fc2ブログ

行く年来る年・・・来年もよろしくお願いします

 2009-12-31
今、紅白見ながら記事を書いています。

思いついたときに紅白がらみでtwitterでつぶやていますが・・・見入ってしまうとつぶやき忘れも(^^;)

今日は大晦日。
朝から簡単に仕上げの掃除をして、お正月のお飾りをしました。
鏡餅の飾りつけはパパとぷちぐりがやってくれました。
kagamimochi001.jpg

年越し前にフライングでアップしちゃいました鏡餅画像。

そして今年はお昼に食べることにした年越しそば。
北海道方式です(今朝ケンミンSHOWの再放送を見ていた)。
お昼に食べるようにしたらラクになりました。
バタバタしている中、「お昼何食べよう」って考えなくてもいいし。
うちは夜、夫がお酒を飲むので、夫の分だけあとから用意しないといけないし。
来年以降もこの方式で行こうと思ってます。

soba01.jpg


今年は午前中からお正月料理の仕込みに入れました。

我が家の通称おせちを作りましたが、縁起物もあんまり入っていないしなんだか
『家族がお正月に食べたいものを詰め込んでおせちにしちゃった』みたいなものが出来上がりました。

osechi1001.jpg
洋風おせちです。
左上から
かまぼこ・田作り・ロースとビーフ
ハムとチーズのオードブル・黒豆・サラミ風オードブル
生ハム・りんごきんとん・スモークサーモン

縁起物って黒豆ときんとん、田作りしか入ってない^^;
もはやおせちとは言えず・・・。

osechi1002.jpg
いつもおせちとともに用意するオードブル。
今回は小さいお重に詰めてみました。すると・・・
なんだか行楽弁当のよう(爆)

あとはみにぐりが食べやすいように薄味で作ったお煮しめです。が・・・
楽をしようと思ってはいいものができないようです。煮崩れしました。
やっぱり素材ごとにきちんと煮込まないとだめですね^^;

煮崩れたのでアップ画像のみ。
osechi1003.jpg


ああ・・・この記事書くのに一時間以上。
嵐と小林幸子に釘付けになったのがまずかった^^;

気づけば今年もあと一時間を切りました。


みなさん。

来年は私や家族を含め、みなさんにとっていい年になりますように。。。★
来年もよろしくお願いします。





今年の抱負を振り返る

 2009-12-30
やっとほぼ大掃除が完了し、年末の仕事は残すところ以下のみになりました。
・全体のざっと掃除
・お正月料理の用意
・お年玉の準備:お金を各ポチ袋に配分する
・お飾り

本当はお飾りは最終30日の夜にするのがセオリーなんですが、うちはそれをすると夫が怒るので明日することに。

明日の一日のスケジュールも無事立てられて、特別何もなければ明日の夕方5時までにはすべて終わる予定~~~

これで安心して紅白が見れる♪二宮くんとレミオロメン、flumpoolにいきものがかりがみれる~~~♪


さて。
今年のはじめごろにこんな記事を書いていました。

今年の抱負、考えました

思い出してしまったが最後。せっかくなんで振り返ってみることにします。


■無事に赤ちゃんを産んで、二人の子どもたちをしっかり育てる。
そのために、出産Ope日までの健康管理をしっかりやらなければ。
・風邪をひかない
・体重管理をしっかりやる
などの小目標も忘れずに、ってとこか。



珍しくこの年は一度も風邪をひかず(軽い風邪はひきましたが発熱を伴う風邪はひかず)、体重も妊娠前+9でとどめることができ、無事赤ちゃんを産むことはとりあえずクリアできました。

ご存知のとおり、その赤ちゃんみにぐりもすくすく育ち、今日なぞキッチンのシンクに置いてあったぷちぐりの残したお好み焼きの乗った皿を無理やり背伸びして引き摺り下ろし、食べていました。
すごい食欲に毎日ビビリまくりです。


■産後ダイエットを成功させる。
そのためには
・母乳がでるよう努力する(とはいえ、努力だけではどうにもならないかもしれないが・・・^^;)
・WiiFitをGETする
・骨盤矯正の体操をする
・産後ダイエットブログを開設し、自分にプレッシャーをかける
頑張ります(^^;)



母乳育児・・・OK
WiiFit・・・GETし、サボりながらでも続けています。
産後ダイエットブログ・・・開設しました(にゃんこの産後ダイエット日記

でも・・・妊娠前体重から落ちません(涙)
骨盤矯正体操がいまいち対策が弱かったので来年はこれをしっかりやるか。



■資産運用をする
これからいろいろ文献を当たったりなどの情報収集をしつつ、なんとかスズメの涙ほどの貯金でもちょっとずつ増やせたらいいなと思っています。



夫任せで申し訳ないですが、いくつか株式投資を・・・
(詳細は私もうまく説明できないので割愛)


サイト関連の課題もけっこう多く
■サイトリニューアルをすすめる
■コンテンツを増やして、内容の充実を図る
■デジカメの撮影技術を向上させる
ただ・・・子どもが一人増えることから
・自分のための時間を上手に捻出する
という課題も前提にしなきゃな^^;



あぁ・・・このへんがまだまだ自分自身納得のいく状況にはなれず・・・。
本家サイトのリニューアルもまだまだです。
引き続きがんばります。

デジカメをさらに使いこなすためにもう一度しっかり取扱説明書を読もう。


■料理の腕を上げる



はて?これはどうなんだろう。自分では判断しづらいな。


■部屋をキレイにする



とりあえず今日にはキレイになりました(どこが今年の抱負だ)。
あとは整理整頓が課題です。。。


■せめてすっぴんでは外出しない



白状します。時々すっぴんで出てました。
でも、さすがに抱負にあげたおかげで多少は自覚することができ、一応お買い物前には下地+ファンデ+アイブロウペンシルでメイクするようにはなりました(たまに忘れる)。


こうやって振り返ると、できてなくて胸の痛いこともちらほら。
来年の抱負もぼちぼち考えよう。



うどんの海

 2009-12-29
今日のお昼ご飯の準備中のことでした。

大掃除でバタバタしているので、今日の昼食はラーメンにしました。みにぐりはまだラーメン禁なので、申し訳ないがキューピーの瓶詰めベビーフードの煮込みうどんに。

みんなのラーメンを作っている間にみにぐりのベビーフードをレンジでチンして、ダイニングに置いておきました。

そして昼食。みにぐりをベビー用お食事いすに座らせて・・・できあがったラーメンを鉢にうつして・・・

なんてやってたらぷちぐりが。

「みにぐり~~~うどん食べてる~~~~」

なぜ?

