幼稚園の送迎必須グッズをまとめてみました【春夏編】

今年、お子さんが幼稚園に入園したママさんたちは、そろそろ送り迎えに慣れてきたところでしょうか。
我が家でも次男みにぐりが入園。毎日送り迎えに行ってます。
雨の日もあれば、カンカン照りの日も。
そういえばぷちぐりが幼稚園に通っていた時に「送迎時に使いたいグッズ」についてここのブログに何度か書いたことがありました。
それらの記事を書いてもう3年もたつので、最新ネタを入れつつ、ここでまとめてみようかと思います。
【1】雨の日の送迎にはレイングッズ
幼稚園バスの乗り場までの送迎の方はあまりピンと来ないかもしれませんが、幼稚園まで送迎するお母さんに必須なのが、レインブーツ。
幼稚園の送り迎えを始めると、幼稚園の園庭にも入っていくことになります。
すると・・・雨の日や雨上がりの園庭って、靴がドロドロになってしまうのです。
園庭の土ってさわり心地がいい反面、泥になりやすいのかなあ。
また、靴の種類によっては浸水したり・・・
子供用のレイングッズってきっちり揃えますが、大人用って意外と忘れがちなんですよね。
でも、周囲のベテラン幼稚園児ママさんは皆、ばっちりレインブーツ&レインコート着用なんです。
長男ぷちぐり入園当時、これはカルチャーショックでした。
梅雨を控えて、ネットショップでも特集を組み始めています。
梅雨までにぜひ揃えておきましょ。
■関連記事
>>実は幼稚園送迎に必須だった!レインブーツ
>>雨の日の幼稚園送迎にはレインブーツがあるといい

超最強レインコート
透湿防水素材といって、雨はしっかりガードしてくれ、湿気は逃がしてくれるというウレシイ素材のレインコートだそうです。
【2】自転車送迎でも紫外線対策できる帽子とか
5月ぐらいになると紫外線も気になります。というか最近は年中気になりますけど。
紫外線を避けるにはUVカットのファンデやBBクリーム、日焼け止め、日傘に帽子・・・などを使いますよね。
徒歩で送迎する場合、何を使っても特に支障はないのですが、これが自転車での送迎となると・・・
日焼け止めやUVカットコスメだけでも不安なので日よけになるものは使いたいですよね。
でも日傘は×。関西では「さすべぇ」という便利グッズを使いこなしながら自転車+日傘というツワモノもいるにはいますが、自転車にお子さんを載せるとなると危険が伴うので無理。
とすると使いたいのは・・・帽子。
でも自転車で帽子をかぶると心配なのが「飛んでしまわないか」なんですよね。
ベルメゾンネット
こんなの

風で飛びにくいキャスケット
売れ筋No.1らしいです。あご紐がついているのがありがたい。
さらに頭にフィットするように細かくサイズ調整できるのもいいところ。
髪をくくる方はそれ用の後ろスリットもあるので、頭キツキツにならなくていいですよ。(←これは自転車ユーザーじゃなくても髪をくくるスタイルが常の私にもうれしい機能かも)
余談ですが「帽子でほしい機能」をアンケートしたところ、1位は「風で飛ばない」だったそうです。
自転車だったらアームカバーは必須ですね。いや、自転車だけではないな。
下のお子さんをベビーカーに乗せて送迎される方にもアームカバーは欲しいところ。

名前もすごい。絶対焼きたくない人のアームカバー
最近のベルメゾンさんの商品ネームが直接的過ぎておもしろいね(^^)
■過去の記事
>>幼稚園送迎に必須!?紫外線カット帽子
各通販で雨対策や紫外線対策グッズが登場しています。
必要なものがあれば入手しておいて楽しく快適に送迎しましょう☆
>>ニッセンのオンラインショップ
>>【Rapty】夏の新商品2013
>>セシールって、ちょっとヤルでしょ。
>>ベルメゾンネット

