息子より私がハマった仮面ライダーW
我が家では以前は「がっちりマンデー」でしたが今はやっぱり「ゴセイジャー」→「仮面ライダーW」です。
(さすがにウチは男の子ばかりなので「プリキュア」までは見ていないですが・・・)
どちらかというとぷちぐりは「ゴセイジャー」の前に放映されていた「シンケンジャー」派だったので、TVをつけてその流れで「仮面ライダーW」を見ていたら・・・
私がハマってしまいました♪
ストーリーはいかにも子ども向きで分かり安すぎる部分はありながらも、見ていたら見ていたなりに続きが気になってしまうし、なによりフィリップくん役の菅田将暉くんが素敵で♪ほとんど彼を見るのが楽しみで毎週見ているようなもんです(笑)
おかげで朝8時から8時半は朝食準備が滞り・・・^^;
また、ぷちぐりは最初興味がなかったようでしたが、「仮面ライダーW」にAKB48の河西智美ちゃんが出ているのを知ってからちょっとずつ見るようになってきました。
ちなみになぜ、河西智美ちゃんか?・・・というのは、
彼女は「天体戦士サンレッド」に天井さんの役で出演しています。私がAKB48が出るたびぷちぐりに「天井さんがいるよ~」と言っているうち、天井さんの出演する番組もチェックするようになってしまいました。
(ついでに言うと、「ゴセイジャー」には「天体戦士サンレッド」にヴァンプ将軍役で出演している髭男爵の山田ルイ14世が怪人役で出演していました。それ以来、ぷちぐりも「ゴセイジャー」を気にかけるようになりましたが、放映時間に起きていない・・・)
とはいえ、ほんの最近観だしたばかりなので、根幹の設定もストーリーもまだよく分かってなくて番組を見ていても「???」な部分も多いのですが、膨大な文章のWikipediaを読みつつ、ついていこうかなと思っています。
が・・・・
ついていける頃に放映が終了したら悲しいなぁ・・・。
■関連情報■
>>「仮面ライダーW」公式サイト
>>wikipediaの仮面ライダーW
>>菅田将暉365日限定オフィシャルブログ
年度始めの楽しみ
番組改編の時期なので、ドラマをはじめアニメなども改編がある時期!
この春は私が好きな番組たちも大きく変化がありました。
ドラマは前シリーズで好きだった「チーム・バチスタ」の2や「臨場」があるし、楽しみなのは日曜9時の「新参者」。
原作・東野圭吾のドラマや映画はいままでほとんどハズレなし。また、スタッフも「JIN」の方々とかぶっているし、これは期待大です♪
そのほか楽しみなドラマ・・・といえば上戸彩のドラマが火9にあるのと、毎回チェックの水10、金10では待ってました成宮くん初主演ドラマ「ヤンキー君とメガネちゃん」というところかな。
そしてうれしいのは・・・
アニメ「おおきく振りかぶって」のセカンドシーズン開始&「メジャー」第6シリーズ開始♪
>>詳細「最近お気に入りマンガ~「おおきく振りかぶって」」
>>詳細「一家揃ってメジャーにハマる」
楽しみが増えました♪
そしてうれしいというよりありがたいのがNHK教育テレビの放送時間の変更。
来週の月曜日から、ぷちぐりは幼稚園に通い始めます。
一応、ぷちぐりと約束したスケジュールは
「8時25分に家を出る」
これまでだったら「いないいないばあ」の途中で家を出ないといけないことになるなぁと思っていたら・・・
この春の改編で、8時から8時25分までが「おかあさんといっしょ」、8時25分から40分まで「いないいないばあ」に変わりました。
おかげで、「おかあさんといっしょ」の終了を合図に家を出ることが出来ます(なんのこっちゃ^^;)。
「にほんごであそぼ」の放送時間が早くなっちゃって「おは朝」と重なってしまい、見れなくなったのが残念でしたが・・・。
いよいよあさってが入園式なのです。ドキドキしてきました。
そのうちこのブログでもぷちぐりの幼稚園ネタが増えるかも・・・です。
新年度に入って何日もたった今、書くのもナンですが、これからもよろしくお願いします(^^)
歴代お気に入りドラマ12選
正直、今クールで楽しみにしているドラマといえば「ブラッディ・マンディ」と「不毛地帯」ぐらい。「ブラッディ・マンディ」は今回パート2だし、「不毛地帯」は秋から放映されているドラマ。
はっきりいって、楽しみがない。。。
