fc2ブログ

どうやら妊娠した模様

 2010-05-24
まだ最新情報なのですが。
どうやら三人目がお腹に宿った模様です。


今日、いつもの産婦人科(ぷちぐり・みにぐりが生まれたほうの産婦人科です)を受診しました。
たぶんまだ4週目程度と、週数が早すぎて今後育つかどうかも分からないので、予定日もまだわかりませんが、とりあえず今現在、お腹にはいるそうです。

三人目・・・。
なんだかヘンな感じです。
三人出来たらラッキーだけど、なんとなく自分たちは子ども2人でいくのだろうなと勝手にイメージしていたので。

ぷち&みにの時は子どもができにくく、産婦人科で相談していたぐらいだから、次の子ができるとしてもまた、産婦人科で相談しない限りできないだろうと思っていました。

が・・・
出産の後はホルモンバランスが変わると言うのは本当のようで、おそらく今回はいつのまにかちゃんと排卵が起きるようになっていたがゆえだったのでしょうね。


今回、妊娠が分かった経緯はこんな感じです。

・4月初旬より基礎体温測定を再開したら高温期ばっかり

・5月15日、お腹の風邪をひく(嘔吐の気持ち悪さを妊娠かも・・・?とひそかに疑う)

・その日のうちに妊娠検査薬で調べる。結果陰性。

・それでも高温期が続くまま生理も来ず。

・22日、気になるのでもう一度妊娠検査薬で測定。陽性が!

・24日(今日)産婦人科受診



つわりのような気持ち悪さはまだなーーんもありません。食べ物も何でも食べられます。
ただ・・・これまでのパターンで行くと来週あたりからヤバそうです。
というか・・・つわり始まってくれ。でないと別の心配をしてしまいそうです。




いっぽう、三人目ということで心配事も少なくないです。
1)経済的な問題
2)3人も育児できるんだろか?
3)帝王切開って3人目も産めるの?
4)またあのしんどい手術をするのかー
5)みにぐりの時に子宮の回復が遅かったので今回大丈夫か?
6)お産入院中の子どもたちのことが気になったり
7)まさかお腹に2人以上いるなんてことは・・・・^^;

おお!山積じゃないか!
でも、このうち
1)手当ても若干増えるらしいのでなんとか頑張ろう。
3)先生に確認しました。「もしダメだったら前回出産時にストップかけてるはずなので大丈夫。あなたには何も言ってなかったでしょ?」とのこと。大丈夫らしい。
4)もう覚悟を決めるしかない(爆)

ということでまぁ除外でいいや。


とりあえず、6月7日の月曜日、再度受診です。結果についてまたブログで報告します(^^)


【おまけ】
助かったことと残念なことがひとつずつ。

先日、みにぐりの70サイズの服や私のマタニティを処分の方向で整理して押入れに保留中だったのですが・・・
捨てなくてよかった!

残念なこと。

先日、生協でフォションのティーリキュールをゲットしたのですが、直後に夫が痛風発作を起こしたため、私が目の前でカクテルを飲むのも気の毒な気がしたので遠慮していたら・・・妊娠。
もうアルコール飲めないじゃん。。。涙。
こんなことなら痛風の夫はほっといて目の前だろうがなんだろうが飲めばよかった(爆)(・・・って、それもアカンか^^;)





カテゴリ :三人目の妊娠生活 トラックバック(-) コメント(-)

夫がブログを始めました

 2010-05-22
体調がイマイチなので今日は軽いネタで。

夫のぐりーんがブログを始めました。

ぐりーんのつぶやき」という、日記ブログです。
gurinn.jpg


主に水槽ネタが多いですが、時々阪神タイガースのネタもあり、先日は痛風のネタもありました。

記事が増えればアフィリエイトにも誘いたいのですが・・・今のところヤフーのアフィリしか関心はないそうです(yahoo!ショッピングのサイトでお買い物するのにポイントが欲しいんだって)。残念!


熱帯魚に関心のある方、ぜひ覗いていってください♪

カテゴリ :夫ぐりーんのお話 トラックバック(-) コメント(-)

防犯教室~イカのおすしは大事

 2010-05-20
先日、いつものように幼稚園にぷちぐりを迎えに行きました。

その帰り道。

隣のクラスの女の子が「イカのおす~し~♪」と歌いながら踊り歩いていました。

そういえば防犯教室があると行事予定に書いてあったなぁ。

そこで、ぷちぐりに「イカのおすしのお話きいた?」「『い』って何だったっけ?(←実は私も分かってない)」
と訊いてみたところ・・・・

ぷ「わかれへん」

なに~~~~~?話聞いてなかったのかーーーーー!

