懐かしい!復活して嬉しかったバンド
ネットしながら何気に見ていたのですが、なんと私の好きなバンドたちがたっくさん登場♪
たっぷり堪能させていただきました。
そういえばあの曲好きだったなぁ・・・とか久しぶりに聴きたいなぁ・・・という気持ちとコメントをちょっとここに書き留めておこうかなと思います。
ですが、誰が何位だったかメモり忘れたので、お友達のヤパタクさんのブログ「やっぱりタクが好き」の記事を参考にさせていただきました。「スマステ」ネタの振り返り、いつも参考にさせていただきています♪
参考記事:スマステ~復活、再結成したバンドベスト15
そうそう、私の曲の好みはかなりマニアックです。
「え~~~~?」と思われる方もいらっしゃると思いますがそのへんは好みと言うことでお許しください。
また、「私もこの曲好きだった!」という方がいらっしゃれば嬉しいです(^^)
******************
(個人名敬称略)
15位 COMPLEX
元BOØWYの布袋t寅泰と吉川晃司がタッグを組んだバンド。
代表曲:「BE MY BABY」「恋を止めないで」
大学生ぐらいの時かなぁ。よく聴いていました(年ばれる~。ってもうバラしてたの忘れてた^^;)。
「恋を止めないで」も好きでしたがどっちかというと「1990」が好き♪
14位 安全地帯
玉置浩二のバンド。
代表曲:「ワインレッドの心」
実はそんなに思い入れはない・・・スンマセンm(_ _)m
13位 TM NETWORK
小室哲哉・宇都宮隆・木根尚登のバンド。小室サウンドの原点。
代表曲:「Get Wild」
幼なじみが大ファンだったのでよくライブにつき合わされました。ブレイク前の曲のほうが好きだったなぁ。
「ACCIDENT」とか「金曜日のライオン」とか・・・・ってみんなあんまり知らんよなぁ・・・。
12位 アリス
堀内孝雄・谷村新司のバンド。
代表曲:「チャンピオン」
やっぱり「チャンピオン」は名曲だと思う。これをかっこよく歌えるオッチャンって素敵♪
11位 LINDBERG
渡瀬マキがボーカルを務めていたバンド。
代表曲:「今すぐKiss me」
カラオケでよく歌ってました。アルバムも何枚か借りましたが、「Ready go」とか好きでしたよ。伊勢志摩のCMソングに使われていたかな。
10位 LUNA SEA
河村隆一のバンド。
代表曲:「ROSIER」「TRUE BLUE」
キャーーーーー♪
好きでした~~~~♪
「BELIEVE」なんて今でもiTuneで聴いてます♪
好きな曲・・・絞りにくいなぁ。
あ、そういえばエンゲージリングの内側に彫ってあるメッセージのネタは「TRUE BLUE」からいただきました(*^^*)
9位 JUN SKY WALKER(S)
ホコ天出身のバンド。
代表曲:「歩いていこう」
聴きたいと思いつつCD借りそびれていたバンドでした。なので「歩いていこう」しか詳しく知らない。
あ、でも「白いクリスマス」もいい曲でしたね。
8位 ZONE
北海道の中高生4人組のバンド。
代表曲:「secret base~君がくれたもの」
かわいかったねぇ。先日、「関ジャニの仕分け」に出演していた現メンバーも大人になったものの当時のかわいさが残っていていいなぁ・・・と思いました。夫もデレデレ(笑)
好きな曲はやっぱりあの名曲「secret base~君がくれたもの」です♪「証」もハードな感じで好きです。
7位 バービーボーイズ
KONTAと杏子の男女ボーカルのバンド。ギターのエンリケは浜崎あゆみのバックで演奏しているのをよく観ます。
代表曲:「女ぎつねon the Run」「目を閉じておいでよ」
きゃーーーーーーー♪
受験勉強のお供でした~~~~。
「C'm'on let's go!」「midnight peepin'」とか「負けるもんか」「はちあわせのメッカ」「ショート寸前」とか大好きでした。
6位 X JAPAN