ある意味、毎週毎週楽しみにしているドラマは「ルビコンの決断」だったりして(注:これはドラマというより、再現ドラマ・笑)
ま、おかげでたまっている録画を処理する時間が増えましたけど(笑)
ここで、にゃんこの趣味企画です。
これまでに放送されていたドラマでお気に入りのドラマを12本、選んでみました(^^)
■お気に入りドラマベスト3
1)白い巨塔(2003年10月~2004年3月/フジ系)
はっきりいって医療ドラマの最高傑作だと思います。
ただ、医療的視点よりは、教授選の泥沼や、医療裁判の行方のほうが気になり、おもしろかったですけど(^^)
2)仁-JIN-(2009年10月~12月/TBS系)
昨年末、続きが楽しみで楽しみで見ていたドラマ。サントラもステキでした。
脳外科医師が幕末にタイムスリップするという奇想天外なドラマながらも毎回泣かされました。
坂本龍馬役の内野聖陽さんがハマリ役♪
3)ライアーゲーム(2007年4月~6月/フジ系)
私は普段、ブログを書いたりネットしながらドラマを見るのですが、ついPCの手が止まってしまうドラマでした。
■その他7本
4)Dr.コトー診療所(2003年7月~9月/2006年10月~12月/フジ系)
実は医療ドラマの最高傑作はこちらだそうです。原作も好きなんですが、ドラマは原作とは違った雰囲気。でも両方好き。ロケ地の与那国島に一度行ってみたい。
5)のだめカンタービレ(2006年10月~12月/フジ系)
毎週毎週笑わせていただいたドラマ。なぜかこのドラマを見ているとおにぎりが食べたくなります。このドラマをきっかけにクラシックを聴いてみようと思いました。
6)白夜行(2006年1月~3月/TBS系)
東野圭吾さんの小説を読んでみようと思ったきっかけのドラマ。武田鉄矢さん演じる笹垣刑事がなんだかサイコチックで好きでした。(ちなみに夫は今でも時々笹垣の真似をする)
原作では血も涙もないような主人公たちですが、ドラマでの主人公たちはおろかで哀れで、みていて切なかった。
7)カバチタレ!(2001年1月~3月/フジ系)
今「特上カバチ!」が放映されているけれど私はこちらのドラマのほうが好きです。改めてみれば、ブレイク前の山Pや水川あさみ、山田優、香里奈が出演しているので出演者はすごい面々です。
8)官僚たちの夏(2009年7月~9月/TBS系)
高度成長期の旧通産省の話。このころはみんな元気だったのね~と思いながら見ていました。
また、このドラマで佐藤浩市さんが食べているおでんとか湯豆腐などがおいしそうに見える見える。
我が家の夕食はこのドラマで左右されたことも。
9)1リットルの涙(2005年10月~12月/フジ系)
毎週毎週泣いてました。このころの沢尻エリカかわいすぎ。
病床で「私、結婚できる?それよりも私、きれいな花に囲まれて眠りたい」って両親につぶやいたシーンで号泣でした。
10)アイシテル~海容~ (2009年4月~6月/日テレ系)
「もし、自分の子が殺されたら」「もし、自分の子が誰かを殺してしまったら」と考えながら重苦しい気持ちで見ていたドラマでしたが、双方の親の思いを疑似体験したことで意義のあるドラマと思いました。
■ベスト10には入れづらかったですがやっぱりお気に入り
・Stand Up!(2003年7月~9月/TBS系)
わはは。二宮くんのドラマということでかなりヒイキしちゃいました(^^)エロい顔した二宮くんがサイコーにおもしろくって・・・。
またこのドラマ、今観れば共演者に山P、小栗旬、成宮寛貴とそうそうたるメンバーです。
■お気に入り外国モノドラマ
・宮廷女官チャングムの誓い
過去このブログで何度もとりあげたドラマ。そういえばぷちぐりがお腹にいるとき「チャングムが終わるまで陣痛待ってくれ」って話しかけてました(結果、放送中から鈍い痛み~終了後に陣痛みたいな痛みが出て、その晩入院しました→結果、お産にはならず、ひと晩で退院しましたが)
こうやって見ると、フジテレビとTBSのドラマばっかりだなぁ。
日本テレビのドラマも特に水10時のドラマなんて結構好きなんですけど、あえてしぼるとなるとちょっと弱かったか。
■■追記(2013・5/15)■■
2013年版を作りました。この時と随分変わりましたよ。
>>【趣味企画】歴代のお気に入りドラマ12選