見れば。

(この先クリック注意。離乳食ベタベタ画像ですので苦手な方はスルーしてください)

うどんの海 の続きを読む

今年を振り返る ぱーと2(7月以降~)

 2009-12-29
書き出してみたら長くなっちゃった。まとめるのヘタです^^;

■■7月■■
sawagani.jpg

新しい家族が増えました!!サワガニちゃんです。実父の実家近くの川で捕獲・・・(実際は伯父と伯母が)。
>>父の実家で遊ぶ~サワガニを飼うことに^^;
>>サワガニの記事をアップしようと思っていたら
ただ、悲しいことにたくさんいたサワガニちゃんたち、現在は1匹になってしまいました。。。最近まで3匹、脱皮を繰り返し元気に育っていましたが、どうやら脱走を試みて、ある日部屋の片隅で干からびて死んでいるのを発見。残念です。。。
また、今年は皆既日食がありました(皆既日食)。
ブログにはあまり書いてなかったのですが、この頃ぐらいから、「アフィリエイトで目指せ報酬10,000円」というサークルに参加し始めて、ぼちぼちレビュー記事を増やしていくことになりました。
そしてぷちぐりがとうとうトイレトレーニングほぼ終了!となりました。長かったですが・・・ほっとしました。


<7月に書いたレビュー記事>
一家揃ってメジャーにハマる
二宮くんの初出演ドラマ「天城越え」DVDを衝動買い
魚焼きグリルを使うのが苦でなくなりました~エコトクくん





■■8月■■
pine.jpg
毎年楽しみにしている地元の夏祭りに参加(地元の夏祭り)。花火はみんなそろって見れなかったけれど楽しみました。
そして毎年恒例の家族旅行!今年は高速道路1000円の恩恵を受けるべく、伊良湖へ行きました。
>>2009夏旅行~伊良湖【1日目】
>>2009夏旅行伊良湖【2日目】
ちなみに旅行中に「酒井法子容疑者に逮捕状」にニュースを知り、びっくりたまげました。

今年のお盆は、春になくなった大ばぁばの初盆だったので、母の実家に行きました。
>>大ばぁばの初盆


<8月に書いたレビュー記事>
旅行の思い出とぷちぐりの成長記録をオンラインラボのフォトブックで作ってみました
赤ちゃんに寝かしつけグッズは必須!(リンクシェア・チャンネル8月後半テーマ特集「おすすめ育児グッズ」優秀記事に選ばれました)
たんぽぽ茶ブレンドを飲んでみました♪
ミラクルクッキングマットを使ってお菓子作り
HMVタグタイルで遊ぶ
やっぱりネコが好き




■■9月■■
toyota13.jpg
9月といえば・・・ぷちぐりの誕生日。
>>バースディ・シャワー
>>ぷちぐりの誕生日・本番
誕生日イベントの延長で、まえの伊良湖旅行で行けなかったトヨタ博物館に遊びに行きました(高速道路1000円万歳!)
>>トヨタ博物館に行きました


<9月に書いたレビュー記事>
最近お気に入りマンガ~「おおきく振りかぶって」
ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラル飲んでいるところです
部分白髪染めに初挑戦
天体戦士サンレッドにハマってます




■■10月■■
IMG_2642.jpg

もともと人見知りさんで、人前に出るのを嫌がっていたぷちぐりが、やっと表舞台に出てくれました。秋祭りの子供だんじりに参加しました(秋のイベントいろいろ)。
これ以外にもこの秋はよく遊びに行ってます。今月は夫のお友達一家と一緒に競馬場に行ったり(おうまさんと遊ぶ。おうまさんで遊ぶ
そしてこの月は楽しみにしていたリンクシェアの見本市に参加。
>>リンクシェア大阪見本市に参加しました【足どり編】
>>フラワーモチーフバレエパンプスをアピール♪【大阪見本市2009・セシール編】
>>白鳩さんでブラのサイズを測ってもらう【大阪見本市2009・インナーショップ白鳩編】
>>ベルメゾンさんのブースを堪能【大阪見本市2009ベルメゾン編】
>>ベルーナさん・夢展望さん・ニッセンさんにて【大阪見本市2009・完結編】
>>試着会の写真が送られてきました【大阪見本市2009ベルメゾン編追加】
>>にゃばばの家での息子たち【大阪見本市2009番外編】


<10月に書いたレビュー記事>
WiiFitPlus買いました♪
風邪薬は症状ごとに変えないと意味がない・・・そうです
セシールの新ブランド「ANITA ARENBERG」のバレエパンプスをほぼ衝動買い
これは観るしかない!「GANTZ」の映画化~二宮くんと松ケンの共演♪
そのほか、上記の見本市の感想の中にレビューも混じっていたりします。




■■11月■■
753puchi.jpg
夫の職場では秋に検診を行いますがその結果が返ってきました。結果は・・・もうボロボロ。そういえば先日新型インフルのときに受診したクリニックの先生から持病についていろいろ聞かれ、「血糖値がほんのすこし高かった」「腎臓に石があるそうです」「通風といわれましたが治療してません」などと言っていたら先生に言われたこと
「要するにメタボですね」
言葉通りのメタボな結果が・・・(一家でダイエットしないといけないかも!?
ぷちぐりは今年七五三なのでお参りに行きました(ぷちぐりは今年七五三)。またそろそろ来年度の幼稚園入園に向けて準備中。願書を提出し、入園説明会&面接を受けてきました。ああ・・・入園準備品のリストを年明けには作成しよう。
>>入園説明会に行ってきました
にゃんこは今月、いろんなことに挑戦しました。ローストチキンを料理したり(ローストチキン作りに挑戦)、Twitterを始めました。
パパはパパで、サワガニだけでは物足りず、ついに禁断の熱帯魚に手を出しました。
>>パパの最近の趣味


<11月に書いたレビュー記事>
三越のお歳暮はグルメ系にそそられる♪
響12年、おうちで試飲させていただきました
ティーライフのいも切り
・ セシールのスマートヒートは本当にあったかい♪
やっぱり年賀状はネット注文がラクかなぁ



■■12月■■
xmas0903.jpg
新型インフルエンザが猛威を振るう中、ついにパパが罹患してしまいました。
>>我が家にもついに新型インフルが上陸
みにぐりはついに自分立ち(クララが立った~~~ぱーと2)。
大掃除や年賀状準備、新車の購入などでばたばたする中、にゃんこはまたもや有馬記念であてちゃいました♪
>>にゃんこ一家の法則:有馬記念の日にていねい掃除をすれば当たる!


