お世話になりっぱなし「ベネッセウィメンズパーク」
妊娠がわかった時に受診していた医院がお産ができないところだったので、近くの病院に転院しました。
ところがそこの産院の医師と合わず、再度転院を検討していた時にベネッセウィメンズパークの地域のクチコミコーナーで、少し遠いけど
「子ども好きの先生が助産師の奥さんと一緒に開業しているアットホームな雰囲気の産婦人科がある」という書き込みを見つけました。
他の方の書き込みもいろいろ読んでみるとけっこう評判のいい産婦人科のようでしたのでそこに転院し、最終的にココで出産しました。
その産院は開業して1年ちょっとの新しいところだったので、今までいろいろなサイトを見ても情報が得られませんでした。ベネッセウィメンズパークを見ていなかったらこの産院を見つけられなかったかも・・・と思うと、会員になっていてよかったなぁと思います。
お礼の気持ちをこめて、その産院のクチコミ情報を産婦人科探し
もし奈良県で産院を探す方がおられたら私の文章に出会うかもしれませんね。
■■ベネッセウィメンズパークってどんなサイト?■■
進研ゼミやこどもちゃれんじ、たまごクラブなどでおなじみのベネッセコーポレーションが運営する女性だけの口コミサイトです。会員数は約87万人。
妊娠、出産、育児についての相談やアドバイス、産婦人科や小児科、幼稚園の口コミ情報などが活発に情報交換されています。
私が探していた情報「どこの産婦人科が評判がいいの?」とか「うちの子は、まだハイハイしないけど大丈夫かしら?」といった不安や心配なことが気軽に相談できます。私もよく覗いていますが、いわゆる「荒らし」やマナーの悪い書き込みも少ないように思いますので、安心して利用できるクチコミサイトだと思います。
ちなみに、小児科も小児科探し
さて、今度は幼稚園探し
そんなこんなで、日常のちょっとした「困った」やライフステージの変わり目に役立てられるサイトだと思います。

産科減少の現状について
産院の探し方についていろいろ意見を書きました。
>>参考→産院選びのポイント【1】最低限考えるべきポイント、 【2】余裕があれば気にしてみたいポイント、【3】病院のクチコミを知る
どんな病院で産みたいか、どんなお産がしたいか、どんな設備のあるところがいいか・・・等。
しかし、ココ最近いろいろ報道されているように
・産婦人科が減っていること。特に総合病院の産婦人科の現象が顕著。
・産科医が減っていること。
から、思うように病院を探すどころか、地域に産婦人科がない・・・いわゆる出産難民になりかねない事態が生じているのが現状です。
こだわりたいというのはやまやまですが、実際は難しいのかもしれません。
特に総合病院の産婦人科が減っているのは由々しき問題です。
高齢出産が増えてくればそれだけハイリスク出産も増えます。個人産院で対応できない妊婦さんも多くなっていることが想像できます(データとしてはわかりませんが)。
考えようによっては、自分の納得できる産院選びやお産方法の選択は、妊婦自身が健康でないとできないことでもあるのでしょうか。
もともと持病のある方は仕方がないですが、そうでない妊婦は選択肢を増やすためにもできるだけ健康な妊娠生活を送るよう心がけたほうがいいのでしょうね。
私も次の子を妊娠した時には自分のサイトにまとめたことを参考にしつつ、健康な妊娠生活を送ろうと思っています。