fc2ブログ

赤ちゃんでも有馬温泉オッケーよ

 2012-11-22
秋深くなってきました。
紅葉(photo by clef


紅葉の美しい季節になってきましたね。我が家の駐車場にも、真っ赤になった紅葉が飛んでくるようになりました。

紅葉と言えば・・・今朝の「おは朝(関西ローカルの朝の情報番組)」では、有馬温泉の特集でした。

有馬温泉って紅葉の名所だったんですね。有馬温泉のイメージと言えば、関西ローカルのCMでよく見た
「月光苑♪月光苑♪あ・り・ま」とか「有馬ひょうえの紅葉閣へ♪」が浮かんで来たり、太閤秀吉のゆかりの温泉という感じなんですが、有馬温泉周辺には瑞宝寺公園や、鼓ヶ滝公園、紅葉谷などの紅葉の名所があります。

>>有馬温泉


ところで最近、たまたまネットを見ていて気づいたのですが・・・

有馬温泉って子連れファミリーにとって、かなり敷居が高いと思われているんですね。

確かに高級感を感じたり、お高いイメージがありますが、正直驚きでした。

なぜなら。。。

ぷちぐりを連れて初めての子連れ旅行として、旅行会社さんに紹介してもらったところが有馬温泉だったんですよね。


その時に宿泊したのが有馬グランドホテル。

貸切風呂も使えたし、赤ちゃん用のいすとスプーン&フォークも貸し出してくれました。

また、私たちが宿泊したのが夏でしたが、ホテルのプールには子ども用&赤ちゃん用もありましたし、売店には水遊び用おむつも販売していました。


そして、有馬温泉の泉質から気になるのは、赤ちゃんを温泉に入れていいかどうか。

有馬温泉の泉質については金泉と銀泉がある以外の説明がややこしいので割愛(爆)させていただくとして(スミマセン)、大浴場は温泉の湯とそうでない湯がありましたので、泉質が心配な方は温泉でない湯のほうに入れると大丈夫。また、先述のように貸切風呂もあるので安心です。

私が宿泊した時は、当時のぷちぐり(生後10か月)より小さいと思われる赤ちゃんを連れた方もいらっしゃいました。


有馬グランドホテルだと、赤ちゃん連れでも安心です。

有馬行きたいけど、子連れじゃな~~~と思ってらっしゃる方、ここなら大丈夫。



有馬グランドホテル
7階のお部屋でした。眺めは最高!


■FruitsBasketに詳しく掲載
>>赤ちゃんと旅行に行きました【2】有馬温泉編









カテゴリ :旅行・レジャーのお話 トラックバック(-) コメント(-)

ガンダムホテルだけじゃない。エヴァもワンピースもあるアニメがテーマの客室があるホテル

 2012-06-28
今日、yahooニュースで見つけたんですが。

スポーツ報知の記事によると・・・
「「ガンダムホテル」29日オープン…2人使用で1泊5万円超」

機動戦士ガンダムDVD-BOX 1 特典フィギュア付(完全初回限定生産)

(by ブログ画像ゲッター

東京のお台場にあるホテル「グランパシフィックLE DAIBA」に、「機動戦士ガンダム」の世界観をモチーフにした特別室「プロジェクト ルームG」というお部屋を作って、明日29日分からオープンしたそうですね。

デザインはリビング側が地球連邦軍仕様、寝室側はジオン公国軍仕様だそうです。
ジオン公国軍って赤よね。。。落ち着いて寝れないかも^^;

それからリビングにはガンダムのコックピット型のイスもあるそうです。

また、部屋のあちこちにはガンダムの名セリフがプリントされていて、登場人物をイメージしたアメニティは持ち帰り自由なんだって。

これで2名一室52000円。


52000円なんてすごい値段!!


それでもすでに8月まで予約がいっぱい・・・ガンダムは熱狂的ファンがたくさんいるからこのお値段でも高くはないのかもなぁ。。。。すごい。


ただ、等身大ガンダムはお部屋から直接見れないらしいです。ま、歩いていけばいいし、宿泊するなら等身大ガンダムみるのはマストよね。

今は2室しかないそうですが、そのうち8室にするそうです。お値段ももう少しリーズナブルになりそう。泊まりやすくなりますね。

>>ホテル グランパシフィック LE DAIBAiconのページへ



・・・・・と、今回のニュースをきっかけに思い出しました。

確か、エヴァンゲリオンのホテルってあったよなぁ?