YOSHIKI・TOSHIがいたバンド。
代表曲:「紅」「endress rain」
「スマステ」で流れていた「Rusty Nail」が好きだでした。久しぶりにじっくり聴きたいなぁ。
5位 ユニコーン
奥田民生のバンド。
代表曲:「大迷惑」「ヒゲとボイン」
ブレイク前のほうが好きでした。「Maybe Blue」とか「シンデレラ・アカデミー」「Pink Prisoner」とか。
今夫がハマっている「宇宙兄弟」の主題歌歌ってますね。あの曲もけっこう好きです。
4位 イエローマジックオーケストラ
坂本龍一・細野晴臣・高橋幸宏のバンド。
代表曲:「君に、胸キュン。」
正直あまりなじみがないです。時期が違うからかな。ベストテンで聴いた「君に、胸キュン。」しか知りません。すみません。
3位 米米CLUB
派手なパフォーマンスで大所帯のバンド(なんちゅう説明^^;)石井竜也とジェームス小野田がボーカル。
代表曲:「君がいるだけで」
高校時代よく聴いていました。
「Shake Hip!」や「sure dance」が好きだったなぁ。たまにカラオケでも歌います。
2位 BOØWY
布袋寅泰・氷室京介のバンド。
代表曲:「MARIONETTE」「ONLY YOU」
きゃーーーーーーー!!!!!!!
好きでしたーーーーーー!!!!!
ちなみに氷室さんは今も大好きです♪
氷室さん作の曲が好きだったなぁ。「MORAL」「FUNNY BOY」「ミス・ミステリー・レディ」とか。実はカラオケでも歌ってたり♪
でも一番好きなのはあの名曲ですね。「Cloudy Heart」
1位 プリンセス・プリンセス
ガールズ・バンドブームのきっかけを作ったバンド。
代表曲:「Diamond」「M」
きゃーーーーーーー!!!!!!!
アルバム何枚か持ってたよーーーーーー。
「世界でいちばん熱い夏」は私のカラオケデビュー曲でした。
あと、マイナーですが「REGRET」「ROMANCIN' BLUE」が好きでした。
おお。
けっこう長くなったな。
ちょっと熱くなってしまいました(*^^*)
古いアルバム、また借りてみたくなりました。
にゃんこオススメドライブミュージック
夫の車に搭載したカーナビに覚えさせた音楽たちを編集してきました。
ほぼ2時間座りっぱなしの作業は・・・エコノミー症候群になるんじゃないかと正直心配に。。。
(しかもその間、飲まず食わずの作業だったので、リスクは高かったはず)
何が大変だったのかというと・・・
たいていのCDは、アルバム名や曲名の登録がされているんですけど、新譜に関しては登録されていないみたいで。。。
たとえば先日購入した「すごくおいしいうた」はタイトルもなぁぁぁんにも登録されていなかったので、全部手打ち入力。クリスマスにもらったflumpoolの「What's flumpool」も同様。
まぁでも、作業は若干残ったものの無事終了。
今のカーナビってすごいですね♪
オーディオ機能が充実していてうれしくなりました。
夫の車に搭載したカーナビはHDDに書き込まれた曲たちを、自分の好きなセレクトフォルダのようなものに放り込む感覚でオリジナルなジャンルわけができました。(たぶん今どきのカーナビはみな、こんなんできるだろうから珍しくもなんともないのかも・・・^^;)
我が家のセレクトフォルダはこんなんです。
「通勤セレクト」→要するに夫の好きな曲をセレクトしたもの(・・・に加えて、仕事のモチベーションが上がるようにさりげなく「白い巨塔」のサントラも混ぜちゃいました。)
「ママぷちセレクト」→家族でお出かけの時に、家族みんなが好きな曲が流れるようにセレクトしたもの
「懐メロ」→90年代以前の曲たちをまとめたもの。夫はたまにものすごーーーーく懐メロが聴きたくなる時があるそうです。
これのおかげでいちいちCD-Rに曲を落として編集したものを繰り返し聴くなんてだるくて飽きる上に、CD交換の際に事故りそうになるなんて危険なことをしなくてよくなったことは非常にありがたいです。