<12月に書いたレビュー記事>
年賀状はオンラインラボも捨てがたい
やっと年賀状注文~~~~~(^▽^;)ホッ
手作りクリスマスケーキの要はデコレーショングッズ!・・・かも?
・ ベルメゾンで腰のラクチンなデニムスカート発見!
・NHK教育テレビシリーズ
NHK教育テレビが好き【1】私と息子の好きな番組たち/NHK教育テレビが好き【2】にゃんこのイチオシ番組/NHK教育テレビが好き【3】ぷちぐりの大好き番組
赤ちゃんをお風呂に入れるなら・・・あると便利だバスローブ



一年を振り返ると・・・楽しいことも悲しいこともありましたが、全般的には楽しい一年だったように思います。
なんてったってみにぐりをはじめ新しい家族(・・・カニに魚^^;)がたくさん増えたこと。
それにレビュー書きを一緒にできる仲間がたくさんできたこと。実は人生初の賞までいただいたこと(詳細はウェディングBGMを探そう)。私にとっては充実した年になったと思います。

さて来年。
ぷちぐりは幼稚園入園。みにぐりはますますやんちゃになるだろう。パパは新車でゴキゲン。私は・・・これからも育児とブログ&サイト運営に精を出す・・・といったところかな(^^)



来年もみなさんにとっていい年になりますように。


・・・と、こんな締めにしてますが、更新は私のスケジュールが押さない限り年内まだまだ続けます!!
よろしく♪




にゃんこ一家の法則:有馬記念の日にていねい掃除をすれば当たる!

 2009-12-27
今日は年末の風物詩、有馬記念・・・・だけではなく、大掃除。

我が家では毎年、有馬記念だけは家計から3000円、投資することになっています。
それにプラス、個人のお小遣いで買うならそれぞれで買う馬を決めておけば、夫がジャパンネット銀行から投票をしてくれます。

さて。折りしも今の時期は大掃除シーズン。

競馬運をアップさせるには、まず金運。
以前呼んだおそうじ風水の本にはこんなことが書かれていました。

「金運アップには、トイレと玄関の掃除」
(その他、運を呼び込むためのアドバイスもいろいろありましたが割愛)

過去、これをきっちりやった年は競馬が当たるのです。
2006年は家計で買った馬券が14000円!(おそるべしそうじ力
2008年はぷちぐり名義で買って、馬もぷちぐりに選ばせて28000円!(お金の神様、いらっしゃいませ♪

ということだったので、毎年有馬記念の日には、レース開始時間までに以下のことをするようにしています。

・トイレの丁寧掃除
・玄関の掃除(ドアの雑巾ぶきはもちろん、たたきの雑巾がけもする)
・キッチンの水周りを掃除
(たいていこの日までに掃除はしてあるので、当日はカンタン掃除)
・ベランダをカンタンに掃く



今年はこれに加えて

・室内のごみを集めて早々に捨てる
・キッチンのゴミ箱を洗う



をなんとかやりっきって、レース観戦に備えました。
夫「ひょっとしたらドリームジャーニーが勝つかも。俺のカンやけど」


私が今回買ったのは
・ブエナビスタ
・エアシェイディ
・ドリームジャーニー
・イコピコ
・セイウンワンダー

を3連複BOX買い。投資額1000円。
※要するに、5頭で3頭の組み合わせを作ると10通りできます。1着から3着の馬を順不同で予想できたら当たり!ということです。

一応ドリームジャーニー入ってるな。マツリダゴッホとどっちにするか最後まで悩んだけどとりあえず買ってました。



レース開始後は静観。隣で夫はやかましかったが。

レース終了。
ドリームジャーニーが1着だな。ブエナビスタは2着か・・・・。と着順を確認しつつなんとなくぽーーーっとしていたら夫が突然、
「おめでとう。にゃんこ当たったで」

どうやら、私がお小遣いから買っていたのが当たったそうで・・・よく見たら

3着の馬も私が買ってたエアシェイディでした。

当たったーーーー

騎手池添氏のインタビューを聞きつつ気になるのは配当、配当。確認すると・・・

5460円!

1000円投資しているので、それを差し引いたら

4460円の臨時収入~~~~~~♪

お掃除がんばった甲斐がありました!
というか、掃除はがんばらないといけないんだけど(笑)

これで決まりです。

我が家の法則
「年末大掃除をがんばれば、有馬記念は当たる!」




今年を振り返る

 2009-12-26
年の瀬が迫ってきました。
この時期やってみたいのが、一年の振り返り。

今年の出来事と、レビューをまとめてみることにします。


■■1月■■
20090119205632.jpg

まず特筆すべきは、我が家に新しい家族が増えたこと。
1月16日、次男みにぐりが誕生しました。
みにぐり出産体験記をこの記事にまとめています

また、まずいことに私のお産入院前日に夫が事故ってしまいました。(夫が事故った
ぷちぐりは今でも時々夫に「パパ、こうやってぶつかったん?こう?こう?」とミニカーをぶつけながら再現します。古傷を彫るのはやめんかい(ってこの記事もたいがいですか?)