今どきのアニメTシャツはカッコイイ!!
我が家は今、空前のワンピースブームです。
暇さえあればリビングのDVDから流れるワンピースのアニメ・・・さすがに私はちょっとノイローゼになりそうです(涙)
でも、実は私、ワンピースのキャラクターグッズは大好きなんです★
先日もしまむらでチョッパーの靴下を購入♪ゾロとどっちにしようか悩みましたが女の子らしく(?)チョッパーに。
そして、アニメキャラのグッズと言えば真っ先に思いつくのがTシャツ
アニメのTシャツと言えば昔はアニメおたくが着ているもの・・・って感じでしたが、今どきのアニメTシャツはかっこいいですね。
ぷちぐりがワンピースのシャツが欲しいというので、ちょっと探してみました。
かなりたくさんありすぎてめまいが・・・。

KCSワンピースTシャツキラキラ海賊旗柄S,S,キラキラ海賊旗柄

QRSワンピースTシャツ,S,10周年ミニキャラ柄,赤

ワンピース Tシャツ ルフィの傷跡柄 紺 M,M,紺

ワンピース Tシャツ ソウルキング柄 黒 M,M,ブラック
キャラキャラしてなさそうな柄を探してみました。
ソウルキングなんかはドクロ好きな方が普通に着れそう。
ルフィの傷跡も何も言わなかったらアニメTシャツだなんて思わないんじゃないかな。
いろいろあって目移りしそう~~~ですが問題は・・・
ぷちぐりはSサイズ大丈夫なのかな?大きくないんだろうか。
やっぱ子供用探したほうがいい?
とすると、このへんのTシャツはパパ向きか。。。
パパだと海賊旗かルフィの傷跡あたりを選びそうだな。。。
そして余談ですが、もし私がTシャツを選ぶならこれかな。
というか、これが似合う女になりたい♪

YBMワンピースTシャツ,M,痩せ型Tシャツ,ピンク
頑張って痩せよう・・・・^^;

汗をかいても目立たない服は貴重~今年の夏は節電ファッションだ!
2日に参加した大阪アフィリエイト展覧会でベルメゾンネットさんに見せていただいた、汗ジミ防止素材ファッションを見せていただきました♪
世間全体が節電ムード(いや、ムードだけじゃないな。見事に節電中)の中、エアコンがなくても涼しげに過ごせるファッションやアイテムはこの夏必須となってます。
というわけで、当日はそういった節電対策グッズが多かったみたい(ニッセンさんもね)。
当日、社員の服部さんが着用されていましたが、キレイ目ファッションで、オフィスでもOK、主婦の日常着用でもOKそうな重ね着カットソーに惹かれました。
重ね着風半袖カットソー

重ねた風に見えるデザインのカットソー人気は相変わらずなんですね。
胸元にポイントが作れるし、かといって重ねてないので暑苦しくないし、きちんとファッションに見えるし便利なデザインではありますね。
この画像の服部さんコーディネートだったら、幼稚園の送迎で着ていても違和感ないし(ただし、パンツは白じゃないほうが子供に汚される危険性は少ないか^^;)、オフィスでも浮きませんよね。むしろ仕事できそうに見える。

この丈が絶妙な丈で美人度をさらにアップさせてくれます。
あと、デザインがかわいくて気になったワンピ。
「このワンピ、かわいい~~~」って言ったら服部さん、さっそく早着替えで着て見せてくれました。
(ここでもやはりおっちゃん連中がカメラを持ってワラワラと・・・^^;)
節電時期に!汗ジミ防止素材を使用した通勤OKな美人フリルカットソーワンピース