(by ブログ画像ゲッター

ありました。

富士急ハイランドのホテルリゾート&スパにあります。

こちらもまた凝ったつくりになっていて、
・チェックイン時にフロントで受け取る指令書に従ってゲームをクリアすると、オリジナルグッズがもらえる
・オリジナルのアメニティグッズももちろんもらえる
・モーニングコールは綾波レイの声で
・ブラックライトでお部屋のあちこちを映すと、名セリフが浮き出てくる
・部屋には綾波レイの等身大フィギュア

2名一室37000円から


私はエヴァンゲリオンを全然知りませんが、ファンの方なら喜びそうだということはわかります。

また、名セリフがいつも視界に入るのではなく、ブラックライトで浮き上がるという形にしているのもいいですね。

当然ながら・・・もしここに泊まったらモーニングコールは必須ですね(^^)



>>エヴァンゲリオンルームのあるハイランドリゾート&スパはこちら
>>じゃらんの富士急ハイランドのページ
icon


そしてもちろん探してみました!

ワンピースホテルはあるのか?

hirapaone06.jpg

ありました。

長崎ハウステンボス横の、ホテルアムステルダムにあります。

ハウステンボスに今、サウザンド・サニー号があるんですよね。

このホテルのワンピースルームからはバッチリ、サニー号が見えるそうです。

もちろんアメニティーもワンピースキャラ一色。グラスも海賊旗のマーク入り。チョッパーぬいぐるみも鎮座しているそうです。

また、特典もたくさんでうれしい。
・サウザンド・サニー号乗船一回分のチケット
・ワンピースレストランでお食事ができるミールカード1000円分ひとり一枚
・ワンピースグッズが買えるお買い物券1000円分ひとり一枚
ほか。

一日3室限定で何名かの宿泊にもよりますが、19500円~46500円。


我が家では客室の画像を見せただけで子どもたち大騒ぎでした。
しかも1歳児まめにゃんまでサニー号を見て指さしてなんか言ってました。こないだのひらぱー覚えていたのかな?


ちなみにこの、ホテルアムステルダムには「ミッフィールーム」というのもあるそうです。

>>ワンピースルームってこんなん
>>じゃらんのホテルアムステルダムiconのページ




こんな遊び心いっぱいのホテルがもっと増えてくれるとウレシイな。

私があるとウレシイと思う客室はこんなん。

・トミカホテル。ああでも、大散財させられそうだなぁ。。。
・はなかっぱホテル。地下にはおじいちゃんのスパがいっぱい。バラのお風呂に入れるというのはどう?
・銀魂ホテル。ホテルと言うより和風旅館がいいかなぁ。
・けいおんホテル。でもネタがうかばない。。。
・宇宙兄弟ホテル。宇宙ステーションをイメージした客室。でも、言われないと宇宙兄弟なのか単なるNASAのイメージかわからんかも^^;



夏休みの思い出にいかがでしょうか?
ああでも、私らが止まりたいワンピースホテル~~~~。


宿・ホテル予約ならじゃらんnet






カテゴリ :旅行・レジャーのお話 トラックバック(-) コメント(-)

伊勢に家族合同旅行に行ってきました【3】おかげ横丁編

 2010-03-05
okage07.jpg
伊勢旅行2日目は、伊勢神宮&おかげ横丁に行きました。

私は過去2回、おかげ横丁に来たことがありソフトクリームだのもちだの食べて、お香を買って・・・という感じに遊んでいたのですが、夫がひとこと
「おかげ横丁で遊ぶなら、伊勢神宮にお参りしなければバチが当たる!」

・・・ということで、まずは参拝に。

・・・。

・・。

ちゅかれた。

参道が・・・長すぎる。

ぷちぐりもへろへろになってるし。

五利嫁さんは抱っこベルトでチビ五利くんを抱えていたのでしんどくなかったか正直心配になりました。

やっとこさ神様のところに到着・・・したものの。
isejingu01.jpg

すごい人。

さすがにあきらめてここで参拝。お賽銭入れられないくせに願い事はたっぷりと(バチあたり^^;)

このあとはおかげ横丁をふらふらと。
でも・・・すごい人で、ゆっくり楽しめるという状況ではなく。。。

とりあえず写真を。



伊勢に家族合同旅行に行ってきました【3】おかげ横丁編 の続きを読む

伊勢に家族合同旅行に行ってきました【2】ホテル編

 2010-03-03
isehotyel02.jpg
鳥羽水族館のあと、車で約15分ぐらいで宿泊予定のホテルに着きました。
・・・というのはウソでーーー。

カーナビがホテルに入っていく細い道を探しきれず、曲がるべき道を曲がらずにまっすぐ走って行き、気づけばホテルを通り過ぎていた・・・^^;早めに気づいてよかったです。でも、反対側から走っていけばホテルに入る道を教えてくれたので、ちょっとこのカーナビの案内、謎でした。