■■2月■■
20090212121945.jpg

出産後しばらく、実家のにゃばばがうちに泊り込んでくれていました。ぷちぐりはにゃばばにいっぱい遊んでもらってました。
新生児育児にもぼちぼち慣れ、みにぐりを散歩に行ったり外気浴をさせたり。
はじめての外気浴はじめてのお散歩

また、産後ダイエットを試みようとし、WiiFitを買いました(Wii Fit来ました♪)。そしてこのころ、「にゃんこの産後ダイエット日記」開設・・・・もダイエット最近サボリ気味^^;です・・・

<2月に書いたレビュー記事>
ノンカフェインコーヒーでお三時~たんぽぽ珈琲ぽぽたん
「赤ちゃん学を知っていますか?」を読みました
家族旅行にご用達の宿~みなと悠悠




■■3月■■
sakura0901.jpg

ぷちぐりは3歳6ヶ月健診(3歳6ヶ月健診に行ってきました)。
この月はぷちぐりのトイレトレーニングがほんの少し前進・・・したと思ったら後退・・・の繰り返しで焦っていました。記録を兼ねて愚痴を書く場を作っておこうと思って始めたのがこのブログ→「ぷちぐりのトイレトレーニング記録
また、ぷちぐりはこの月で保育所に通うのが終了。名残を惜しみました(保育所最後の日)。

ぷちぐり出産後ずっと楽しみに見ていたテレビ番組「ムーブ!」が最終回を迎え、いろいろな意味で寂しさを感じた月でした(とうとう「ムーブ!」が最終回)。

でもその一方で、ぷちぐりの新年度の過ごし方を模索したり(近所の幼児教室体験に行きました:現在通っている幼児教室のことです)みにぐりに関しては、出産内祝いの手配やお宮参りと忙しくもアリ楽しくもある月でした。
出産内祝い~赤ちゃんと同じ体重のお米・マイだっこ
次男みにぐりのお宮参り~写真撮影編~
みにぐりのお宮参り~お参り&会食編~


<3月に書いたレビュー記事>
3月9日といえば
サントリーのダイエット<生>クリアテイストを夫に飲んでもらいました
DHC薬用カムCホワイトニングのサンプルが届きました
ベルメゾンポイントもらって内祝い
「祖父母に孫をあずける賢い100の方法」読みました
「マイだっこ」自宅用が届きました



ひょっとして・・・めっちゃ精力的に記事を書いた月?


■■4月■■
cake01.jpg

新年度の私の目標はどうやら「今ドキの音楽についていきたい」だったようです。
・・・いやいやそれよりも。

ぷちぐりとみにぐり、私の3人が日中ずっと一緒に過ごす生活が始まりました。振り返ればどうも慣れない生活で(爆)ストレスをためていた頃もあったようです(頼むから昼寝して。)。ぷちぐりのトイレもまだ全然だったし。

そして私の実家で母と伯母がずっと介護をしていた寝たきりの祖母がこの月、天に召されました。(祖母が亡くなりました/ 葬儀での息子たち/三十五日法要
(注:母よりウチは喪中にしなくていいとのことだったので、我が家は年賀状を出すことにはしています)

喜ばしいことも。→みにぐりのお食い初め

そういえば芸能ではさりげなくこんなこともありましたね。もう忘れていたけど→草薙くん逮捕だって?


<4月に書いたレビュー記事>
トミカのミニカーを収納したい



祖母のことでバタバタしていたこともあって、この月はレビュー1本だけでしたね。


■■5月■■
5月といえばGW。今年はトミカ博にいきました(トミカ博に行きました)。そしてみにぐりは初節句(次男の初節句)。寝返りもできるようになったし、初めての小児科受診も経験し、着実に成長しています(みにぐり初寝返り/みにぐり便秘&ぷちぐり検尿再検査)。


<5月に書いたレビュー記事>
育児ふりかえり



■■6月■■
梅
みにぐり4ヶ月検診に行きました(4ヶ月健診に行ってきました)。
6月は梅の季節。昨年はつわりなどでできなかった梅を漬けました(やっと梅をつけました
またこの月は父の実家に行きました。そこでお祝いをいただいたりしたので内祝いの手配をしました。
出産内祝いの手配ぱーと2
明日とあさって天気にしておくれ


<6月に書いたレビュー記事>
サントリーのザ・ストレートを夫に飲ませる



~後半に続きます~~~



2009にゃんこ一家のクリスマス

 2009-12-24
いよいよクリスマスイブです。

xmas0903.jpg


今日の私は朝から晩まで忙しい・・・はずだったのですが・・・

まさかの腹痛!!

寝ぐずっていたみにぐりにおっぱいをあげていたらうつらうつらしてしまい、昼寝。
その後胃痛で目覚め、下痢Pな痛みまで起こったのでトイレ。(その後夕方まで何か食べるたびにトイレ・・・を繰り返す)

こんなんでケーキとごちそう、用意できるの~~~?と思った直後、「いやいや、用意せねば!」と意地でも作ることを決意。でもやっぱりしんどかったので結局キッチン仕事に着手できたのは午後2時前。

なんとか頑張って作りましたよ。
作ったのは以下のもの。

2009にゃんこ一家のクリスマス の続きを読む

クララが立った~~~ぱーと2

 2009-12-22
うちの凶暴かつ大食いクララみにぐりが、ついに自分立ちしました。

瞬間を撮影したかったが、シャッターを押すと同時に手をついてしまい・・・なので画像はナシです。


・・・・と思ったらまた自分立ち!撮影!!

無事撮影できました。

jibundachi01.jpg


なんだか勇ましいクララ(まだ言う)です。


きっかけは今日。
いつものごとく、行かれては困るところへ行こうとしたのでとっつかまえて、和室の床に座らせようとしたところ、お尻ではなくしっかりと両足をつきました。

「おっ、ひょっとして自分で立ったりして♪」と思い、ちょっと手を離してみたら・・・

10秒ほど静止。

立ったーーーークララが立ったーーーーー(しつこい?)

