赤ちゃんでも有馬温泉オッケーよ

紅葉の美しい季節になってきましたね。我が家の駐車場にも、真っ赤になった紅葉が飛んでくるようになりました。
紅葉と言えば・・・今朝の「おは朝(関西ローカルの朝の情報番組)」では、有馬温泉の特集でした。
有馬温泉って紅葉の名所だったんですね。有馬温泉のイメージと言えば、関西ローカルのCMでよく見た
「月光苑♪月光苑♪あ・り・ま」とか「有馬ひょうえの紅葉閣へ♪」が浮かんで来たり、太閤秀吉のゆかりの温泉という感じなんですが、有馬温泉周辺には瑞宝寺公園や、鼓ヶ滝公園、紅葉谷などの紅葉の名所があります。
>>
ところで最近、たまたまネットを見ていて気づいたのですが・・・
有馬温泉って子連れファミリーにとって、かなり敷居が高いと思われているんですね。
確かに高級感を感じたり、お高いイメージがありますが、正直驚きでした。
なぜなら。。。
ぷちぐりを連れて初めての子連れ旅行として、旅行会社さんに紹介してもらったところが有馬温泉だったんですよね。
その時に宿泊したのが有馬グランドホテル。
貸切風呂も使えたし、赤ちゃん用のいすとスプーン&フォークも貸し出してくれました。
また、私たちが宿泊したのが夏でしたが、ホテルのプールには子ども用&赤ちゃん用もありましたし、売店には水遊び用おむつも販売していました。
そして、有馬温泉の泉質から気になるのは、赤ちゃんを温泉に入れていいかどうか。
有馬温泉の泉質については金泉と銀泉がある以外の説明がややこしいので割愛(爆)させていただくとして(スミマセン)、大浴場は温泉の湯とそうでない湯がありましたので、泉質が心配な方は温泉でない湯のほうに入れると大丈夫。また、先述のように貸切風呂もあるので安心です。
私が宿泊した時は、当時のぷちぐり(生後10か月)より小さいと思われる赤ちゃんを連れた方もいらっしゃいました。
有馬グランドホテルだと、赤ちゃん連れでも安心です。
有馬行きたいけど、子連れじゃな~~~と思ってらっしゃる方、ここなら大丈夫。
有馬グランドホテル
7階のお部屋でした。眺めは最高!
■FruitsBasketに詳しく掲載
>>赤ちゃんと旅行に行きました【2】有馬温泉編
伊勢に家族合同旅行に行ってきました【2】ホテル編

鳥羽水族館のあと、車で約15分ぐらいで宿泊予定のホテルに着きました。
・・・というのはウソでーーー。
カーナビがホテルに入っていく細い道を探しきれず、曲がるべき道を曲がらずにまっすぐ走って行き、気づけばホテルを通り過ぎていた・・・^^;早めに気づいてよかったです。でも、反対側から走っていけばホテルに入る道を教えてくれたので、ちょっとこのカーナビの案内、謎でした。
まぁいいや。とりあえず無事、ホテルに到着。
あまりの荷物の多さにホテル前で写真を撮るの、忘れました^^;
とりあえずこれだけ。キレイだったので撮影しちゃいました。

お部屋に案内され、ちょっと休憩後温泉へ。
夫はぷちぐりを連れて男湯へ、私はみにぐりを連れて女湯へ入りました。
■みにぐりお風呂で狂喜乱舞
ウレシイことにこのホテルの温泉にはお風呂用のベビーチェアが用意されていました。

(これが置いてあったのではなかったのですが、こんなかんじのバスチェアです)
かる~く室内の温泉と露天風呂を楽しんで、身体洗いタイムにみにぐりをベビーチェアに座らせたら・・・ベビーチェアの前部分についているおもちゃが気に入り、遊び始めました。
こりゃラッキー!今の間に自分の身体と髪の毛を洗ってしまおう!とばかりにさささっと洗う。
こういうサービスがホテルにあると助かります♪
入浴中はラクラク~♪だったのですが、脱衣所では大変でした。