やっぱりキマるなぁ。私が着ていたらこうはいかんな(爆)
丈はこんな感じ。

私個人的にはこれぐらいの丈が一番好き。
商品詳細画像で見るよりは丈が長いような気がします。でもこれぐらいのほうがアラフォーには安心感があるかな。
このワンピ、うれしいのは4Lサイズまで揃っていること。ふくよかさんでも着れますよ。
あ、でも私・・・やせたらMサイズになれるかもしれんから・・・(爆)(爆)(爆)
上記2着に共通するのは・・・どちらも節電ファッションなんです。
汗をかいても汗ジミが目立たない素材を使用されています。
クーラーを節電して、汗をかいたとしても、汗が目立ちません。
安心して外をうろついて、汗をだらだらかけます。
汗ジミよりも、汗によるべたつきのほうが気になるっ!という方にはこんなのも。
最初のカットソーと一緒に着用されてたパンツ。
綿サテンストレッチ美人クロップドパンツ

美脚に見えるクロップドパンツです。

さわやかな真っ白で、サテン生地というだけでも涼しげなのですが。。。
魅力は裏地。めくって見せてもらいました。さらっとした質感の生地がついているので、べたつくこともなく、爽快に履けそうです。
さらにありがたいのはストレッチがすごく効いていること。
どれぐらい伸びるのか、実際に思いっきり伸ばしてもらいました。

パンツ系って、ストレッチが効いていないと座ったりしゃがんだりした時に足の付け根やひざあたりが痛くなることがあるんですよね。だから私はスカートをはくことが多いんですが、これだと気にせず履けそうです。
体操教室にも付き合えそう♪
何を着てもいいのなら、暑いなら熱いなりにキャミソールとか肩紐ワンピとか、思いっきり背中を見せたワンピとか(背中を露出するとめっちゃ涼しいですよね♪)着ればいいんですけど、さすがにオフィスやママさんたちが集まる場所などにそういう格好では行きづらい(というか無理)。
だとすると、ちょっと発想を変えてみて、素材を選んで涼しく過ごすというのも一案ではないでしょうか。
この夏、各通販会社でも素材で涼しく過ごせるファッションアイテムが多くラインナップされています。
そういったアイテムを探して、夏を乗り切るのも一つの方法かもしれませんね。
■追記(2012.7.18)■
本文中のリンクは、2011年7月現在のものです。現在はリンク切れになっています。
ベルメゾンで節電ファッションを探してみたい方は、以下のリンクから飛ぶことができます。

子供服が欲しい時はまずニッセンで
そろそろ子どもたちの春向きの服が必要になるなぁ・・・(と思いつつも最近寒の戻りばっかりでなかなか厚手のトレーナーから卒業できてませんが^^;)
みにぐりの服はおにいちゃんのお古が大量にありますが、問題はお兄ちゃんであるぷちぐり。
昨冬に買ってもらって着ていた服はちいさくなり、最近はすそからアンダーシャツが出て、だらしないクンに見えてしまいそうでちょっとまずい。
ちょうどみにぐりのお食事エプロンを買い足さないといけなくなったので、ついでにぷちぐりのお洋服も買うことにしました。
こういう時に頼りにするのが、通販のニッセン
なんせ安い!
また、私好みのシックで生意気に見える服が多いのもうれしいところです。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
トレーナー2枚組(男の子用) | トレーナー2枚組(前後プリント)(男の子用) | アーミーTシャツ | ナイトサーフ柄レイヤード風Tシャツ |
1,190円 | 1,190円 | 990円 | 890円 |
トレーナー準備、これでバッチリのかっこいい2枚組。 | フロント&バックスタイルどちらも自信あり! | ステッチ&ワッペンが本格的!シブい色使いがカッコいいTシャツです。 | ナイトサーフ×トライバルで最強にカッコいいTシャツ☆ラメが新鮮です。 |
子どもたちの服はけっこうばあちゃんたちが買ってくれることもあるのですが、やっぱりばあちゃんたちから見た孫というのは「かわいい」というイメージがあるようで、買ってくれる服も「カワイイ系」が多いです。
なので親である私自ら服を買うときはナマイキ系を買っています。
たとえばこんな服↓