まぁいいや。とりあえず無事、ホテルに到着。
あまりの荷物の多さにホテル前で写真を撮るの、忘れました^^;
とりあえずこれだけ。キレイだったので撮影しちゃいました。
isehotel01.jpg


お部屋に案内され、ちょっと休憩後温泉へ。
夫はぷちぐりを連れて男湯へ、私はみにぐりを連れて女湯へ入りました。

■みにぐりお風呂で狂喜乱舞

ウレシイことにこのホテルの温泉にはお風呂用のベビーチェアが用意されていました。

(これが置いてあったのではなかったのですが、こんなかんじのバスチェアです)

かる~く室内の温泉と露天風呂を楽しんで、身体洗いタイムにみにぐりをベビーチェアに座らせたら・・・ベビーチェアの前部分についているおもちゃが気に入り、遊び始めました。
こりゃラッキー!今の間に自分の身体と髪の毛を洗ってしまおう!とばかりにさささっと洗う。
こういうサービスがホテルにあると助かります♪

入浴中はラクラク~♪だったのですが、脱衣所では大変でした。


伊勢に家族合同旅行に行ってきました【2】ホテル編 の続きを読む

伊勢に家族合同旅行に行ってきました【1】鳥羽水族館編

 2010-03-02
toba.jpg

夫の大学時代の友人五利さん一家と一緒に、伊勢&鳥羽にドライブにて合同旅行に行ってきました。
そういえば冬に家族旅行なんて初めて。冬の海沿いの観光地への旅行は海産物を堪能できるということでみんな楽しみにしていました。私はお刺身アウトなんですが、伊勢方面には松坂牛というおいしいおいしいお肉があるのでそれを楽しみに♪

お宿に行くまでにまず遊びに行ったのは、子どもたちにお肴お魚を楽しんでもらおうということもあり、鳥羽水族館へ向かいました。


aquarium08.jpg

フラッシュをたかなければ写真撮影OKということだったので、いっぱい写真を撮らせていただきました。

aquarium01.jpg

館内に入ってすぐの水槽。思わず目を吸い寄せられました。
うれしくてつい、家族で記念撮影しちゃったりして。

最近mixiアプリの「ハッピーアクアリウム」にハマっているぷちぐりは、いろんなおさかなさんを見るたび、
「これ、ママのパソコンの水槽におるなーー」なんて言ってました。

aquarium03.jpg

そして、子連れ水族館では絶対はずせないアシカのショー。
show01.jpg

逆立ち成功!・・・・以外の演技は未完成くささが漂いつつも、MCさんのパワフルな話術と力技により、おもしろいショーでした(爆)何より子どもたちは大喜び。
ショーが始まるまで身をのけぞらせた上、前に座っている人の背をけってまでぐずっていたみにぐりまでおとなしくなり、じっと見ていました。

show02.jpg
ペンギンちゃんが登場しましたが、演技ナシ。なぜ出てきたのか?と思いつつカワイイから許す。

show03.jpg
この演技はバットをお鼻に載せて曲芸をしてくれる予定だったのですが、どうやらアシカちゃんの調子が悪く失敗。ショー終了後、舞台でそのまま補習をしていたら成功したようです。こういう状況でもショーがおもしろく成立させられたMCさんに乾杯♪でした。

ショーの後、グッズショップの前でおやつ休憩。
ぐずり倒すみにぐりは、五利嫁さんから野菜クッキーをいただき、ご機嫌で食べていました。チビ五利くん(1歳半)は行きたいところへうろうろし、それを五利嫁さんが追いかけて・・・ぷちぐりはぶどうジュースを平らげ、グッズショップと私たちの席を行ったりきたりしながら走り回り・・・にぎやかなもんです。
ちなみにぐりーんは「ヤドカリの宿にする貝殻を買いに行く!10分で帰ってくる」といってしばらく帰ってこず。

結局ちょっと長い休憩になったけど、根の生えそうな腰を上げて次の展示を見に進む。


するとおもしろいものを発見。
お魚などのぬいぐるみを持って記念撮影ができるそうなので、ちょっくら参加してきました。
はい、ポーズ♪
aquarium04.jpg
この写真は自分のデジカメで撮影したものですが、写真やさんが撮影した写真を1000円で買いました。
その写真は玄関のフォトフレームに入れて飾ることにしました。
(これに関しては後日、玄関ディスプレイの記事をアップするときに)

