fc2ブログ

ぐりーん、イクメン的笑えたコメント

 2011-01-05
夫ぐりーんは、家事や身の回りのことはあんまりですが、育児にはかなり協力的です。
特に休みの日に子どもたちと遊んでくれるのは非常に助かってます。

たぶん、どっちかというとイクメンの部類に入るのかな。

そしてそんなイクメンぶりがうかがえるようなおもろいコメントが聞けました。

先日、たまたまワイドショーを見ていた時のこと。

昨年、元気な赤ちゃんを出産された木村カエラちゃんの旦那さん、瑛太さんが登場しました。
芸能レポーターのインタビューに対して瑛太さん、「オムツですか?替えてますよ」と答えていた時。

夫、

「オムツぐらい、オレも替えてるわー」

まではふつう。



「お前なーーー、離乳食始めた赤んぼのうんちの臭さなめんなよ」(ブラマヨ吉田風に)



「どんだけ臭いか。鼻が曲がるぞ」



「新生児の母乳しか飲んでないうんちなんかまだまだ序の口じゃーーーー」


私も思わず納得。そして笑ってしまいました。



カテゴリ :夫ぐりーんのお話 トラックバック(-) コメント(-)

夫がブログを始めました

 2010-05-22
体調がイマイチなので今日は軽いネタで。

夫のぐりーんがブログを始めました。

ぐりーんのつぶやき」という、日記ブログです。
gurinn.jpg


主に水槽ネタが多いですが、時々阪神タイガースのネタもあり、先日は痛風のネタもありました。

記事が増えればアフィリエイトにも誘いたいのですが・・・今のところヤフーのアフィリしか関心はないそうです(yahoo!ショッピングのサイトでお買い物するのにポイントが欲しいんだって)。残念!


熱帯魚に関心のある方、ぜひ覗いていってください♪

カテゴリ :夫ぐりーんのお話 トラックバック(-) コメント(-)

一家罹患

 2010-05-16
先日ぷちぐりが、お腹の風邪をひいてしまいましたが。
(詳細>>遠足の後で・・・ぷちぐりダウン

あのあと、私、次いで夫が罹ってしまいました。

金曜の夜。

いつもどおり夕食を食べ、就寝準備をし、私はいつもどおりブログ更新をしようと思っていたら。

なんとなくムカムカ。

そのうち、腰は痛くなるし、なんとなくだるいし、ブログ作業もすすまぬままゴロゴロすることを繰り返す状態。

そしてそのうち「かなりムカムカ」な状態になり・・・。

ついにトイレへ駆け込むことになりました


(以下表現注意)

一家罹患 の続きを読む

カテゴリ :夫ぐりーんのお話 トラックバック(-) コメント(-)

男の趣味って・・・

 2010-01-14
タイトルは「好みの男性のタイプ」というイミじゃないです。
夫の趣味のことです。

一般的に男性は何かにハマると凝る方が多いような気がするのは私だけでしょうか・・・?

思えば私の周りの男性は、凝った趣味の方が多かった。
亡き父もDIYに懲りだした時期があり、家の中は謎な手作り木工グッズがあふれていた時期もありました。

父方の伯父は(最近はやっているのかどうかわかりませんが)カヌーをやっているとのこと。
いとこの中で唯一の男性であるにいちゃんは大の釣り好き。
高知に住むいとこの息子(今は高知にはいないのですが)はフィギュアに凝ってるし^^;

最たるのはもうすでに他界した母方の伯父。
凝るくせに飽きっぽいというサイアクな性格^^;
鉄道模型に凝っていたかと思えば、ハングライダーに凝って怪我した事もあり。晩年はファミコンに凝っていたようで、亡くなった後、伯父の部屋に入ったらファミコンとソフトがズラリ。。。。

私の周りはこんな男ばっかり・・・?
そういえばうちの夫以外の男、ぷちぐりはトミカタウンに凝っている。。。

さて。今回書きたかったのは夫の趣味のこと。

これまでにも記事にしてきましたが、夫の趣味は阪神観戦・・・・はもちろんですが、
熱帯魚の飼育。というより水草アート?
ここんとこ、水槽がらみのお買い物か新車の購入で週末はやたらおでかけしています(ぷちぐり連れて行ってくれるからありがたいけど)。

suisou04.jpg
この水草ちゃんを育てるのにああだこうだとやいやい言っています。誰か助けて~~


さて。植物に必要なのは二酸化酸素。
これを水槽に送り込むのにネットでいろいろ調べて、砂糖とイースト菌とゼラチンで二酸化炭素発生装置などを作ったりもしていましたが、まどろっこしくなったようで先日ついに、こんなものをもって帰ってきました。

suisou02.jpg
このボンベで二酸化炭素を送り込むそうな。
どこでこんなの手に入れたんだ?と聞けば、職場にひとつ、あまっていたのを許可いただいて持って帰ってきたんだって。