しかも、好きなドライブミュージックが選び放題なんて・・・なんてステキ

さて。ここで本題に。
にゃんこのオススメドライブミュージックを紹介します♪
■高速道路をぶっとばしてこれから楽しいドライブ~~~な時に聴く
やっぱおすすめはSuperfly。
曲なら「Alright」
「恋する瞳は美しい」(「Box Emotion」収録)
「Hi-Five」(「Superfly」収録)
「Dancin`on the fire」(シングル)
この人の声はパワフルで華があるのでついノリノリになってしまいます♪
湘南乃風もいいですね。これはアルバムごとオススメ。「湘南乃風」
このアルバムには「黄金魂」や「睡蓮花」が収録されています。
昨年の夏、海に向かう前に聴いてテンションがあがったのが、2年前の曲になってもう古いですがキマグレンの 「LIFE」
・・・ただし、ついうっかり曲に乗ってアクセルをガーーーーーンと踏みまくってしまう人にはあまりオススメできません。
■一人ドライブでも明るく走りたいときに聴く
超~~~個人的趣味入ってますが・・・ROCK'A'TRENCH(ロッカトレンチ)のアルバム「Action!」
派手派手なノリというより軽めのノリで聴ける上、明るい気分になれそうな気がします。
あとmihimaruGTなんかもいいですね♪
■夫・妻と(または彼氏・彼女)と二人っきりのいいムードの時に聴きたい
耳越しのいい声の持ち主で、バラード系が主なミュージシャンで、女性のほうが合うんでしょうね。
とすると・・・・
倉木麻衣、Every little thing、いきものがかり(ただし「じょいふる」以外(爆)この曲はノリノリミュージック向き)、平原綾香、新しいところでは西野カナとか・・・・というところかな。
あ~~~~よくわからないくなった。なんだかこういう機会から遠ざかってしまって久しいので^^;
あと、男性ですけどヒルクライムもいいですね。「春夏秋冬」なんて聴くと幸せな気分になりそうです。アルバムも出ましたね 「リサイタル」 。
そうそう、最近のほとんどのカーナビではiPodをつないだり挿入したりなどすれば、FMトランスミッターよりはるかにいい音でiPodの曲が聴けるそうですね。うらやましい・・・。私のミラちゃんにも欲しい(爆)←ただいまFMトランスミッター使用中。
今日のネタより
・カーナビやFMトランスミッターなどカーグッズをチェックするなら

・好きな音楽を探す

勝手にパパを死なせないで^^;
あんまり早いうちからJ-POP好きになると、今度幼稚園に行った時に童謡とか歌わなくならないか多少心配しつつも、自分の好きな曲をぷちぐりが「好き~」とか行ってくれるとうれしいのでつい、聞かせてしまいます。車内BGMも、どうしても自分の好きな曲にしてしまいますしね。
特にお気に入りは、いきものがかり(もろママの影響!!)
「SAKURA」「ブルーバード」「青春ライン」
MINMIの「シャナナ」、宇多田ヒカルの「ぼくはくま」など。
歌詞もだんだんと覚え始めました。今日も「はばたい~た~ら~」って歌ってました(ブルーバード)
そんななか、ある日、パパの好きな曲の話になりました。
最近のパパの好きな曲は、ゆずの「逢いたい」
ぷちぐりもこの曲が好きなんだそうです。
やっぱり、インパクトがあって覚えやすい曲が好きみたいですね。
するとパパが、あろうことか
「もしパパが死んだら、お葬式でこの曲を流してくれ」なんて言いました。
え?「六甲おろし」じゃなくて?という突っ込みはナシで(笑)→とりあえず今年はこの話はタブー(爆)
そして今日。
ぷちぐりがまた「旅行の時に歌った歌、歌って♪」っていうのでいろいろ歌ってました。
そのうち「逢いたい」も歌ってみました。
すると息子はオソロシイことを・・・・
「パパが死んだ時の歌やな」
オイコラ!!!