懐かしい、ぷちぐり1歳頃の写真。
パーカートレーナーの重ね着が出来るセットアップが、以前ニッセンで販売されていたものです。
こういう服がニッセンには多いのでうれしいです。
そしてさらにうれしいのが・・・
ニッセン独自の返品制度。
たいていのカタログ通販やネット通販では、「商品を確認したが思っていたのと違った」「サイズが合わない」「着心地がイマイチ」などのお客様都合による返品に関してはお客様負担で返品の際の送料を支払わないといけないところがほとんどですが、ニッセンは、そんな「お客様都合による理由」の返品でも送料無料で対応してくれます。
(ただし条件付。でも、商品到着後試着して確認して、その商品を利用しないですぐ・・・ぐらいで返品を決めて手続きする程度なら返品不可の条件にひっかかることはほとんどありません)
だから、「この服欲しいけど、サイズ的に微妙かも・・・」とか「合わなかったらどうしよう」という心配があっても、購入については低い敷居でチャレンジできます。
うちの場合だったら、ぷちぐりは頭がデカかったので、首周りの小さいカットソーやトレーナーだった場合はNGなんですが、ニッセン
幸い、これまでにそんなNGになってしまうような商品にはあたらなかったので、まだ返品は未経験ですが。。。
私自身、「ネット通販ってなんだか勇気がなくて・・・」と言っている友人がいたら、まず最初にチャレンジする通販としてオススメするのはニッセン
そういえば3年前。
ぷちぐりが保育園に通うことになって、保育園に預ける服をたくさん買わないといけなかったので、ニッセン
上記のピックアップ商品にもあるように、2~3枚セットで販売されているものも多いので、保育園のお着替え用の服を買うにもちょうどいいと思います。
ん?ということは・・・80サイズの服がたくさんあるということで・・・。
みにぐりの服は買わなくてよさそうだな(爆)


また、ニッセンは毎週水曜日にセールを開催しています。そのときにチェックしたら掘り出し物が見つかるかもしれません♪

ベルメゾンで腰のラクチンなデニムスカート発見!
はけなくなった原因は腰が入らない・・・・じゃなくて、前スリットの合わせ目が裂けてきたからです。
大また歩きのにゃんこの歩き癖に、スカートが耐えられなくなったようです。
でもやっぱりユニクロ。10年なんてかなり長く持ったもんです。
ということで、新しいデニムスカートを探そうと思ったのですが。
デニムスカートってけっこう腰がきつかったりするので、なるべくソフトな腰まわりのデニムスカートを探そうと思いました。
そしてそれがベルメゾンネット

このデニムスカート、オーソドックスなデニムスカートに比べてどこか違いませんか?
実はココなんです
セシールのスマートヒートは本当にあったかい♪
本当はすぐに着心地をモニターするのが、お持ち帰りの条件だったのに、その日に着もせず持って帰ってしまっていました。セシールさん、すみません。。。
その代わり、おうちに帰ってさっそく着てみました。

まず、
生地が薄い!
はっきりいってペラペラだったら防寒効果ってホントにあるのかしら?って思ったりもしますが、それもほとんど心配なし。私はこの日、薄手の長袖Tシャツと重ねて過ごしたのですが・・・
アウターに全然響きません♪コレはうれしい。
ただ・・・
ちょっと暑かった^^;
んで、暑すぎるとかえって汗をかいてしまって風邪を引くのでは?と思ったりもしますが、これも心配なし。
見本市の時にセシールさんにお聞きしましたが、この素材は水分を熱に変えることができるので汗をかいても汗によって体が冷えることナシ。
そして、えりぐりが広い、着丈が長いのもありがたいです。
えりぐりの写真は、撮影すると胸元がかなりヤバイので載せられませんが、だいたい、3/4カップブラをつけた時のブラのカップの開き具合ギリギリぐらい・・・といえば伝わるかな?
これぐらい開いていれば、よっぽど広い胸元の服を着ない限りは大丈夫です。パーティードレスのインナーでもOKと思います。