そうこうして遊んでいるうちに、閉館時間が近づいてきました。鳥羽水族館は4時半閉館なのだそうです。
あとまだ見ていないペンギンちゃんのコーナーへ。
aquarium06.jpg
ペンギンを眺める息子。

aquarium07.jpg
泳ぐペンギン。カワイイ♪

ペリカンを眺め、アザラシの鳴き声に驚きつつ(なんだか酔っ払い親父が叫んでいるような鳴き声だった)も楽しませていただき・・・

よっしゃ、帰ろうか!という時に、恐ろしげなものを発見してしまいました。
tako.jpg

お魚に触れるコーナーなのですが、端のほうに鎮座するタコになぜか惹かれた夫と息子。
aquarium05.jpg

そして・・・
tako02.jpg

ぎゃ~~~~~!!つかんでるし!!
さすがにそこまでやったら・・・

触った夫は「ひゃーーーーー」
と、言いながら何度も触る。そのたびに
「ひゃーーーーー」
「ひゃーーーー」
「ひゃーーー」

ええかげんにせんかっ!

五利さん一家さん、こんなところで足止めしてスミマセンm(_ _)m


さてこの鳥羽水族館、ちょっと気になったことが。館内はこぢんまりとしていて非常に廻りやすく、ベビールームも完備でありがたかったのですが、館内がバリアフリーになってなくて、ベビーカーを押しながら廻っている身としてはちょっとツライ建物でした。べビーカーの貸し出しまでしているのになぜ?とちょっと疑問に思ったりも。須磨水族館はほぼ完全バリアフリーだったのに対してこれってどうなんかなぁ?と思いました。赤ちゃん連れはなんとか赤ちゃんを抱っこしてベビーカーを抱えての移動ができるからまだマシだけど、身体障害者の方が入館されたらちょっと厳しいのでは・・・とちょっと思いました。

でも楽しかった♪これがなによりです(^^)


次はホテル編を書きますね~。


■関連情報■
鳥羽水族館
■営業時間
・3月21日~10月31日/9:00~17:00 (但し、7月20日~8月31日は8:30~17:30)
・11月1日~3月20日/9:00~16:30
■入館料
・大人:2400円
・小人:1200円
・幼児:600円
※団体割引あり
■アクセス
JR・近鉄鳥羽駅から徒歩約10分
名阪国道または東名阪国道--[関JCT]--伊勢自動車道--[伊勢I.C.]--伊勢二見鳥羽ライン--【鳥羽】
※駐車場料金:2時間500円以降30分毎に200円



明日は旅行♪~赤ちゃん連れ旅行の準備いろいろ

 2010-02-26
にゃんこ一家は明日から、夫の大学時代の友人一家と一緒に、伊勢に一泊二日の旅行に出かけます。

そのために昨日ぐらいから携行品の準備を始めました。

旅行って、準備の段階が楽しかったりするんですよね。ムフ♪

交通手段は車なので、荷物が多くなっても大丈夫。
ぷちぐりが生まれてからずっと、旅行は車ばかりです。みにぐりがトイレトレーニング卒業したらたぶん、電車や飛行機の旅行もできるんでしょうけど、今はマイカー旅行を楽しみます。

実は一番楽しみのは夫なんですけど。大学時代の友人とゆっくり時間を気にせずのみ語れるし、そしてなにより新車での旅行がウレシイらしい(笑)


さて。
普段から我が家では、マイカー旅行やマイカーでの遠出の場合、クーラーボックスを持参します。
出発2日前には行きつけの安いスーパーで1個39円の缶ジュースや缶コーヒーを数本と、お菓子を数種類、飴を一袋購入します。

これでドライブインやサービスエリアでのお茶・ジュース代が浮く♪
ちなみにお茶は・・・自宅で沸かしてペットボトルに入れて持参です(^^)v


そして今日は、ほかの必要なものを準備しました。
う~む。赤ちゃん連れだとやっぱり荷物は増える。。。

特にみにぐり関連の荷物はこんな感じです。

【着替え】
・トレーナー2枚(厚手と薄手1枚ずつ。最近あったかいので気温が読みづらい)
・ベスト1枚
・ズボン3枚(多めに)
・肌着2枚
・靴下2足
・レッグウォーマー1つ
・パジャマ1枚

【ほか】
・おむつ10枚
・おしりナップ1パック
・バスタオル(いざというとき毛布代わりになりますし)
・ガーゼハンカチ5枚
・服屋さんでいただける袋(オムツ替えシートの代わりにもできそうなので)
・スーパーのビニール袋6枚
・おもちゃ2個
・お食事エプロン3枚
・ベビーソープ試供品1つ
・歯磨きてぃっちゅ
・だっこひも(寝かしつけ用)
・ベビーカー
・母子手帳&保険証