と思わず言ってしまったが、覚えてないものはしょうがない。おうちで復習することとしようか。


というわけでネット検索。
警視庁のホームページが出てきました。
警視庁→http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/rin17/rin17.htm

トップにオウムの指名手配の記事があるけれどスルーして下へスクロール。

あった。

イカのおすしの意味は以下のとおりだそうです。


【いかのおすし】
いか…知らない人についていかない
…他人の車にのらない
…おおごえを出す
…すぐ逃げる
…何かあったらすぐしらせる  



なるほど。
「い」って何?の質問がいかにボケた質問だったかよ~くわかった(爆)

そして女の子が歌って踊っていたイカのおすしの踊りもYouTubeで見つかりました。




うちの地域はわりと環境はいいほうですが、不審者がいたという情報がなかったわけではありません。
いつだったか、小学校高学年の男の子が「女の胸さわったことあるか?触ってみるか?」と声をかけられたということがあったそうです。痴女?程度ですんでいたからよかったものの、連れ去りや殺害などが起こらないとも限りません。

ぷちぐりもぼちぼち公団内ではありますが、ひとりでお外に出ることもあります。
「イカのおすし」しっかり覚えさせて、時々シミュレーションしつつ練習させておいたほうがいいでしょうね。



カテゴリ :防災・注意喚起 トラックバック(-) コメント(-)

ルームシューズでけた・・・ヘタですが

 2010-05-19
おさいほうはへたっぴですが、ぷちぐりの入園グッズに挑戦して以来、少しずつお裁縫のおもしろさを感じるようになりました。

入園グッズがひととおり落ち着いちゃうとなんだか物足りなくて、以前定期購読していた雑誌のたまっている手作りキットを、この際、少しずつでも処理していこう!と思い立ち、手始めに(?)ルームシューズを作ってみました。

いくら初心者でも簡単にできる手作りキット・・・とはいえ、ルームシューズなんて「手始め」に選ぶアイテムではないですが・・・ちょうどこれからは幼稚園からの呼び出しなどで上履きが必要になります。
ちょうどいいのでやってみました。

できたのがこれ。

shoes01.jpg

一応何とか遠目には形になりました(^▽^;)

デザインはキットについていた中の布をギンガムチェックに変更。
デザインされた方のお話によると、かかとを踏んで履いているように見えるスリッパのようなルームシューズなんだそうです。

が・・・画像ではごまかしているんですけど・・・右と左の足サイズが1cmぐらい差がある出来上がり^^;
正直、外へ持っていけるなんてものではないんですがねーーー。

でも、ルームシューズ作りはけっこう楽しかったです♪
カーブを縫わないといけないところが多いので、見える部分のステッチ以外は手縫いのほうがやりやすいのかも・・・とちょっと思いました。

カテゴリ :家事と手作りのお話 トラックバック(-) コメント(-)

一家罹患

 2010-05-16
先日ぷちぐりが、お腹の風邪をひいてしまいましたが。
(詳細>>遠足の後で・・・ぷちぐりダウン

あのあと、私、次いで夫が罹ってしまいました。

金曜の夜。

いつもどおり夕食を食べ、就寝準備をし、私はいつもどおりブログ更新をしようと思っていたら。

なんとなくムカムカ。

そのうち、腰は痛くなるし、なんとなくだるいし、ブログ作業もすすまぬままゴロゴロすることを繰り返す状態。

そしてそのうち「かなりムカムカ」な状態になり・・・。

ついにトイレへ駆け込むことになりました


(以下表現注意)

一家罹患 の続きを読む

カテゴリ :夫ぐりーんのお話 トラックバック(-) コメント(-)

みにぐりのいたずらいろいろ

 2010-05-15
赤ちゃんも1歳4ヶ月を迎えてくると、だんだんといたずらがキョーレツになってきたような気がします。

みにぐりの最近よくあるいたずら
・玄関の靴を持ってきてはつま先をカミカミ
・スリッパラックのスリッパを全部引っこ抜いて散らかす
・米びつストッカーのボタンを押してコメをばら撒く
・冷蔵庫の氷をばら撒く
・炊飯中に炊飯器のスイッチを切る←これ困るんです。先日は炊き上がる前にスイッチが切られ、芯のあるご飯になってしまいました・・・
・電気ポットの「ロック解除」をわざわざ押してお湯を出そうとする←これも怖いんです。そのため「ロック解除」のボタンに折りたたんだキッチンペーパーを貼り付けて予防しています。
しかし、「ロック解除」を押してからお湯ボタンを押せばお湯が出るなんて、いつ知ったんだ!?怖すぎる。


