京都競馬場に行って来ました
朝から弁当を作って、遠足気分で。
最近の競馬場ってすごいですねー。
夫から話は聞いていましたが、ベビーカーを押した家族連れがたくさん。
芝生にレジャーシートを敷いてお弁当を食べている家族連れもたくさん。
そんなニーズに応えて、場内には児童公園やキッズルーム、授乳室が作られていました。
トイレもミニ便器があったり、最近では設置されていて当然な雰囲気でもあるオムツ替えシートやベビーチェアもあるので安心。
乳幼児連れには非常にありがたい。
さて、初めての競馬場。ぷちぐりにとってはどうだったんだろ。
TVの競馬中継で走る馬を観るのが大好きなぷちぐりでしたが、競馬場で本物の走る馬を観るより、見物しているお客さんたちの方が気になったようで、私たちの目の前を馬たちが走っている時に限って全然違う方向を観ていた。こんなチャンスにもったいない!
昼食後はポニーランドにポニーちゃんを見に行きました。
この時のぷちぐりはすごく楽しそうで、声を立てて笑っておりました。
今日はポニーの体験乗馬があったらしいのですが、さすがにぷちぐりにはまだ早いので今回はパス。もう少し大きくなったら整理券を取りに走って。。。なんてこともしなければ(パパはレースに夢中だろうからこういうのは私の役目になるんだろうか・・・^^;)
※体験乗馬は毎週土曜日1時~小学校入学前のお子さんを対象に行われるそうです。整理券が必要。
普段、ぷちぐりのお昼寝タイムは午後1~3時。こういう時間になると眠くなってぐずりだす。
ぷちぐりは寝ぐずりをし出すとおそろしいぐらい大きな泣き声で泣く。家でこれならまだ何とかなるのだが、公共の場でこれをやられると、ちょっとつらい。
1回目のぐずりの時は、私がぷちぐりを授乳室へ連れて行き、おっぱいを飲ませてその後、ベビーカーで場内を散歩させたら眠ってくれました。しばらく落ち着いたが、2回目のぐずりの時はベビーカー散歩もベビーカーゆらゆらも効かず、大泣き。私ども3人はもうすぐメインレースが始まるという時に大移動を余儀なくされた。
夫曰く
「『そんな大泣きしてたら恥ずかしいで~。笑われるで~』なんてぷちぐりに言ってるけど、実際笑われてるのはオレら夫婦や(笑)『あんなにしてまで競馬したいか』って絶対言われてるわ」
・・・私もそう思う。。。。
大移動中にちょっと落ち着いてくれたので、メインレースを観戦後、帰路につきました。
(名誉のために追記:夫は帰り際に払い戻し手続きもしました。7000円つっこんで3000円返ってきたらしいが^▽^;)
ぷちぐりは車に乗ってしばらくしたらすぐ寝てくれたのでほっ。
今日の感想を率直に言うと・・・疲れた。
でも、競馬場って、家族連れの行楽にいい場所だということも感じました。
たぶん今後も何度か、家族で遊びに行くことでしょう。