【飲食物】
・マグマグ(お茶入り)
・スナックパン
・おにぎり



もうあとは大丈夫かな・・・ドキドキ。
忘れ物をしたら夫になじられるのでヒヤヒヤです。

私の荷物のひとつとして、もちろん入れました。デジカメ。充電器も一緒に♪
いっぱい写真を撮るつもりです。が・・・・子どもたちの面倒を見ながらの写真撮影はキビシそうだなぁ。。。

では。行ってきます~。

旅先からツイッターもやろうっと♪

2009夏旅行~伊良湖【1日目】

 2009-08-09
umi04.jpg
8月7日~8日で今年の夏の家族旅行に行ってきました。

今年は、愛知県伊良湖の国民休暇村のコテージに泊まりました。

>>国民休暇村・伊良湖

行くのは高速道路1000円の恩恵をたっぷり受け、マイカーで。
まぁ、バーベキューのお肉や調味料、ビールなどの飲み物など荷物はたくさんあったので、車でないと実質無理でしたけどね^^;

自宅を出発したのが8時半。到着が15時10分。高速道路を駆使して奈良の自宅から目的地に着くまで・・・約6時間半。夫よ運転ありがとう。

しかしわが家族は、渋滞も楽しめる(笑)
なぜなら・・・長男ぷちぐりは大の車好き。たくさんのいろいろな車を見るたび大興奮。「スイフト通った」「キューブや」「セレナや」「パパぶぶとおんなじマーク」などいろいろ話してくれます。
なかでもうれしかったのは、たくさんの車を載せたキャリーカーがたくさんみれたことらしい。
道中、近くに鈴鹿や豊田がある影響か、プリウスばかりを載せたキャリーカーなどもたくさん見れました。おかげで渋滞中も退屈しません。

また途中、サービスエリアに停まる楽しみも味わって、これも楽しい♪

kariya01.jpg
昼食をとった刈谷ハイウェイオアシスです。
観覧車に乗って遊んでいる時間はなかったので「観た」だけでしたが、ものすごい大きなサービスエリアで驚きました。

ぷちぐりはここで謎の理由でゴネてましたが、(画像撮り忘れたけど)モイスチャーミストという、涼しい霧がでる機械がツボだったらしく、何度もその場所へ連れてってくれとせがまれました。

>>刈谷ハイウェイオアシス

その後刈谷を出発して15時10分、伊良湖に到着。
コテージにチェックインしました。
予想以上にコテージがきれいでびっくり!

cotage01.jpg
コテージの前で撮影。

IMG_2314.jpg
ダイニング。テーブルの上の焼酎は気にしないでください(笑)

IMG_2315.jpg
ソファのコーナーです。

このほか、和室がひと部屋とトイレ・洗面・浴室がありました。どれも広いつくりで使い勝手が良かったです。特に浴槽は・・・足が伸ばせてサイコーでした♪

キッチンもひととおりの食器も器具も揃っているのでカンタンなものなら自炊できます。


ひと休み後、近くの伊良湖海水浴場に向かいました。

>>伊良湖海水浴場

もう帰るお客さんの多い中、私らってちょっと異色っぽかったけれど、そんなん無視無視。
ちょっとだけ遊ぶことにしました。
昨年、ぷちぐりは頑強に海を嫌がり、「あっち!(行く)あーーーっち!パパぶぶ!!(乗って帰る~)」と泣き叫んでいたということもあり、ひょっとしたらそんなに海であそぶことなく帰るかもしれない、と思っていたら・・・

ぷちぐり、遊ぶ遊ぶ♪

umi02.jpg
ピースしてるし。

参考までに・・・昨年久美浜に行ったときの画像を貼っておきます(昨年の旅行記結局アップせぬままでしたね^^;)
attiatti01.jpg
陸を指差し泣き叫んでいます^^;

umi03.jpg
せっかくなんで私もみにぐりと一緒に足だけつけに行きました。

40分ほど遊んでいたらなんだか空が暗くなってきたので帰ろうとしてもイヤだの一点張り。そりゃそうだよね。
結局、8日行く予定にしていたトヨタ博物館を中止して海水浴に変更ということでやっと納得。コテージに戻りました。

コテージでは夜、ケータリングのお刺身とバーベキュー、少しだけ行きつけのお肉屋さんのお肉を焼いて食べました。

これ・・・食べている間は楽しいんだけれど、後片付けが・・・
私の労働は家にいる時とかわらんなー。
今度の旅行は上げ膳据え膳がいいなと心の中で思いました(結局夫にも言ったけど笑)



宿・ホテル予約ならじゃらんnet



にゃんこの厳選ナツウタ

 2009-08-02
今週末、我が家は旅行に行きます♪
乳幼児どもがいるので、交通手段はもっぱらマイカー。
しかも今年は高速道路1000円だってよ♪むふむふむふ(^^)