はっきりいって疲れます・・・・


が、こんな笑えるいたずらをすることもあります。

ある日のこと。
夫がお酒を飲みながら、関西人の大好きな伊藤ハムのポールウィンナーをかじっていました。
お酒が空っぽになったので、かじりかけのポールウィンナーをおいて席を立ち、おかわりを作っていたら・・・

机の下から小さな手がにょっ
ポールウィンナーを掴み取ると、続きをみにぐりがかじりはじめました。

この様子を私とぷちぐりは気づいていたのですが、おもしろいので黙ったまま放置。
私はぷちぐりに「しーーーーっ」のポーズで静かにするよう指示。

お酒を作って戻ってきた夫は
「あれっ?」
「あれっ?俺のポールウィンナーは?」

ふとみにぐりを見ると・・・
ポールウィンナーをかじるみにぐりの姿

夫「お前か~~~~~!!!俺のつまみを取ったのは~~~~!」
と言いつつ、あきらめてまた冷蔵庫からポールウィンナーを出して食べ始めました。
私とぷちぐりは大爆笑。

みにぐり、おもろい。


危険ないたずらは困るけれど、こういう笑わせるいたずらは大歓迎なので、またネタ提供しておくれ>みにぐり

カテゴリ :みにぐり1歳~2歳 トラックバック(-) コメント(-)

遠足の後で・・・ぷちぐりダウン

 2010-05-14
昨日、ぷちぐりが通う幼稚園では遠足でした。

観光バスにみんなで乗って行く初めての遠足。ぷちぐりはかなり満喫してきたようで、お迎えに行った帰りも遠足であったことをいろいろと話してくれました。

が。

このような心地よい疲れがあるときって、ミョ~な時間に昼寝をしちゃったりして、夜なかなか寝なかったりすることもあるので昨日は早めにお風呂に入りました。

どうやら、この判断がまずかったようで。


今朝、衝撃的な話を聞きました。


(この後、嘔吐の話があるので避けたい方は避けてください。読んでいただける方は覚悟をよろしくお願いします)

遠足の後で・・・ぷちぐりダウン の続きを読む

カテゴリ :ぷちぐり幼稚園児 トラックバック(-) コメント(-)

時代こすぷれで遊んでみました

 2010-05-12
kosupure06.jpg

先日、普段よく使っているアンケートサイトで知った「時代こすぷれ」というサイトで遊んでみました。

このサイトは・・・

よく、歴史的な観光地に行くと、記念撮影などが撮影できるスペースに、その地にゆかりの人物の等身大(?)のような大きな絵があって、顔だけがくりぬかれてあるアレを、一度ぐらいは見かけたり、自分の顔を入れてみたことがあるのではないでしょうか?

このサイトは、そんな記念写真をネット上で作ってくれるというサービスです。

テーマも多彩。
オーソドックスなお姫様や武士はもちろん、殿様においらん、新撰組そして大河でブームの坂本龍馬スタイルなどなど・・・一度はやってみたいと思うようなコスプレのパターンがたくさん。

で、このサービスの魅力は、くり抜かれている顔部分に、組み入れたい顔写真をきっちりぴったりはめこんでくれるところです。
即興でこういうコスプレ画像を作るサービスやケータイのコスプレフレームだと、なかなかきっちりぴったりはめることは難しいのですが、このサービスは(おそらく手動ではめこんでくださるのでしょうが)ぴったりはめてくださいます。
その代わり、申し込んだら約1~2日のタイムラグが発生しますが、できあがる品質は良いです。
年賀状に転用することも可能だそうです。



このサービスは基本、有料なのですが、一部無料のサービスもありましたので、みにぐりの写真を使ってお試ししてみました♪

kosupure01.jpg

好きな変身テーマを選びます。
みにぐりはご存知、男の子ですが、ちょっとウケを狙って「あんみつ姫」にしてみました。
kosupure02.jpg

申し込みはカンタンです。
メールアドレスを2回入力&はめ込みたい画像をアップロードするだけ。
mixiのプロフィール画像をアップロードする感覚で出来ちゃいます。
(注:画像の大きさ制限があるので、あまりに大きな画像は圧縮しないといけませんが)
kosupure03.jpg

OKなら申し込みをクリック。

すると・・・申し込み終了を知らせるメールが届きます。
(そこにパスワードが記載されているのでそのメールはしっかり保存!)