その後現在までに4回、自分立ちしました。

ちなみに今は車の大型おもちゃの後ろの取っ手を持って押し歩いています。
conbicar02.jpg

この様子ならお正月にはファーストシューズデビューしてもいいかな。

ぷちぐりの出産祝いの時に、靴を3足いただいていたうちの一足を新品のまま保管していました。
友人からいただいたミキハウスのシューズ。
ついに出番だよ。
mikihouse01.jpg

ファースト年間常設バナー


★おまけ:ちなみになぜタイトルが「クララが立ったーーー ぱーと2」なのかというと、ぷちぐりが歩いた日に「クララが立ったーーー!」というタイトルで記事をアップしていたからです。



これから年末までの予定

 2009-12-21
とうとう12月下旬とも呼べる時期に突入してしまいました。

ということで、こんな予定で年末まで頑張ってみようと思いますが・・・予定通りいくかな?

22日(火・冬至)
ガス会社さん来訪予定。ガス機器を交換してもらいます。交換中にこの日に提出予定の生協注文書を記入。
キッチン水周りを掃除。
近所のスーパー火曜市で肉が安いので買いに行くつもり。
夜はゆず湯♪

23日(水・祝日)
ガスレンジ周りと換気扇を掃除。
洗面所のシンクを整理。
ぷちぐりとクッキー生地を作る。
年賀状リスト作成(今頃・・・^^;)。

24日(木・イブ)
クリスマスケーキと前日に用意したクッキーを焼く。
ディナーを作る。
子どもら寝たあとでプレゼントのセッティング。

25日(金・クリスマス)
子どもら(主にぷちぐり)プレゼント発見。
「今日は一日トミカで遊ぶ~~~」とゴネるぷちぐりをなだめすかしてひっぱって、新型インフルの予防接種1回目。
図書館に行って年末年始に読む本をまとめ借り。
冷蔵庫の掃除。

26日(土)
和室の集中掃除。
洗濯層の掃除。
オンラインラボより年賀状が届く予定なので、届き次第宛名印刷&一言メッセージ書き込み。
家族全員の新品下着を調達。ついでに投函。

27日(日)
パソコン部屋の集中掃除。
トイレと玄関も集中掃除。
キッチンも少し丁寧に掃除・・・して、有馬記念にかける。

28日(月)
キッチン残り部分の集中掃除。
ATMに行き、お年玉と年末年始用のお金を用意する。

29日(火)
寝室の集中掃除。
(※予備:できなくて予定がずれ込んだ時の保険日)

30日(水)
生鮮食品の買い物。
できれば夕方にお飾り
(※予備:できなくて予定がずれ込んだ時の保険日)

31日(木)
最終のホコリ落とし(お部屋をざっと掃除・玄関を簡単に掃除)
おせち料理と年越しそばの準備
紅白を見て二宮くんにキャーと言う。
ジャニーズのカウントダウンを見て二宮くんにおめでとーーーーうと言う。


なんだかところどころ未来日記もどきが混じっていますが大体こんな感じで考えています。


29日・30日・31日は夫も大掃除&お正月準備に参戦予定。
依頼内容は
・窓拭き
・お風呂の掃除
・エアコンのフィルター掃除
・お正月に飲むちょっと高級な日本酒の買い付け
・我が家ご用達のおいしいお魚屋さんにお願いしておいたお刺身を取りに行ってもらう。
・時々子守。



これからバタバタするけど、頑張るぞーーーー

やっと年賀状注文~~~~~(^▽^;)ホッ

 2009-12-19
先月末から、「やれ早割があるから早く年賀状作ろう」なんて言ってましたが・・・
(証拠記事・笑)
やっぱり年賀状はネット注文がラクかなぁ
年賀状はオンラインラボも捨てがたい

肝心の自分、先ほどやっとこさ年賀状を注文しました^^;
結局注文したのはオンラインラボ。気に入ったデザインも見つかりました(^^)v

今まで何やってたんだ!と言われそうですが・・・
デザインチェックをしたい、と言ってきた夫が、「今日はしんどいから明日見せて」と言ったまま、新型インフルエンザで撃沈し、その間に早割期日は過ぎ・・・復帰後もなかなかデザインを見せるチャンスがなく、先ほどやっとチェック完了。

無事注文しました~~~。

もう早割はきかないので、ちょっと高くなるよなぁ・・・と思いつつ注文しましたが、
実際に自分が注文する枚数で計算すると安さが実感。
早割がすんだからってあきらめることはないですよ!今からでも充分安く済ませることができます。

届いた注文確認書をコピペしてみました。
我が家では毎年50枚で注文していましたが、今年は少し多めに60枚で注文しました。


・選べるポストカード(写真あり) ←写真+フレーム2画像で注文しています
  一般:60 (枚数) × \50 (単価) = \3000 (金額)

・お年玉付年賀はがき:60 (枚数) × 50円 (単価) = 3000円 (金額)

 ●ご注文料金一覧
 ・プリント  料:3000円
 ・基  本  料:1080円
 ・送 料・手数料:0円 ←早割期間中だけと思っていたら、今も無料にしてくださっています!よかった!! 
 ・はがき  料金:3000円
          -300円(プリント料金割引2)
          -168円(ポイント使用) ←フォトブックの注文時にもらったポイントを使いました
 ・合 計(税込):6612円



ちょっとびっくり!
レビューでは「安い、安い」とお題目のように言ってましたが(爆)これはほんとに安い!
昨年利用したホニャララでは50枚でもこんな金額にはならなかったぞ。
(今さら伏字にしても意味がないが)
しかもオンラインラボは2画像までは一番安いプリント料ですむし、助かります。

到着は一応、26日。
う~~~む。到着後泥縄で一気に宛名印刷&手書きメッセージ記入→投函!
送る相手が奈良や大阪など近畿圏の人が大部分なのが幸いでした。元旦には間に合いそうです。
(札幌の友人は・・・ごめんなさい。たぶん間に合わないかな^^;)


オンラインラボでの年賀状注文は26日までだそうです。まだの人、急げ!
デザイナーズプレミアム年賀状|オンラインラボ



夫、復帰!

 2009-12-14
先日、夫が新型インフルエンザに罹患したという記事を書きましたが
(詳細→我が家にもついに新型インフルが上陸

今日の受診でやっと!夫の出勤許可が出ましたーーー。

やったーーーー!!