パパまだ生きてるやん!!!
横で酒持って転がってるやん!!!!
これ誰?霊か?
お盆はもうすんだっちゅうに。
というか・・・・
はしょりはしょられた結果、全然違う意味の言葉になったので思わず笑ってしまいました。
HMVタグタイルで遊ぶ
これは、「タグ」をつけて「きもち」「シチュエーション」「アーティストの空気感」で音楽が探せるツールです。
まずはいろいろ探してみようかな。
私はわりと派手でノリノリのJ-POPが好きなんで、「ファイト一発」と「アゲアゲ」のふたつを指定して検索。すると。。。出るわ出るわ、私の好きな曲♪
(タグはふたつ以上指定することができます)
湘南乃風ーーー♪
嵐ーーー♪
ミスチルーーー♪
オレンジレンジーーー♪
YUIーーー♪
しかもYUIの曲はウチの家族全員が好きな「RollingStar」だった♪
この曲は、私がYUIにはまるきっかけになった曲。
YUIの曲といえば映画「タイヨウのうた」のテーマソングだった「Good-bye days」や沢尻エリカの「別に・・・」の報道の際にしょっちゅう流れていた映画「クローズド・ノート」の曲(「LOVE&TRUTH」)とかがよく知られていたりしますが、それらの曲とは違ったかなり派手でパワフルな曲です。
アニメ「BLEACH」のオープニングソングだったようですね。

Rolling Star /YUI
試聴もできるみたいなんで良かったら♪
また、湘南乃風の「湘南乃風~Joker」は先日行った伊良湖海水浴場のBGMになってました。
海Songも時代とともに変わっていくのだなぁ。

湘南乃風~JOKER~
(こちらは試聴できないみたいです、残念!)
ついでにざっと3分野のタグをみまわっていたら・・・
本家サイトのテーマのひとつである「wedding」も気になったので検索してみました。
結婚式のBGMって、できればサントラとか洋楽とかから探したいって思ったりするし、こういう時にこのツールは便利ですね(本家サイトでも紹介しようかな)。
結果・・・
私のピンとくる曲があんまりない・・・・がっかり・・・・。
・・・と、こういう場合は。
おすすめの曲に自分でタグをつけちゃおう!
そうすることで、「こういう雰囲気ならこの曲がぴったりなんじゃないのー?」って思うような曲を他のユーザーさんに知らせることもできるんです。
また、「タグ」は自分で作ることもできます(ただし、HMVで審査の上、通ったら、の話ですが)。
これ・・・おもしろい。
「wedding」で検索したら、結婚式で使い勝手のいいディズニーのサントラが全然出てこなかったので、タグつけにいっちゃおうかな。(ヒマがあれば・・・ですが)
それから気になったのが・・・
「WaT」に「小池徹平」・・・なんか検索するたびやたら出てくるで。多分誰かがたくさんタグをつけたんでしょうね(^^)

にゃんこの厳選ナツウタ
乳幼児どもがいるので、交通手段はもっぱらマイカー。
しかも今年は高速道路1000円だってよ♪むふむふむふ(^^)
さて、道中が長いので、一家揃って音楽好きな私らはナツウタのオリジナルCDを作ることにしました。
ナツウタCDといっても、夏っぽい歌半分程度、家族それぞれが好きな曲半分程度な構成なんですけど。
以前、別ブログで「にゃんこの厳選夏ウタ」という記事を書いていました(もう消しちゃったんでないです)。が、今回編集したナツウタも含めて、おすすめナツウタをピックアップしてみます。
【2009年のおすすめナツウタ】
■「ホタルノヒカリ」いきものがかり