ウチの場合、翌日にこんなメールが届きました。
kosupure04.jpg

ふっふっふ。どんな写真になっているのだろう♪
さっそくダウンロード。

見てみると・・・



時代こすぷれで遊んでみました の続きを読む

カテゴリ :みにぐり1歳~2歳 トラックバック(-) コメント(-)

今日は母の日

 2010-05-09
今日は母の日でしたね。

このブログでちょろっと書いたきり、私もなんだか忘れていたような。。。


いろんな意味で今日は、充実した一日だったんです。
数少ないママ友の中で一番話のしやすいママ友さんが、スイカをおすそ分けしてくれたのです♪
その時に少しですが、つもる話をいろいろと。楽しかったです(^^)

さて。
母の日の話に戻ります。

今年は夫の母には睡蓮を、私の母には録画用ブルーレイディスクをプレゼントしました。
益子焼 足付深丼 白マット

夫のお気に入りサイト、水槽関連グッズ専門店チャームで夫が発見し、さっそく注文。送料等の都合でかなりはやく送っていただいたため、GW中に義母にお渡ししました。

私の母へのブルーレイディスクですが、これは最近スカパーの韓流ドラマにはまった母が、今持っている録画用のディスクがダメになったのでほしいと言うこと。次回遊びに行くときに渡す予定。


そして・・・今年の母の日はぷちぐりからいろいろ頂きました♪ウレシイ(^^)
mothersday01.jpg
今日はついにぷちぐり、子どもたちだけで公団内の公園で虫捕りデビューしたのです。
その時にシロツメクサをとって、私に「ママ、プレゼント」と言ってくれたのです。
なぜ、花の頭だけなんだろう?と思いつつも、花の寿命は短いし、ぷちぐりの気持ちがうれしくてつい、撮影。

それからこれ。
mothersday02.jpg
はっきりいって自作自演ですが(爆)、スーパーでガーナを買えば「母の日ガーナ」のキットが無料でついてくるとのことだったのでひとつ購入し、デコシールをぷちぐりに貼ってもらいました。

そして、カーネーションと一緒に私に渡してくれました(笑)


そして・・・昨年から恒例行事にしようともくろんでいた「母の日はパパが夕食作り」計画は・・・

実は夫に突然の(というよりいつか起こると思われていた^^;)アクシンデントにより中止(というよりも夫、こんな計画すでに忘れていたようだ)、私も夕食を作るのがだるくなり、急遽カレーにメニュー変更。子どもたちは喜んでましたが。。。

アクシデントについては昨日、「育児しながらダイエット」ブログに書きました。
>>とうとう夫に・・・

夫が動けないので、子どもたちのお風呂からゴミだしまでひととおりやって・・・食洗機が壊れているので食器類の片付けは全部手動・・・

ちゅかれた。


そんなこんなで今年の母の日は過ぎていきました・・・。

あ!母たちに電話するの忘れてた!

明日両方の母たちにかけておこう。


■関連情報■
>>チャーム
水槽関連グッズについては良質でしかも安い!ということで夫がかなりのヘビーローテーションで利用しています。
>>とうとう夫に・・・
何が起こったのかはぜひリンク先で確認してください。人ごとのように書いてますが・・・私も悪いのよね、きっと・・・



カテゴリ :季節・歳時記・年中行事のお話 トラックバック(-) コメント(-)

外付けハードディスクを購入しました

 2010-05-05
前々から買おうと思っていた、外付けハードディスクをとうとう買いました。

HD.jpg

最近、PCの調子が悪く、いつヤバイことになるか分からないような状況です。
私はノートPCを使用中ですが、その本体が最近やたらと熱くなるので先日、ジョーシンの修理サービスにて内部の埃だけ取っていただきました。
その後は本体の熱も落ち着いていたのですが、さほど日もたたないうちにまた、本体が熱っぽくなってきていることに気づき・・・。

そういえばジョーシンの方が「熱を持っていた原因が埃だったとしても、熱を外へ逃さなくなっている状態が続くことによりCPUが熱にやられている可能性もなくはないので、もし、その後も熱をもつようなら修理に出したほうがいい」とおっしゃってました。

いよいよこのPCも入院が近いかも・・・。最悪の場合は買い替え・・・?

