かわいいデザインのスリングが特別付録つきなんだってby赤すぐ
こんなステキ


ぱっと見、サザエさんのお買い物かごみたいですが、スリングです。
あそこに赤ちゃんが入るんです。
和モダーーンな感じのスリング。
パープルってどぎつい感じがしたりして敬遠されがちですが、このパープルは和名で言う「紫紺(しこん)」という感じ?桔梗によく似た色ですね(「桔梗色」というのが別にありますが)。なんだかお上品な感じがします。
赤ちゃんグッズってポップなものか、薄い色のレースっぽいものとか、いっそモノトーンとかって感じのものが多かったりしますが、こんなデザインのものもあるんですね~。
ちなみにこの種類のスリング、違う形のものありますが、41種類の色・デザインがあります。
みてるだけで目移りしそうです。


(以上、画像提供:Fun★Cart)
41種類もあれば探しほうだい、選び放題ですね♪
今どきの赤ちゃんママさんと妊婦さん、うらやまし~!!
あ、そうそう、限定プレゼントと言うのがこれ。
>>
(リンクはスリングのページに行きます。プレゼントの画像はリンク先でチェックしてみてね)
抱っこひもやスリングって、外出中に使わなくなったらけっこうもてあましてしまうんですよね。
トートバッグがあれば放り込んでおけばいいからラクですね。
上記スリングはネット限定商品だそうです。
>>
にゃんこ一家の子どもたちは料理が好きかも?
ついこないだまでは、おにいちゃんたちが遊んでいるトミカや車のおもちゃに興味津々でしたが、最近様子が変わりました。

おしゃもじを手に、フライパンで炒め物ごっこ。
最近のまめにゃんは、おしゃもじが大好き。炊飯器のそばに置いておいたら必ずなくなっていて、ふとまめにゃんを見ると、おしゃもじもってフラフラと家じゅうを練り歩いています。


って言った時期も一瞬だけ(爆)ありましたが、やたらとおしゃもじがなくなるので困る。
というわけで我が家にはおしゃもじが3本。しかも全部スタメン状態。控えなし。
と、そういえば。
この光景、どっかで観たことがあると思ったら。
この人もまた、おしゃもじが好きでした。

長男ぷちぐり1歳3か月ぐらいの頃。よく見たら口元にごはんつぶが。
しかもぷちぐりは我が家はもちろん、夫の実家や私の実家に行った時も、キッチンのシンク下を開けてはおなべやフライパンを取出し、お玉を持ってカンカンならして炒め物ごっこをして遊んでいました。
そんなぷちぐりは現在、ホットケーキを焼くのが好きです。
「しろくまちゃんのほっとけーき」の影響が大きいかも。
また、幼稚園の担任の先生が食育にすごく力を入れている先生ということもあり、年長時代もそろそろ修了のぷちぐりはこの一年の間にすっかり、食に詳しくなりました。私も教えてもらうぐらい。
そしてこの人。この人はどっちかというとおしゃもじというより飯が好きだったようですが。

当時1歳1カ月。伊勢旅行の時、みにぐりに釜めしのお釜を襲撃された時の画像です。このあと米粒の始末が大変だった・・・笑
みにぐりは1歳当時はほとんどおままごとに興味はなく「ボク食べる人」状態でしたが、最近、玉ねぎの皮むきとじゃがいもの皮をピーラーで剥くことに興味を覚え、手伝ってくれます。
お手伝いじゃなくても玉ねぎを見つけたらいつのまにか皮をむかれていたりも・・・。
あと、ホームベーカリーに材料を投入するのも好きらしい。
まめにゃんも今のおしゃもじ好きを上手く利用すれば、お兄ちゃんたちのように引き続きお料理に興味を持ってくれるようになるかも。。。
さて、どう教育しようかな♪