番待ちをしている二人を場外でぼーーーっと待っていたら・・・・
雨!
夕立のような突如とした激しい雨が!
こりゃヤバイ!
私とみにぐりはすぐ近くの催し物が行なわれるステージ(屋根つき)へ逃げ込みました。
ちょうど14時から、子ども向きの催しが始まるところだったので、そのまま参加・・・してるうちに雨がやみ・・・。
気球のアトラクションに乗りたいと駄々をこね始めたぷちぐりにつきあい、ルンルンバルーンというアトラクションに乗りにいく。
が・・・順番待ちしている間に・・・
再び雨モード。
いやーな予感。
だんだんと雨脚が強くなり・・・
ついには雷・・・
なんて言っている間に順番が。
このアトラクションは、バーナーの点火ボタンを自分で押してスピードを速めたり、ゴール前にある的をめがけてボールを落として点数を競ったりする、ちょっとしたゲームがフライト中に楽しめます。
点火ボタンを押せば「ゴーーーー」と突然動きが早くなって「おーーーすごいすごい!」なんて言って騒いだりして楽しみました。
ゴール前のゲームは、夫が挑戦・・・したけどハズレ・・・
夫・・・ガックリ・・・
私たちが気球を降りたら、場内アナウンスが。
「雷雨のため、アトラクションを運休」するとのこと。
私たちはギリギリなんとか乗せてもらえたようで、ラッキーでした。でも、後に並んでいた人たちは気の毒でした。
その後私たちは、お茶休憩後帰ったのですが・・・
ぷちぐりはけっこういろんなアトラクションを楽しめたようでしたが、みにぐりは年齢制限で乗れないものが多く、ちょっとかわいそうだったかなーーー。というのが率直な感想。
下の子がせめて2歳~3歳ぐらいになってから家族で出かけると、もっと楽しめるんだろうな、と思いましたが、お腹にも今、子どもがいるので・・・あと3年後ぐらいしたら
ぷちぐり7歳
みにぐり4歳
まめぐり2歳
こんな年齢構成なら、さらに楽しくなりそう♪
そんな頃にはぷちぐりは、一人でゴーカートに乗りそうだな。。。