となると、バックアップを取る必要が出てきます。

写真画像に音楽データ、サイトの原稿に交際記録、アフィリエイトの広告掲載記録などなど、なくなってしまうとまずいものがいっぱい。

ということで、故障してデータが飛ぶ前に「転ばぬ先の杖」として、HDを買いました。

購入したのはHDCR-U1.0Eiconです。
うちのデータ保存にこんな大きいの必要なかったかも・・・とも思ったのですが、Windows7対応になっているなら長く使えるし、これぐらいの容量があってよかったと思うこともあるかもしれないので思い切りました。
icon
icon
HDCR-U1.0Eicon

また、当初はコンパクトタイプのものにしようと思っていたのですが、普段HDを持ち歩くことなどほとんどないし、店員さんから「コンパクトタイプは容量の割に割高なんですよー」のひとことで転びました(爆)

購入は、先日バースデー特典のはがきを送ってくれたジョーシンで。
来店するだけで300ポイントもらえた上、10%オフハガキ持参だったため購入価格は10,000円切りました♪
(ちなみに店員さんに値切って買った訳ではなく・・・です。値切っていたら価格は書けません^^;)


持って帰ってさっそくつないでみました。
USBで接続できるタイプのものだったので、メモリースティックなどを差し込んだ時のような感覚で使えました。

速度も問題なく、音も静かです。
これぐらいならみにぐりがそばで寝ていても使えそうです。


助かったのはWindows 7対応になっていたこと。
3月に見に行ったときは7対応のものがなかったので不安でしたが助かりました。
これでなんとか、大事なデジカメ画像&音楽データ&サイトネタが守られそうです。

ただ、ノートPCに使用するので常時つないでおいておけないので、普段ははずして子どもが触らないような戸棚の中にしまうことになりました。一週間に一回以上~は戸棚から出してつないでバックアップをしようと思っていますが・・・。めんどうでおざなりになったときが怖いので、それなりに気をつけておきたいと思います。。。^^;


ちなみにこれ、東芝レグザにつなぐと地デジ番組の記憶も可能だそうです。
地デジテレビやレコーダーが東芝製品だったら、録画も保存できていいかもしれません。


■関連情報■
HDCR-U1.0Eicon■形式:外付型■ディスク記憶容量:1.0TB■インターフェイス:USB 2.0/USB 1.1 
icon
icon
ioPLAZA【アイ・オー・データ直販サイト】

●他には・・・
>>ケーズデンキオンラインショップ
>>ジョーシンネットショッピング
>>Amazon.co.jp通販サイト





カテゴリ :PC・ケータイ・スマホ・デジモノのお話 トラックバック(-) コメント(-)

潮干狩りに行ってきました(子連れ潮干狩りポイントあり)

 2010-05-03
三重県・津にある御殿場へ、潮干狩りに行ってきました。
siohigari03.jpg
いいお天気でした


この日の干潮時刻は14時ごろ・・・だったのですが、帰り時間の関係上14時には発たないといけない・・・でもなるべくなら12時~14時の間ぐらいには楽しみたい・・・でも車で行くので駐車場に無事は入れるのがいつになるのやら・・・等など、考えた結果、
8時出発→10時着・駐車場待ち→12時ごろに海岸入り→拾って14時ごろ発つ
ことになるのだろうと思っていたら・・・


■子連れ潮干狩りに行くなら(1)車で行くなら休憩所を利用しよう!
お近くの休憩所を利用するならすぐに入れる駐車場があったのでそこを利用することにしました。
休憩所の利用料も
大人500円、3歳以上~小学生まで300円
・・・と安くはないけれど高くもない利用料。しかも屋根つきでちゃんと座れる場所があり、湯茶も無料でいただけたし、子連れでえっさえっさ行くなら利用したほうがラクです。


みにぐりはまだお外を積極的には歩いてくれないので、私とみにぐりは留守番、パパとぷちぐりが潮干狩りに出発。
時々私とみにぐりは貴重品持参・みにぐりをだっこひもでつるして浜辺へ見に行きました。

siohigari01.jpg

ぷちぐりもがんばってます。
他人のふりのようですが、パパも写ってます。


■子連れ潮干狩りに行くなら(2)迷子に注意。特に4~5歳児で複数のお子さんを連れて行く場合
そしてこの日は・・・
ぷちぐり初迷子(になりかけ)!!