さて、道中が長いので、一家揃って音楽好きな私らはナツウタのオリジナルCDを作ることにしました。
ナツウタCDといっても、夏っぽい歌半分程度、家族それぞれが好きな曲半分程度な構成なんですけど。

以前、別ブログで「にゃんこの厳選夏ウタ」という記事を書いていました(もう消しちゃったんでないです)。が、今回編集したナツウタも含めて、おすすめナツウタをピックアップしてみます。

【2009年のおすすめナツウタ】
■「ホタルノヒカリ」いきものがかり
「NARUTO~疾風伝」の曲です。がアニメのイメージとはちょっと違うようなかわいい曲です。いきものがかりのボーカルの子の声って透明感があるので夏に聴くにはぴったりな感じがします。

■「Brabe vibration」土屋アンナ
ANESSAのCMで流れています。こちらは灼熱の夏!って感じの曲ですね。

■「真夏の太陽」ROCK'A'TRENCH
これ・・・ナツウタCDに入れるの忘れてめっちゃ後悔・・・(涙)C1000レモンウォーターのCMの曲です。

■「僕らの海」しおり
関西ローカルの「ちちんぷいぷい」という番組で7月の「おいしいうた」でピックアップされた曲。
最後の「輝け~僕ら~の海♪」のところが好きです。


【そのほかおすすめナツウタ】
■「宇宙ハワイfeat.ハナレグミ」アルファ
2年ほど前の曲。夏らしいさわやかな曲調がステキでした。

■「うるわしきひと」「HANABI」「ブルーバード」「夏空グラフィティ」いきものがかり
この人たち・・夏っぽい曲こんなに歌っていたんですね。そうそう、高校野球のイメージとしてこじつけるなら「青春ライン」も名曲です(アニメ「おおきく振りかぶって」主題歌)

■「蛍」レミオロメン
映画「眉山」の主題歌。レミオロメンの曲は泣かせます。

■「お願い!セニョリータ」「ロコローション」オレンジレンジ
こういうノリノリの曲はビーチでぜひ聴きたいです。

■「睡蓮花」湘南之風
オッサンぽい声でノリノリの曲に妙に惹かれる今日この頃。

■「Feel Fine!」倉木麻衣
倉木麻衣の曲にしては珍しくアップテンポな曲です。

■「今宵の月のように」エレファントカシマシ
先日夫が借りてきたナツウタのオムニバスに収録されていて、「そうか、これってナツウタだったんだ」と気づきました。ちょっとぶっきらぼうで寂しげな曲調が好きです。

■「Catch the Wave」Def Tech
3年ほど前CMで耳にした曲です。涼しげな雰囲気の曲です。

■「Monocrome」浜崎あゆみ
実はカラオケ十八番(^^;)

■「Carry On」EXILE
数年前、仲間由紀恵が出ていたCMの曲。これもさやわかな曲。

■「ここにしか咲かない花」コブクロ
ドラマのせいか、この曲を聴くと沖縄を感じます。

■「oh!クラウディア」サザンオールスターズ
ナツウタに欠かせないミュージシャンですが、彼らのナツウタで一番好きなのはこの曲です。
ベタやけど「真夏の果実」「TSUNAMI」もいい歌です。

■「波乗りジョニー」桑田佳祐
サザンつながりで思い出した。これもスキ♪

■「ガラナ」スキマスイッチ
映画「ラフ」の主題歌です。

■「ミュージック・アワー」ポルノグラフィティ
ノリノリのナツウタです♪ほかには「ハネウマライダー」はナツウタCDに収録しました(^^)

■「夏色」ゆず
ナツウタでははずせない一曲かも。

■「シャナナ★」MINMI
めっちゃノリノリで一度カラオケ歌いたい~~でも難しい~~(涙)

■「HANABI~君がいた夏」ZONE
もう解散しちゃってるんですよね。

■「来年の夏も」ZARD
ZARDの隠れた名曲。「二人の夏」もいい曲です。

■「Mr.サマータイム」サーカス
かなり昔の、切ない名曲です。

■「シーラカンス」Mr.Children
夏というより、海のイメージだけで選びました。「深海」収録。

■「SummerFM」GLAY
GLAYのこういう曲も素敵です。

■「短い夏」森高千里
この人のナツウタといえば「私の夏」ですが、私はこっちの曲のほうが好きです。

■「This world is yours」プリングミン
「銀魂」のエンディングに使われていた曲です。神楽ちゃんが浜辺を走る映像が浮かんできます。



おもしろそうやん!都道府県連想ゲーム

 2009-05-23
もかりさんのブログ「もかりのデリケートゾーン」の「都道府県がよくわからないわたしの、都道府県連想ゲーム」という記事を見て、おもしろそうだったので私もやってみます。