これは、某ブランドの同じような商品と重ねてみた図。見本市で撮影させていただきました。
下の水色がスマートヒートです。長いです。
お尻が隠れるようにきゅっきゅと伸ばしてみると
お尻、あったか~い♪
これなら、仙骨の部分に使い捨てカイロを貼っても低温ヤケドにならなくてすみます(笑)
また、これは特にセシールさんからお話は聞いていなかったし、私だけがそう思うのかも知れませんが・・・
これを着ているとき、なんとなく背筋が伸びているような気がします。
丈が長いのと記事の素材の関係かもしれませんが、お尻のパンツ部分になんとなくスマートヒートの生地が吸い付いてくれていて、そのかげんで猫背にならなくてすむというか。
生地素材だけでなく、姿勢からも寒さを撃退してくれるババシャツ?だったらすごい!!
これはいいものをいただきました♪セシールさん、ありがとうございます(^^)
おかげで着心地チェック以来、1~2日おきに愛用するようになりました。
そして着心地チェック翌日、洗濯をしようとしたときのこと。
干そうとしているときにあるものを発見。
おお!えりぐりが広いとハンガーから落ちるからか!と思ったら違った。そして思い出しました。
これ、ブラストッパーだった。

えりぐりが広すぎてブラ紐が見えてしまったり、見えないようにずらしていくと肩が抜けたりしてしまうのを防止するためについてあるようです。こういう心遣い、うれしいです。

ブラストッパーをブラ紐に装着した図。着用画像じゃなくてすみません^^;
それに、ブラストッパーの部分をハンガーの端っこのフックに引っ掛けられる。これが洗濯も干しやすいのでウレシイ(これかいっ)
えりぐりが広いインナーを干すときって洗濯ばさみではさまないと干せないんですよねーーー
って・・・そんなセールスは・・・おまけということで(^^)

私はまだ、このブラストッパーを使わなければならないほど襟ぐりの広い服を着る機会がなかったので使ってないのですが、なで肩さんにはこの機能、ありがたいはず。(ただし、肩丸見え状態にならなければ・・・ですが^^;)

およ?バナーのモデルのお姉さんの胸元より広かったように思うけど?
私が裾を引っ張りすぎたからかも。
◆FruitsBasket関連記事◆
>>冷えに負けない!あったかインナー
妊婦にとって冷えは敵。あったかいインナーを紹介する際にこのレビューへのリンクを貼っています。
試着会の写真が送られてきました【大阪見本市2009ベルメゾン編追加】
「見本展示されている商品が試着できるとのこと。
しかも、(これは時間が限られていたのですが)、プロのカメラマンに撮影してもらえるとのこと♪
私はグリーンのチュニックを試着♪
写真は後日ベルメゾンさんから送っていただけるとのこと♪後日アップします。」
・・・と書きました。
その写真を送っていただけたのでアップしますね。
試着したのは4ウェイワンピース
ちなみに試着したのはLL。ぴったりでした。・・・・涙
じゃ~~~ん。

気づけばモデル立ちしてた・・・恥ずかし(*^^*)
それに、参加証ぶらさげたまま・・・うっ、ぬかったわ。
この立ち方って、一応細く見える立ち方らしいのですが・・・それでも太いのが悲しい・・・。
言い訳すると、私の体型は、肩は少々華奢ですが二の腕とチチのボリュームがありすぎて、上半身がものすごく目立つ。
試着した直後、思わずつぶやいてしまったのが
「今くるよちゃん・・・みたい・・・(大御所漫才師今いくよ・くるよの太いほうの人です)
もしくは・・・やすよ・ともこか?」
いっそ、開き直ってビヨンセ渡辺直美か柳原可奈子のつもりになるのもいいか。
・・・全然レビューになってませんね^^;
ただ、細い人が着ていてもボリューミーな感じに見えるので、太い人向きではないかも・・・なんてちょっと思ったり。
ひょっとしたら、チュニックの袖部分をはずしてノースリにして、上に黒っぽいカーディガンなどを羽織ったりすると太さはマシに見えたのかな?
試してみればよかった。。。。
そうそう、このチュニックの裾部分はヒモで絞れるようになっています。
また、試着の時に近くにいた男性のバイヤーさんが、「十二分丈のレギンスと合わせると合いますね」と言ってくださいました。確かに合うみたいです。
あと、フォークロアなタイプのブーツとあわせても合いそうな気がします。