まぁ、せっかくなんでお魚ちゃんも見てください。

suisou05.jpg
ブラックモーリーちゃんが泳いでいます。


実は最近なんとかテトラちゃんと苔処理担当のなんとかエビがうちにやってきているのですが、まだ夫から画像の使用許可が下りません。


正直私はあきれモードが多少入っていますが、毎日仕事から帰ってきては水槽を覗き、ぷちぐりと一緒におさかな鑑賞&えさやり。週末は水槽の掃除&水替え、そしてお買い物・・・。

趣味のない男性は魅力があるとも思えないし、自分の趣味で子供たちともコミュニケーションをとってくれるのでまぁいいかな。

最近は私も水槽を覗き、癒されています。
テトラちゃん画像は使用許可が下りればまた載せます。



おまけ画像
suisou01.jpg
初代ブラックモーリーの戦闘員2号が病気で入院中の画像です。今はもう元気になって大きい水槽に復帰!


夫がよく買い物をするショップはここ
チャーム yahoo店


パパの最近の趣味

 2009-11-29
IMG_2747.jpg

サワガニ飼育をきっかけに、最近パパのぐりーんは、水槽で飼える生き物が飼いたいと言いはじめ、お小遣いをだいぶ投資して水槽を作りました。

水草を育て、水槽環境を整え、2匹の熱帯魚(あ、名前聞くの忘れた^^;夫よ、この記事を見たらコメントちょうだい【業務連絡】)を飼いました。
夫はご機嫌♪ぷちぐりも大喜び。
毎日、水槽のお魚さんを見て楽しんでいます。
ちなみに、名前もつけたそうな。
「戦闘員1号」と「戦闘員2号」(^^;)←by天体戦士サンレッド

驚いたのはその後。

お魚ちゃんが我が家にやってきてわずか4日後のこと。

黒いゴミのようなものが水中にたくさん発生していました。
「何だこれ?」と思っていたら・・・


赤ちゃんでした!

数えたら12匹。どうやらお腹の中に赤ちゃんがいるお魚を買ってきちゃったようです。

夫とぷちぐりはさらに大喜び。

その赤ちゃん達も大きくなりました。

IMG_2750.jpg
奥のほうに泳いでいるのが赤ちゃんだったお魚です。

私はお魚のお世話はほとんどノータッチですが、時々眺めていると気持ちが癒されます。

ただ・・・夫曰く、気になることがあるそうな。

戦闘員1号か2号かどっちかは忘れましたが、相方の餌を奪いに来るそうです。

夫「お前はユキか!」
注:ユキとは、夫の実家で飼っているミニ柴です。自分の餌をかっ込んだ上、相方のシェパード雑種リュウちゃんの餌を奪いに行きしょっちゅうケンカをするので、夫はユキのことを食欲の権化よばわりしています

今日も餌の奪い合い。。。。



サワガニの記事をアップしようと思っていたら

 2009-07-12
以前、実父の実家でサワガニをもらってきた、という記事をアップしていましたが、その後まだなーーーんもブログでは書いてなかったですよね(^^;)

「いい画像を撮ったら」と思っていたら・・・状況はめまぐるしく変わっていきました。

実はいただいたサワガニ、20匹いたようです。
小さい水槽でたくさんのサワガニを飼育しようとすると、ストレスがたまる上、共食いを始める可能性があるので、まずは何匹かお嫁に出すことにしました。
幸い、お向かいのKちゃん(年中さん)が生き物大好きな子だったので4匹、そちらにお嫁入り。また、ぷちぐりの幼児教室つながりのお友達Nくん宅に5匹、お嫁に行きました。
Nくんとこは(うちもそうなのですが)パパが飼育法をいろいろと調べて一生懸命育ててくれているそうです。


で、11匹になったところで我が家のサワガニたちとの共同生活が落ち着き始めました。

ぷちぐりは毎日サワガニの様子を見るのが楽しみなようです。

我が家のサワガニは玄関にいます。ここんとこ毎日、用もないのに玄関の電気がつきっぱなしのことが多くなっていますが、どうやら犯人はぷちぐりのようです。

そしてぷちぐり以上にサワガニをかわいがっているのは・・・パパ。

私もぷちぐりもサワガニを触れないので、必然的にパパが世話係になってしまいました。パパも「生き物を飼うのは久しぶり~~~」とかいがいしくサワガニの世話をしてくれています。

しかも名前までつけました(笑)

一番大きいカニは「ボス」
はさみと足が1本なくなっちゃった足5本のかには「いつ子」
ちっちゃい赤ちゃんガニらしき3匹を「ミニ子」

そんな感じで毎日かわいがって過ごしていましたが。。。


ここ2~3日で5匹、天に召されてしまいました(涙)
8日に中ぐらいの名無しかに1匹、10日にミニ子1匹とななし1匹が折り重なった状態で死亡、さらにミニ子1匹・・・そして今朝、ボスが逝ってしまいました。