もともとはあびるさんのブログ「Abi-Station」の記事「都道府県連想ゲーム」というのがあり、ブログへのコピペ用まで用意されていました。ありがたく使わせていただきます(^^)


[都道府県の連想ゲーム]
北海道:花畑牧場生キャラメル。旭山動物園。富良野のラベンダー。
青森県:ねぶた祭。りんご。
岩手県:そういえば座敷わらしのいる旅館って岩手県だったかな?
宮城県:楽天イーグルス。岩隈~~~♪
秋田県:あきたこまち。秋田美人。
山形県:「おしん」の舞台。最上川。
福島県:フラガール。
茨城県:水戸納豆。小学校の同級生が茨城県に転校して行ったな。子どもの頃大阪の茨木とよく間違えた。
栃木県:以前テレビ番組でやっていた「レモン牛乳」を一度飲んでみたい。
群馬県:・・・すみません。なんも思いつきませんでした。
埼玉県:浦和レッズ。
千葉県:やっぱり東京ディズニーリゾート♪ああチビ達連れて行きたいなーーー
東京都:タレントにいっぱい会えそう。お台場。浅草。上野動物園のパンダ。
神奈川県:横浜中華街。山下公園。男女共同参画に関してすすんでいるのは横浜市というのを聞いたことがあります。
新潟県:上杉謙信。越後あられ。お米がおいしい。だからお酒もおいしい(^^)
富山県:ほたるいか。
石川県:能登半島。輪島の朝市。太鼓。
福井県:若狭湾。小中学生の学力テストの成績がトップなのはこの県と聞きました。
山梨県:石和温泉。ぶどう。
長野県:軽井沢。安曇野。いわさきちひろ美術館。空気がきれい。中学時代長野県に住むことにあこがれました。
岐阜県:白川郷。飛騨高山。「岐阜県の温泉街は下呂♪」という嘉門辰夫の曲にありました。
静岡県:お茶。楽器とバイク。浜松に巨大な医療福祉の街がありますね。
愛知県:名古屋。みそカツ。日本福祉大学。明治村。
三重県:おかげ横丁。伊勢志摩。スペイン村。松坂牛。
滋賀県:延暦寺。三井寺。琵琶湖。彦根城。滋賀県の近代美術館はなかなかステキな特別展をしてくださいます。
京都府:大学時代。河原町大好き。八坂神社。祇園祭。
大阪府:子ども時代を過ごした場所。じゃりん子チエ。通天閣。橋下知事。お好み焼き。吉本。
兵庫県:ハーバーランド。六甲山。神戸牛。洗練されたイメージ。
奈良県:住んでいるところ。個人的に観光のオススメは明日香村と橿原市の今井町。鹿。グルメ系は期待しないで^^;
和歌山県:みかん。梅干。白浜の双子のパンダちゃん。
鳥取県:砂丘。梨。
島根県:サンドミュージアム。ドラマと映画「砂時計」の舞台。
岡山県:きび団子。倉敷チボリ。
広島県:原爆ドーム。宮島。尾道。大林宣彦作品の舞台。
山口県:下関。萩。津和野。吉田松陰の松下村塾。金子みすず。
徳島県:阿波踊り。「セカチュー」。おからアイスを食べてみたい。
香川県:讃岐うどん。
愛媛県:道後温泉。坊ちゃん。いよかん。昔、おみやげに買って帰ったいよかんワインチョコレートを大事に食べていたら、最後の数個を母に食べられてくやしかった。もう一度食べたい~~~~。
高知県:坂本龍馬。桂浜。かつおのたたき。高校野球の強豪校が多い?
福岡県:浜崎あゆみ・氷川きよしの出身地。博多の屋台。焼きラーメン。
佐賀県:松雪泰子・江頭の出身地。はなわ。吉野ヶ里遺跡。
長崎県:教会が多い。出島。オランダ坂。天草四郎。佐世保バーガー。
熊本県:阿蘇。地鶏。「火の国の女」。
大分県:別府温泉。
宮崎県:高千穂。東国原知事。マンゴー。日南海岸。シーガイア。
鹿児島県:桜島。
沖縄県:ひめゆり。米軍基地。ちんすこう。「Dr.コトー診療所」のロケ地。ハブとマングース。


さすがに47都道府県となると、けっこうボリュームありますね。
連想の傾向を見ていると、過去に旅行で行ったところや今後ぜひ行きたいところ、食べたいものなどが多いような気がします。積年の恨みがこもっているものも若干ありますが(笑)