セシールの新ブランド「ANITA ARENBERG」のバレエパンプスをほぼ衝動買い

9月1日に発売されたセシールの新ブランド「ANITA ARENBERG」のフラワーモチーフバレーパンプスです。
持ち合わせの服を考えるのを忘れ、ついボタンを押してしまいました。。。
だって可愛かったんだもん。。。
このパンプス、1,980円です。
ちょっとビックリでした。だってね・・・
この夏、
サンダルが欲しくて、たまたま服を見に立ち寄ったしまむらで気に入ったサンダルを見つけ、購入したんですが、その値段、1,980円。
サンダルとパンプスの違いはあれど・・・値段はしまむら並!!
でも、実物を見ても全然そんな感じはしません。
これは、少ないコストでいろんなデザインの商品を作るギリギリの生産数を算出し、「安く作って安く売る」ことができたからだそうです。(超はしょり説明^^;)
得体の知れない安さはコワイですが、きちんと理由があるので大丈夫。
履き心地は・・・
悪くないです。

甲の部分は足指ギリギリまで露出していて、素足で履くと足指の付け根が出てしまいますが、このテのパンプスを生足で履くことはまずないし、これぐいらだと足長効果が期待できたりもして♪(でもこの画像だと、まるで私の足はサリーちゃん足^^;)
さて、衣替えの時期でもあるし、秋冬の服や小物を出しながら手持ちの服を合わせてみよう。

同系色のカラータイツで合わせてみた。悪くはないけど、フツーすぎる?

時々着る、乙女な感じのジャンスカと合わせたらこんな感じ。
・・・といっても、裾だけですが・・・^^;

十二分丈のレギンスと合わせてみたらこんなん。
この組み合わせはちょっと気に入りました。これからはこの組み合わせの応用を手持ちで考えることにします。
では、この秋売り出しのアイテムだったらどれが合うかな?
探してみた。
やっぱり送料のことも考えつつ、セシールから。
チュニックワンピース

おっと、なんとなく探していたらこれカワイイかも。
私の手持ちから考えたら、ブラックのハイネックカットソーがあるので、それとこのローズグレーのワンピを重ねてみてもいいかなぁ。下はレギンスで。十二分丈・・・と思ったけれどモデルさんの着用例を見たら、七分丈がかわいいかな。
もしくはこれでもかわいいですね。
裾フリルロングタートルネック

先ほどのチュニックワンピを上に重ねて、裾のフリルを覗かせたら・・・あら素敵♪かも。
・・・ただ、これだと・・・裾から覗くフリルは微量かも知れないですが・・・。
こんな組み合わせでいろいろ探してみるのも楽しいです。
私のクローゼットも、そろそろまともに着れる服が少なくなってきたので(昨年はマタニティばっかり買ってたし。って当然か^^;)、手ごろな価格で何枚かワードローブを増やすことも考えよう。
それより靴。
コーディネート例をいろいろ考えてみたけれど、意外とキレイめデニムなんてのでも合うかもしれない。
また、「フォークロアなガーリー・バレエ」というキャッチフレーズにもあるように、フォークロア調のチュニックと合わせてもイケるかもしれないですね。
組み合わせはいろいろ考えられそうです。
この秋、足元で冒険してみるのも悪くないかもしれません。
■■追記(2009.11.8)■■
他の記事のコメントで気づきましたが、何の色を買ったのか、この記事に記述がなかったようです。失礼しました^^;肝心なデータを書き忘れておりました。
色はネイビーを買いました。実物は画像の色よりほんの少し明るめです。トップの画像がかろうじて実物に近いかもしれません。
こんなことを書き忘れるとは・・・まだまだレビュー初心者です。。。未熟者。。。