そして幸い、私を含むほかの家族誰も罹患せず。

これはもっとやったーーーー

でもまだわかりませんけどね^^;
そうだなぁ・・・今週水曜日ぐらいまで様子を見て。

みんな何ともなければ水曜日の幼稚園未就園児クラスのもちつき大会、行ってもいいかな?
食べるものを扱うから控えたほうがいいのかな・・・・(涙)
すくなくとも、木曜日の今年最後の幼児教室には参加できそうです。ウレシイ。


何はともあれ、にゃんこ一家の新型インフル旋風は去りつつあります。バンザイ!

でも、みなさん気をつけてくださいネ。



ベルメゾンで腰のラクチンなデニムスカート発見!

 2009-12-10
約10年ほど履いていたユニクロのデニムスカートが先日、ついにくたばり履けなくなりました。
はけなくなった原因は腰が入らない・・・・じゃなくて、前スリットの合わせ目が裂けてきたからです。
大また歩きのにゃんこの歩き癖に、スカートが耐えられなくなったようです。
でもやっぱりユニクロ。10年なんてかなり長く持ったもんです。

ということで、新しいデニムスカートを探そうと思ったのですが。

デニムスカートってけっこう腰がきつかったりするので、なるべくソフトな腰まわりのデニムスカートを探そうと思いました。

そしてそれがベルメゾンネットで見つかったので、購入♪

IMG_2736.jpg

このデニムスカート、オーソドックスなデニムスカートに比べてどこか違いませんか?

実はココなんです




ベルメゾンで腰のラクチンなデニムスカート発見! の続きを読む

我が家にもついに新型インフルが上陸

 2009-12-10
我が家にもとうとう新型インフルエンザが上陸してしまいました。

その黒船のあおりを真っ先に受けたのは・・・夫。


ただいま別室でほぼ隔離中です。

昨日の夜からどうも熱があったらしいですが、今朝から37.8℃の熱を浮遊中でした
(といってもうちの体温計がイマイチ頼りないので、本当はもっとあったかもです)

その時点で病院に行ってればよかったのですが、夫はめんどくさがりな上、「混むから」という理由の病院嫌い。
なかなか重い腰を上げません。

夕方、やっと徒歩でいける近くのクリニックに受診に行きましたが、約2時間後、受診に行ったクリニックから電話が。

「新型インフルに感染してました。入院も視野に入れて相談したいので、(クリニックに)きてほしい」と。

がーーーん。そんなにひどかったのか!

といっても生後10ヶ月の赤ちゃんと4歳の子どもをつれて言ってよいものか?

「入院かも」と言われて仰天した私はとりあえず夫の実家に電話。

「すぐに行ってあげる」と言ってくださいました。
(が・・・運転できる義父、すでにお酒が入っていたため、タクシーできてくださいました。しかも夕食もそっちのけで。本当に感謝です)

義父母到着後、すぐにクリニックへ。
念のため、今用意できる入院かもグッズを車に積んで。

到着後、本人に会ったら。。。

「早よ点滴終われ!うっとうしいんじゃ。オレは早く家に帰りたいんじゃ~~~~まだか~~~まだ点滴終わらんのか~~~」

もうやかましいったら。
インフルで高熱が出ると(この時熱は39.9℃)人間、本性が出るのでしょうか・・・

先生に伺うと、この時はもう会話がちゃんとできるぐらいにはなっていたのですが、電話をいただいたときは、けっこうトンチンカンな応対になっていて、かなり重症かもと心配で入院・・・とおっしゃったそうな。

このときも入院はグレーゾーンで微妙でしたが、クリニックから入院の受け入れ先を探すのもそれなりにむずかしいし(奈良県は病院間のしがらみがいろいろあるという話もあり^^;)、なにより本人が

「オレは早く家に帰りたいんじゃ~~~」

な状態ではもう帰ったほうがいいでしょう(笑)

結局、自宅療養でいいとのことに。


今日の夜中2時ごろ、もし本人が起きていればタミフルを飲ませるので、私は今日、とりあえず2時まで頑張ります。


さて、問題は二人の息子にいかに感染させないようにするか。

普段夫と一緒の部屋で寝ていた長男を私&次男の寝ている部屋に連れてきて寝かせていますが、ガチャガチャするこの部屋で(ガチャガチャする原因はこの私だが^^;)子どもら二人寝かせるのはなかなかむずかしい。

ま、でも今は二人ともぐっすり眠ってくれました。バンザイ♪



明日は本当なら長男が楽しみにしていた幼児教室ですが、家族がインフルのため出席停止。。。。かわいそうだが仕方がない。


というわけで更新がすこぉーーーーし途切れるかも・・・です。
いやむしろ、更新しやすかったりして(^^;)


※新ブログにインフルエンザ関連記事をまとめています



ベルメゾンネット





DVDレコーダーの謎

 2009-12-08
我が家のDVDレコーダーはSONYの「おまかせ・まる録」のできる「スゴ録」(残念ながらブルーレイではありません)です。

このレコーダーのいい面でもあり、悪い面でもあるのがこの、「おまかせ・まる録」。

うっかり録画予約し忘れていたドラマを録画してくれていたり、意外な・珍しい・なつかしい・好みのアニメを録画してくれていたりすることがあって重宝する反面、
「先週は録画してくれていたのに、なんで今週は録画してないんだろう?」というふしぎなことがあったり、
「こんな番組何個も何個も録らんでええっちゅうに!!」とぼやきながら消去することもあり。

いちおうこの「おまかせ・まる録」という機能は、手動で録画した番組や普段見ている番組からユーザーの好みを分析して、
「このユーザーはこういうの好きそうだな~」と言う番組を録画してくれるもの。

「こんなもんいらんっちゅうねん」な番組もDVDレコーダーが「にゃんこ一家はこんな番組が好き」と判断したのでしょう。


さて。今日の話ですが。

毎晩私は運営ブログやサイトの更新をしながら、手すきになった時にこっそり「おまかせ・まる録」用のフォルダ内を整理するのが日課になってます。今日もさきほど、フォルダチェックをしました。