というのは・・・

潮干狩り中、ぷちぐりがパパに「トイレ行きたい」と行ったところ、
パパ「行っといで」
と、自分は潮干狩りに夢中で、ぷちぐりには一人でトイレに行かせちゃったんですね。

なんとかぷちぐりは私とみにぐりのいるところへ帰ってき・・・

ぷ「ママ、トイレ行きたい。一人で行くのは無理」
と言われても・・・みにぐりも目が離せないし、ぷちぐりは一人でトイレに行けないと言うし・・・。

とりあえずみにぐりを置いたまま、ぷちぐりをトイレの前に連れて行き、トイレの中へは一人で行かせ、私は
みにぐりのいる場所とトイレの線がぶつかる場所に立ち、みにぐりを見つつぷちぐりがトイレから出た後にこちらに気づくように立っていました。

が・・・ぷちぐりは全然違うところに行こうとする。
私が「ぷちぐりーーーー!!!」と叫んで、こちらに来させようとしたのですが、ほんの一瞬、みにぐりに目をやってぷちぐりを見ようとした瞬間、いなくなってしまいました。

えらいこっちゃあああああ!!!

周囲を必死で探すけれどいない。
もしや迷子か!?

そのうちパパが戻ってきた。
にゃ「ぷちぐりそっちに行ってなかった???」
ぐ「いいや。おらんのか?」
にゃ「トイレから戻る一瞬の間にいなくなったーーー。あんたもぷちぐりは一人でトイレまで行かれへんねんから『トイレ行きたい』って言ったら一緒に戻っておいでや!!こっちはみにぐりも見ないとあかんのに!!」
私、すっかり怒りモード^^;

パパがぷちぐりを探しに再び海岸にもどってすぐ、ぷちぐりが半べそで登場。
ぷ「パパのところに行こうと思っててん」

あ~~~~~。。。。。よかった!!!もうちょっとで迷子になるところでした。
ごめんよぷちぐり~~~~~


ちなみにこの日、迷子アナウンスが何回かありましたが、ほとんどの子どもさんが4~5歳児。
一番迷子になりやすい年齢なのかもしれません。
そういえば昨年、GWの動物園での迷子レポートをテレビで見ましたが、その時も一番多いのは4~5歳児で、下の子を連れているご家族の上の子の迷子が多かったです。要注意。
要するに、うちのような家族構成ですね^^;


■子連れ潮干狩りに行くなら(3)子どもらは水着+ビーチサンダルor長靴
潮干狩りに熱中したぷちぐりは、途中で大コケし、服がびしゃびしゃに。
この日は下だけ水着、上はTシャツでした。替えも持参していたので大丈夫でしたが、いっそのこと水着を着せておいてもいいと思いました。
また、みにぐりは帰る間際、なぜか狂ったように裸足で周囲を歩き回り、気づけば足首の辺りに傷が・・・。
みにぐり用のビーチサンダルを用意しておけばよかったなと思いました。


ま、なんやかんやでみんな楽しんだようでよかったです。
(私は朝から弁当作り&荷物の見張りでちゅかれた。そのかわり帰りの車では爆睡させてもらいましたが^^v)

これは戦利品の一部↓
全体像を撮影し忘れました^^;
siohigari02.jpg

アサリがちょびっと、多くがバカ貝、時々ヤドカリ、なぜかツブ貝!?
ヤドカリ&ツブ貝はただいま夫が飼育中。
アサリとバカ貝は今日、料理して食べました。
バカ貝はにんにくバターしょうゆ炒め、アサリはトマト味のボンゴレに。
おいしかったんですが・・・お腹とか大丈夫やんなぁ?爆



■関連情報■
>>御殿場浜・潮干狩り
三重県のサイトにある観光情報です。
>>こまつ休憩所
今回利用した休憩所です。私たちは今回食べなかったのですが、はまぐりやさざえ、ほたてのざんこく焼きがオススメだそうです。炭火焼でしかもしょうゆ焼きのいいにおいに心惹かれましたが・・・食べ切れなさそうだったので今回はパスしました・・・。




カテゴリ :旅行・レジャーのお話 トラックバック(-) コメント(-)