「NARUTO~疾風伝」の曲です。がアニメのイメージとはちょっと違うようなかわいい曲です。いきものがかりのボーカルの子の声って透明感があるので夏に聴くにはぴったりな感じがします。
■「Brabe vibration」土屋アンナ
ANESSAのCMで流れています。こちらは灼熱の夏!って感じの曲ですね。
■「真夏の太陽」ROCK'A'TRENCH
これ・・・ナツウタCDに入れるの忘れてめっちゃ後悔・・・(涙)C1000レモンウォーターのCMの曲です。
■「僕らの海」しおり
関西ローカルの「ちちんぷいぷい」という番組で7月の「おいしいうた」でピックアップされた曲。
最後の「輝け~僕ら~の海♪」のところが好きです。
【そのほかおすすめナツウタ】
■「宇宙ハワイfeat.ハナレグミ」アルファ
2年ほど前の曲。夏らしいさわやかな曲調がステキでした。
■「うるわしきひと」「HANABI」「ブルーバード」「夏空グラフィティ」いきものがかり
この人たち・・夏っぽい曲こんなに歌っていたんですね。そうそう、高校野球のイメージとしてこじつけるなら「青春ライン」も名曲です(アニメ「おおきく振りかぶって」主題歌)
■「蛍」レミオロメン
映画「眉山」の主題歌。レミオロメンの曲は泣かせます。
■「お願い!セニョリータ」「ロコローション」オレンジレンジ
こういうノリノリの曲はビーチでぜひ聴きたいです。
■「睡蓮花」湘南之風
オッサンぽい声でノリノリの曲に妙に惹かれる今日この頃。
■「Feel Fine!」倉木麻衣
倉木麻衣の曲にしては珍しくアップテンポな曲です。
■「今宵の月のように」エレファントカシマシ
先日夫が借りてきたナツウタのオムニバスに収録されていて、「そうか、これってナツウタだったんだ」と気づきました。ちょっとぶっきらぼうで寂しげな曲調が好きです。
■「Catch the Wave」Def Tech
3年ほど前CMで耳にした曲です。涼しげな雰囲気の曲です。
■「Monocrome」浜崎あゆみ
実はカラオケ十八番(^^;)
■「Carry On」EXILE
数年前、仲間由紀恵が出ていたCMの曲。これもさやわかな曲。
■「ここにしか咲かない花」コブクロ
ドラマのせいか、この曲を聴くと沖縄を感じます。
■「oh!クラウディア」サザンオールスターズ
ナツウタに欠かせないミュージシャンですが、彼らのナツウタで一番好きなのはこの曲です。
ベタやけど「真夏の果実」「TSUNAMI」もいい歌です。
■「波乗りジョニー」桑田佳祐
サザンつながりで思い出した。これもスキ♪
■「ガラナ」スキマスイッチ
映画「ラフ」の主題歌です。
■「ミュージック・アワー」ポルノグラフィティ
ノリノリのナツウタです♪ほかには「ハネウマライダー」はナツウタCDに収録しました(^^)
■「夏色」ゆず
ナツウタでははずせない一曲かも。
■「シャナナ★」MINMI
めっちゃノリノリで一度カラオケ歌いたい~~でも難しい~~(涙)
■「HANABI~君がいた夏」ZONE
もう解散しちゃってるんですよね。
■「来年の夏も」ZARD
ZARDの隠れた名曲。「二人の夏」もいい曲です。
■「Mr.サマータイム」サーカス
かなり昔の、切ない名曲です。
■「シーラカンス」Mr.Children
夏というより、海のイメージだけで選びました。「深海」収録。
■「SummerFM」GLAY
GLAYのこういう曲も素敵です。
■「短い夏」森高千里
この人のナツウタといえば「私の夏」ですが、私はこっちの曲のほうが好きです。
■「This world is yours」プリングミン
「銀魂」のエンディングに使われていた曲です。神楽ちゃんが浜辺を走る映像が浮かんできます。