すると・・・

なぜか、いろんな局の天気予報がズラリ。

そういえば最近、ぷちぐりが天気予報が大好きで(特にMBSの今出のおっちゃんが好きらしい)
明日の天気は彼が教えてくれるほどまでに。

それを知っていたのか?「スゴ録」よ。


だったらすごすぎる。




IKEAに行ってきました

 2009-12-07
先日、夫の実家もついに地デジの液晶テレビを購入したそうです。

その前はうちの実家が地デジ+ブルーレイ内蔵液晶テレビを買ったし、最近それぞれの実家では地デジ化が進んでいます。(ちなみにうちの実家はただいまスカパー16日間無料視聴中。全チャンネル見れる間に遊びに行こうっと。母は一応韓流ドラマ目当てでLaLaHDを試聴予定だそうです)

んで、夫の実家はテレビを液晶に変えるに伴い、こーーんな感じのテレビボードがほしいそうです。


icon
icon
リビングシステム収納
icon byセシール(セシールさん見本として登場させてゴメンナサイ)

そして今日、IKEAに行くという夫の実家一家について行って遊んできました♪
私ントコもシューズボックスがほしいのでいいのがあれば・・・と思っていたのです。

IKEA初体験♪

大阪のIKEAは南港にあります。
IKEA大阪・鶴浜店→http://www.ikea.com/jp/ja/store/tsuruhama
阪神高速を走って、なみはや大橋を超え・・・ドライブ気分です。
ぷちぐり当然大喜び♪

さて、到着。

これまでにIKEAに何度も買い物に行ったことのある義姉についていき、いろいろと教えてもらいました。

■足どり
駐車場から1Fへ。
4歳~10歳のトイレ自立した子どもさんなら1時間キッズルームで預かってもらえるスペースがあるそうです。
IKEAの買い物は子どもには確かに・・・過酷・・・だもんなぁ^^;

2Fのショールームへ。
ここを見て廻るのがすっごい楽しい♪
自分の買い物を忘れていろいろと見てました。
ただ・・・(詳細は後で)

カフェで昼食。
北欧料理のビュッフェ式なんですね。
さすが北欧!スモークサーモンがおいしい。そしてついていたソースもおいしい♪
義姉はそのソースが大好きなので、まとめ買いしていました。

1Fの商品フロアへ。
商品コーナーを全部廻らないとレジコーナーにたどり着けないというのは正直ちょっと苦痛・・・でした^^;
夫とぷちぐりは私以上に苦痛だったそうで、いつのまにかいなくなったと思ったらメール到着「車で待ってる」

疲れた様子でした・・・。

私は会計のシステムに疲れ・・・


私もいくつかは気に入った商品があったのでそれらを購入しましたが、
せっかくIKEAまで行ったのに買ったものって
・鍋敷き
・ランチョンマットのセット
・おもちゃのサッカーボールぬいぐるみ風
・フォトフレーム

・・・・・。

私が最近ハマっているアニメ「天体戦士サンレッド」(詳細は→天体戦士サンレッドにハマってます)で、お盆休みに怪人たちがレンタカーで御殿場のアウトレットに行ったものの、なんとなく買うものがなくて靴下だけ買って帰った・・・なんてエピソードがありましたが、今日の私はなんとなくそんな気分に。

いえ、目的はあったんですけど。シューズボックスを買うという。
ところが、IKEAにあったシューズボックスは靴をたてに収納するタイプのものばかりで、私の欲しい物ではなく。
キャビネットの部品を組み合わせてシューズボックスを作ることを試みましたが、それでも納得のものができそうになく・・・で結局買わず。

家具も全体的に好みとは微妙にずれていたような気も・・・シンプルで好きなタイプのものもたくさんあったけど、ショールームで家具を見てからセルフコーナーで商品を探して買うというのがどうもしんどそう。。。



また、夫の実家のほうでも、「帯に短し、たすきに流し」とのことで結局買わず。

実家に戻ってからは義母と義姉とでセシールのカタログを見ながらため息・・・でした。

ならばいっそセシールで買えば解決では?と思うのですが、やっぱり義母は、実際に見てからでないと買うのが怖いと。


と、まぁいろいろありましたが、これも経験。
IKEAに再び足を運ぶこと、あるかなーーー。

ネットでは買い物代行サービスなんてのもあるみたいですね。
http://ikea-island.ocnk.net/



年賀状はオンラインラボも捨てがたい

 2009-12-03
我が家は毎年フジカラーで年賀状を作っていたのですが、実は今回、ダークホース登場です。

それは・・・この夏、フォトブックでもお世話になったオンラインラボさん。

うーーーん、どうしよ。

というわけで今回、「今年はオンラインラボに転びそうになった理由」を書いてみます。
(実はコレ、ダンナに対するプレゼンも兼ねています。口で説明しようとしても、聴いてもらえる機会がない・・・)


■とにかく安い!
写真をテンプレートフレームに入れ込んだデザインの「写真+フレーム年賀状2010」の場合、

基本料金・・・980円
プリント料金・・・10枚以上1枚につき43円
お年玉つき年賀はがきにプリントしてもらうなら・・・はがき1枚につき50円
送料・・・送料無料


ただし、これは12月10日までの早割料金。注文するなら早めに決意しなければいけないようで。

よく、結婚報告はがきなどにありそうなオシャレなデザインの「デザイナーズプレミアム年賀状」の場合は

基本料金・・・使用する画像数によりますが1画像の場合3400円
プリント料金・・・10枚以上1枚につき70円
お年玉つき年賀はがきにプリントしてもらうなら・・・はがき1枚につき50円
送料・・・送料無料



・・・・と、ちょっとお高くなります。

うれしいのは、「写真+フレーム年賀状2010」だと1画像でも2画像でも値段は変わりません。
ウチの場合、兄弟二人一緒の写真をなんとか撮って使用したいものの、二人揃ってベストショットになってくれれば1画像でいけるんですが、なんせ片方はじっとしていないし、片方はカメラを向けられるとおふざけモードになるしで、なかなか難しそう。

そうなるとそれぞれ別々で撮影して、2画像で年賀状を作れたら二人ともベストショットが使えるのでそれがいいな。
1画像と同じ料金でそれができるなら万々歳です。


■デザインが豊富
オンラインラボの売りはデザイン数。
なんと1200!はっきりいって選び放題です。
また、前回紹介したフジカラーとは対照的に、人気キャラなどのデザインはなく、新進気鋭のイラストレーターのデザインものが中心。また、今ドキママさんに人気のリネンデザインもあり、ハイセンスな感じの仕上がりが期待できそうです。