40年分のトミカに会ってきました~トミカ博大阪2010

 2010-05-02
tomika1001.jpg
ぷちぐりの大好きなトミカが、今年は誕生40年目を迎えました。

我が家は昨日、毎年この時期、大阪・ATCで行われている「トミカ博」に行ってきました。
そして40年分のトミカを見て、堪能してきました。

昨年は会場でギャン泣きしていたぷちぐりも、今年は思う存分楽しんでくれた模様です。
(昨年→トミカ博に行きました

上の画像はトミカ誕生から現在までのトミカが展示されていたうちの、70年代のトミカです。
ミニカーの形も、懐かしいものが多いです。

そして、40周年記念ということもアリ、おもしろいトミカもちらほら。

tomika1003.jpg
これは、プラチナトミカ。その名の通りプラチナで出来ています。
これのほか、ゴールドトミカなんてのもありました。そっちは人が多くて撮影しきれず残念!

展示物を見た後、ぷちぐりは遊びまくり。

等身大のトミカタウンにて。
tomika1004.jpg
セルフのガソリン入れを体験中。

tomika1006.jpg
トミカのおもちゃ体験コーナーです。
兄弟揃って興味津々。
遊んでいたおもちゃはこれです。

びゅんびゅんビッグタワーサーキット
このレールの上で走らせると、坂道をトミカが一生懸命上がっていき(たまに詰まる・笑)、その勢いでレールが切れている部分もぶっ飛ばしていきます。これがまたみていておもしろい。大人もあきません。
みにぐりもガン見。

tomika1007.jpg
パーキングゲームに参加。
これは、トミカを走らせてマップにあるパーキングエリアにトミカの車輪4つ全部が入れば金メッキトミカがもらえるというゲームです。チャンスは2回。ダメだった場合は参加賞でトレーラー一台がもらえます。

パーキングごっこ大好きなぷちぐりはもちろん参加。
2回目に見事!バックでパーキングに入りました!
tomika1008.jpg
金メッキトミカ(※2)をゲットしました!
呼び込みのお兄さんに2つのミニカーを見せてもらったときに「欲しい!」と言っていたほうのトミカがもらえてよかったよかった。

そういえば呼び込みのお兄さんにぷちぐりが「金メッキトミカが欲しい」と言ったら無言で、しかもトレーラーの魅力について実演してくれていたのは・・・外れたときのためのおにいさんのやさしさだったんですね(^^)

tomika1009.jpg
昨年参加したもののギャン泣きしてほとんど何もできなかったトミカ釣り。
昨年は私が代わりにつりましたが、今年はちゃんとぷちぐりが参加しました。
しかも、釣れるトミカの中に、僅差で新商品と交代でゲットできなかったマーチのパトカーがあるのを発見。
真っ先にそれを釣りました。おみやげにもそれをゲット♪

tomika1010.jpg
トミカ組立工場にて、好きなパーツを選んでトミカを組み立てています。
出来あがりは↓
tomika1012.jpg

その後、ルーレットゲームをしたりして堪能しました。

さて。
みにぐりですが。
ベビーカーに載って会場を廻っていましたが、そのうちに靴を噛み噛みし、脱ぎ始め、そのうちベビーカー拒否。
おろしてやったら会場内をてけてけと歩いていきそうな勢いで歩き始めたのでパパが必死で追いかけてました。
(ちなみにその間、私とぷちぐりはゲーム堪能中。すまんのぉ(^▽^)ノ★)


その後、トミカグッズをいくつか買ったり、カフェでお茶したりして、約一時間会場で楽しみました。
トミカグッズはお財布とプールバッグを購入。また幼稚園でプールが始まると必要になるしね。

とにかく・・・
ぷちぐり自身が参加して、楽しんでくれたので本当に良かった。

そして今回の戦利品。
tomika1011.jpg
(1)トミカつりでゲットしたパトカーです
(2)パーキングゲームでゲットした金メッキトミカ
(3)ルーレットゲームの残念賞。光岡のオロチです。ちなみに当たるとシルバーメッキトミカがもらえるそうです。
(4)今年の入場記念トミカ。チケット一人分につき1つついてきます。3つもらったのですが残りひとつは保管中です。
(5)組立工場で作ったトミカです。
(6)今年限定のトミカ。MBSのテレビ中継車です。側面にらいよんちゃんねるが印刷されています。


トミカ博は、大阪会場ではGW中の5月5日まで、南港ATCホールで開催されています。
トミカ好きなお子さん(だんなさんも?)がいらっしゃるならぜひ!