もともとキレイな水の川に生息する生き物なので、連れてきてしまった時点で長生きはできないかも・・・とは思っていましたが、亡くなってしまったのはショックです。

パパは10日の時点でかなりショックだったらしく、11日に大きい水槽と水草、ディスプレイ用の木、浄水のポンプみたいなやつを買ってきてさらなる環境整備をしてくれました。


もう死なないで欲しいな・・・。



それから一番心配していた足5本のいつ子は元気です。

ひょっとして・・・餌のあげすぎがアカンかったのかな。






≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

♪にゃんこ☆

Author:♪にゃんこ☆
2004年3月に結婚(夫HN:グリーンウェル)、2005年1月に妊娠がわかり、同年9月に長男(HN:ぷちぐり)を出産しました。
さらに2008年5月に二人目を妊娠し、2009年1月に次男(HN:みにぐり)を出産しました。
そして2010年5月、三人目を妊娠。2011年1月に長女まめにゃんが誕生しました。
ただいま3人育児に奮闘中です。

お問い合わせ窓口とにゃんこ一家のプロフィール


詳細は【にゃんこ一家のプロフィール】にて。

※広告掲載について
このブログは、アフィリエイトシステムを利用して広告掲載をしています。
>>詳細

本家サイトです
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最新トラックバック
カレンダー(月別)
10 ≪│2023/11│≫ 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

BlogPeople
ユーザータグ

ぷちぐり みにぐり ぐりーん まめにゃん スイーツ 幼稚園 料理 育児 旅行 マイホーム ファッション 妊娠生活 小児科 海水浴  見本市 ハンドメイド 手作り 振り返り 離乳食 ケータイ J-POP ぐりーんの実家 にゃんこの実家 家電 ワンピース 飲み物 赤ちゃんの危険 セシール インフルエンザ 年賀状 健診 発達 入園準備 リンクシェア 産科医療 クリスマス おなかの赤ちゃん トミカ 小学校 子どもの行事 スマホ きょうだい 連続ドラマ NHK教育 家事 ぐりーんの車 ぐりーんのお友達 はんど&はあと 予防接種 産後ママ 外食 ベルメゾン 久美浜 にゃんこの車 いたずら 今年の抱負 伊勢 写真 遊園地 お盆 有馬記念 サワガニ 競馬 アイリスプラザ ミシン 母乳育児 うんち 言葉 LSチャンネル 七夕 大阪 食育 温泉 母の日 嘔吐 家具 幼児教室 結婚記念 ビタミン おさかなちゃん ニッセン 入学 みなと悠悠 節約 Wii レシピ 地震 引越し 誕生日 アニメ 風邪 にゃんこの子ども時代 ダイエット LSレビューアフィリ お正月 通園グッズ 妊娠出産育児の本 BentoBOX 大掃除 ギフト 突発性発疹 芸能ネタ 発熱 しまじろう 綾瀬はるか SONY DVDレコーダー 子ども服 年末 天気予報 録画 TSUDOI 朝ごはん 迷子 御殿場 潮干狩り ハードディスク ノートPC コスプレ 寝返り発達 はいはい GW 福祉 メジャー エイプリルフール mixi キャリーバッグ 仮面ライダー 下痢 子育て支援制度 年越し 悪露 病院の仕事 お笑い 韓国ドラマ 小栗旬 栄養 ホワイトデー バレンタイン 散歩 複合機 トミカ博 赤ちゃんグッズ CM おむつ あんよ 阪神 入院生活 赤ちゃん 成宮寛貴 おかげ横丁 デジカメ 桃の節句 にゃんこのお友達 カラオケ 夢展望 奈良 たっち ひなまつり 参観 保育所 神社 準備品 水族館 鳥羽 ベルーナ お月見 夢をかなえる 帝王切開 入院準備 授乳 二宮和也 入学準備  妊婦健診 こどもちゃれんじ ガンダム キャラクター チョッパー ランキング Eテレ 紅葉 おでかけ 絵本 モラタメ モニター いきものがかり お酒 レビュー 公文 耳鼻科 節電 音楽 祝い スキンケア ビジネス書籍 おお振り 雑貨 アフィリエイト ぷちぐりのお友達 サイト 新居 運動会 博物館 ブログ 名づけ ベルメゾンネット ミキハウス 迷信 MT ミネラル クイズ UR賃貸 皆既日食 国民休暇村 まつり フォトブック ティーライフ リンクシェアチャンネル ぷちぐりの友達 はなかっぱ  洗濯 気管支炎 防寒 東急ハンズ  食欲の権化 IKEA LSレビューアフィリ 内科 冬至  柚子湯 防犯