こんな感じの↓
10N-1Y020.jpg


そして仕上がりは・・・オンラインフォトブックの時で確認済♪
(詳細→旅行の思い出とぷちぐりの成長記録をオンラインラボのフォトブックで作ってみました

それに写真屋さんですもん♪信頼して大丈夫です。


■版下を自作して依頼してもOK
「デザインはあくまで自分でしたい。でもはがきを裏表印刷するのはダルイ」
という方のために、自分で作ったデザインをそのまま印刷してもらえるサービスもあります。
それが「そのまんま年賀状」。
料金は「写真+フレーム年賀状2010」と同じ。

また、「3画像以上使いたいけど料金は安く済ませたい」場合は、手間はかかりますが、この方法を使うというのもテです。



また、オンラインラボにもお得情報があるんですよ、奥さん♪(だから誰に言ってんねん^^;)

年賀状50枚以上の注文で応募できるキャンペーンでは、抽選でAQUOSの液晶テレビやエネループバイクなどが当たるそうです。
注文客の中からの抽選なので、普段懸賞で当たったことがない方でも当選確率は高いのでチャンスですよ♪

それともうひとつ。
ケータイストラップとしてぶら下げられるミニフォトブックを無料で注文できるそうです(年賀状の現物と一緒に無料券がもらえます)。


今日が3日(もうすぐ4日^^;)。
あと実質6日で早割が終わる・・・。


さぁどうしよう(というか私もうすでに自作する気ナシ笑)


デザイナーズプレミアム年賀状|オンラインラボ
(注:デザイナーズプレミアム年賀状の早割は期間延長にて12月10日までになっています)

FruitsBasket関連記事◆
年賀状を作ろう
年賀状のマナーや、手作り年賀状のアイデア、外注する場合のお役立ちサイトの案内などを載せています。




リンクシェア レビュー・アフィリエイト


≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

♪にゃんこ☆

Author:♪にゃんこ☆
2004年3月に結婚(夫HN:グリーンウェル)、2005年1月に妊娠がわかり、同年9月に長男(HN:ぷちぐり)を出産しました。
さらに2008年5月に二人目を妊娠し、2009年1月に次男(HN:みにぐり)を出産しました。
そして2010年5月、三人目を妊娠。2011年1月に長女まめにゃんが誕生しました。
ただいま3人育児に奮闘中です。

お問い合わせ窓口とにゃんこ一家のプロフィール


詳細は【にゃんこ一家のプロフィール】にて。

※広告掲載について
このブログは、アフィリエイトシステムを利用して広告掲載をしています。
>>詳細

本家サイトです
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最新トラックバック
カレンダー(月別)
11 ≪│2009/12│≫ 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

BlogPeople
ユーザータグ

ぷちぐり みにぐり ぐりーん まめにゃん スイーツ 幼稚園 料理 育児 旅行 マイホーム ファッション 妊娠生活 小児科 海水浴  見本市 ハンドメイド 手作り 振り返り 離乳食 ケータイ J-POP ぐりーんの実家 にゃんこの実家 家電 ワンピース 飲み物 赤ちゃんの危険 セシール インフルエンザ 年賀状 健診 発達 入園準備 リンクシェア 産科医療 クリスマス おなかの赤ちゃん トミカ 小学校 子どもの行事 スマホ きょうだい 連続ドラマ NHK教育 家事 ぐりーんの車 ぐりーんのお友達 はんど&はあと 予防接種 産後ママ 外食 ベルメゾン 久美浜 にゃんこの車 いたずら 今年の抱負 伊勢 写真 遊園地 お盆 有馬記念 サワガニ 競馬 アイリスプラザ ミシン 母乳育児 うんち 言葉 LSチャンネル 七夕 大阪 食育 温泉 母の日 嘔吐 家具 幼児教室 結婚記念 ビタミン おさかなちゃん ニッセン 入学 みなと悠悠 節約 Wii レシピ 地震 引越し 誕生日 アニメ 風邪 にゃんこの子ども時代 ダイエット LSレビューアフィリ お正月 通園グッズ 妊娠出産育児の本 BentoBOX 大掃除 ギフト 突発性発疹 芸能ネタ 発熱 しまじろう 綾瀬はるか SONY DVDレコーダー 子ども服 年末 天気予報 録画 TSUDOI 朝ごはん 迷子 御殿場 潮干狩り ハードディスク ノートPC コスプレ 寝返り発達 はいはい GW 福祉 メジャー エイプリルフール mixi キャリーバッグ 仮面ライダー 下痢 子育て支援制度 年越し 悪露 病院の仕事 お笑い 韓国ドラマ 小栗旬 栄養 ホワイトデー バレンタイン 散歩 複合機 トミカ博 赤ちゃんグッズ CM おむつ あんよ 阪神 入院生活 赤ちゃん 成宮寛貴 おかげ横丁 デジカメ 桃の節句 にゃんこのお友達 カラオケ 夢展望 奈良 たっち ひなまつり 参観 保育所 神社 準備品 水族館 鳥羽 ベルーナ お月見 夢をかなえる 帝王切開 入院準備 授乳 二宮和也 入学準備  妊婦健診 こどもちゃれんじ ガンダム キャラクター チョッパー ランキング Eテレ 紅葉 おでかけ 絵本 モラタメ モニター いきものがかり お酒 レビュー 公文 耳鼻科 節電 音楽 祝い スキンケア ビジネス書籍 おお振り 雑貨 アフィリエイト ぷちぐりのお友達 サイト 新居 運動会 博物館 ブログ 名づけ ベルメゾンネット ミキハウス 迷信 MT ミネラル クイズ UR賃貸 皆既日食 国民休暇村 まつり フォトブック ティーライフ リンクシェアチャンネル ぷちぐりの友達 はなかっぱ  洗濯 気管支炎 防寒 東急ハンズ  食欲の権化 IKEA LSレビューアフィリ 内科 冬至  柚子湯 防犯