でも・・・本当は事件なんかもいっぱい浮かんだんですけど、そこの県にお住まいの方になんとなく悪いような気がしたので、そういうのは省きました。

それから群馬県の方ゴメンナサイ。ど~~~~しても浮かびませんでした。
関西在住のせいか、関東・東北方面がやっぱり弱いです。特に群馬・栃木・埼玉・岩手・福島。
九州も鹿児島と佐賀はちょっと弱いです。


でも、やってみるとおもしろいですよ。ご家族との話のネタにもいいかもしれません。






≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

♪にゃんこ☆

Author:♪にゃんこ☆
2004年3月に結婚(夫HN:グリーンウェル)、2005年1月に妊娠がわかり、同年9月に長男(HN:ぷちぐり)を出産しました。
さらに2008年5月に二人目を妊娠し、2009年1月に次男(HN:みにぐり)を出産しました。
そして2010年5月、三人目を妊娠。2011年1月に長女まめにゃんが誕生しました。
ただいま3人育児に奮闘中です。

お問い合わせ窓口とにゃんこ一家のプロフィール


詳細は【にゃんこ一家のプロフィール】にて。

※広告掲載について
このブログは、アフィリエイトシステムを利用して広告掲載をしています。
>>詳細

本家サイトです
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最新トラックバック
カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

BlogPeople
ユーザータグ

ぷちぐり みにぐり ぐりーん まめにゃん スイーツ 幼稚園 料理 育児 旅行 マイホーム ファッション 妊娠生活 小児科 海水浴  見本市 ハンドメイド 手作り 振り返り 離乳食 ケータイ J-POP ぐりーんの実家 にゃんこの実家 家電 ワンピース 飲み物 赤ちゃんの危険 セシール インフルエンザ 年賀状 健診 発達 入園準備 リンクシェア 産科医療 クリスマス おなかの赤ちゃん トミカ 小学校 子どもの行事 スマホ きょうだい 連続ドラマ NHK教育 家事 ぐりーんの車 ぐりーんのお友達 はんど&はあと 予防接種 産後ママ 外食 ベルメゾン 久美浜 にゃんこの車 いたずら 今年の抱負 伊勢 写真 遊園地 お盆 有馬記念 サワガニ 競馬 アイリスプラザ ミシン 母乳育児 うんち 言葉 LSチャンネル 七夕 大阪 食育 温泉 母の日 嘔吐 家具 幼児教室 結婚記念 ビタミン おさかなちゃん ニッセン 入学 みなと悠悠 節約 Wii レシピ 地震 引越し 誕生日 アニメ 風邪 にゃんこの子ども時代 ダイエット LSレビューアフィリ お正月 通園グッズ 妊娠出産育児の本 BentoBOX 大掃除 ギフト 突発性発疹 芸能ネタ 発熱 しまじろう 綾瀬はるか SONY DVDレコーダー 子ども服 年末 天気予報 録画 TSUDOI 朝ごはん 迷子 御殿場 潮干狩り ハードディスク ノートPC コスプレ 寝返り発達 はいはい GW 福祉 メジャー エイプリルフール mixi キャリーバッグ 仮面ライダー 下痢 子育て支援制度 年越し 悪露 病院の仕事 お笑い 韓国ドラマ 小栗旬 栄養 ホワイトデー バレンタイン 散歩 複合機 トミカ博 赤ちゃんグッズ CM おむつ あんよ 阪神 入院生活 赤ちゃん 成宮寛貴 おかげ横丁 デジカメ 桃の節句 にゃんこのお友達 カラオケ 夢展望 奈良 たっち ひなまつり 参観 保育所 神社 準備品 水族館 鳥羽 ベルーナ お月見 夢をかなえる 帝王切開 入院準備 授乳 二宮和也 入学準備  妊婦健診 こどもちゃれんじ ガンダム キャラクター チョッパー ランキング Eテレ 紅葉 おでかけ 絵本 モラタメ モニター いきものがかり お酒 レビュー 公文 耳鼻科 節電 音楽 祝い スキンケア ビジネス書籍 おお振り 雑貨 アフィリエイト ぷちぐりのお友達 サイト 新居 運動会 博物館 ブログ 名づけ ベルメゾンネット ミキハウス 迷信 MT ミネラル クイズ UR賃貸 皆既日食 国民休暇村 まつり フォトブック ティーライフ リンクシェアチャンネル ぷちぐりの友達 はなかっぱ  洗濯 気管支炎 防寒 東急ハンズ  食欲の権化 IKEA LSレビューアフィリ 内科 冬至  柚子湯 防犯