■関連情報■
>>トミカ博
開催要項などがチェックできます。
>>エンタメチケットの予約・購入は「チケットぴあ」で
開催中は混むので、当日券を買うのは至難の業かもしれません。こういうのは先にゲット!





カテゴリ :旅行・レジャーのお話 トラックバック(-) コメント(-)
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

♪にゃんこ☆

Author:♪にゃんこ☆
2004年3月に結婚(夫HN:グリーンウェル)、2005年1月に妊娠がわかり、同年9月に長男(HN:ぷちぐり)を出産しました。
さらに2008年5月に二人目を妊娠し、2009年1月に次男(HN:みにぐり)を出産しました。
そして2010年5月、三人目を妊娠。2011年1月に長女まめにゃんが誕生しました。
ただいま3人育児に奮闘中です。

お問い合わせ窓口とにゃんこ一家のプロフィール


詳細は【にゃんこ一家のプロフィール】にて。

※広告掲載について
このブログは、アフィリエイトシステムを利用して広告掲載をしています。
>>詳細

本家サイトです
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最新トラックバック
カレンダー(月別)
04 ≪│2010/05│≫ 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

BlogPeople
ユーザータグ

ぷちぐり みにぐり ぐりーん まめにゃん スイーツ 幼稚園 料理 育児 旅行 マイホーム ファッション 妊娠生活 小児科 海水浴  見本市 ハンドメイド 手作り 振り返り 離乳食 ケータイ J-POP ぐりーんの実家 にゃんこの実家 家電 ワンピース 飲み物 赤ちゃんの危険 セシール インフルエンザ 年賀状 健診 発達 入園準備 リンクシェア 産科医療 クリスマス おなかの赤ちゃん トミカ 小学校 子どもの行事 スマホ きょうだい 連続ドラマ NHK教育 家事 ぐりーんの車 ぐりーんのお友達 はんど&はあと 予防接種 産後ママ 外食 ベルメゾン 久美浜 にゃんこの車 いたずら 今年の抱負 伊勢 写真 遊園地 お盆 有馬記念 サワガニ 競馬 アイリスプラザ ミシン 母乳育児 うんち 言葉 LSチャンネル 七夕 大阪 食育 温泉 母の日 嘔吐 家具 幼児教室 結婚記念 ビタミン おさかなちゃん ニッセン 入学 みなと悠悠 節約 Wii レシピ 地震 引越し 誕生日 アニメ 風邪 にゃんこの子ども時代 ダイエット LSレビューアフィリ お正月 通園グッズ 妊娠出産育児の本 BentoBOX 大掃除 ギフト 突発性発疹 芸能ネタ 発熱 しまじろう 綾瀬はるか SONY DVDレコーダー 子ども服 年末 天気予報 録画 TSUDOI 朝ごはん 迷子 御殿場 潮干狩り ハードディスク ノートPC コスプレ 寝返り発達 はいはい GW 福祉 メジャー エイプリルフール mixi キャリーバッグ 仮面ライダー 下痢 子育て支援制度 年越し 悪露 病院の仕事 お笑い 韓国ドラマ 小栗旬 栄養 ホワイトデー バレンタイン 散歩 複合機 トミカ博 赤ちゃんグッズ CM おむつ あんよ 阪神 入院生活 赤ちゃん 成宮寛貴 おかげ横丁 デジカメ 桃の節句 にゃんこのお友達 カラオケ 夢展望 奈良 たっち ひなまつり 参観 保育所 神社 準備品 水族館 鳥羽 ベルーナ お月見 夢をかなえる 帝王切開 入院準備 授乳 二宮和也 入学準備  妊婦健診 こどもちゃれんじ ガンダム キャラクター チョッパー ランキング Eテレ 紅葉 おでかけ 絵本 モラタメ モニター いきものがかり お酒 レビュー 公文 耳鼻科 節電 音楽 祝い スキンケア ビジネス書籍 おお振り 雑貨 アフィリエイト ぷちぐりのお友達 サイト 新居 運動会 博物館 ブログ 名づけ ベルメゾンネット ミキハウス 迷信 MT ミネラル クイズ UR賃貸 皆既日食 国民休暇村 まつり フォトブック ティーライフ リンクシェアチャンネル ぷちぐりの友達 はなかっぱ  洗濯 気管支炎 防寒 東急ハンズ  食欲の権化 IKEA LSレビューアフィリ 内科 冬至  柚子湯 防犯