2010年に書いたレビューたちと今年の振り返り(後半)
■7月■

7月初旬の大雨の日、無事に今のお部屋に引っ越すことができました。
荷造りの後は荷解き・・・へろへろになりながらなんとか見苦しくない程度に片付き・・・(結局年末まで放置になっているところもありつつ)
でもやっぱり復活つわりは荷造りストレスのせいだったのかもしれません。荷物が落ち着いたらつわりもだんだんと軽くなりました。
7月のレビュー記事
・出産祝いにダイパーケーキはいかが?
■8月■

妊娠4か月目に入り、体調も復帰!
・・・と思ったら私のケータイがえらいことに!(私のケータイも水没(涙))
そして・・・8月といえば夏の恒例旅行。今年は(も?)みなと悠悠に行きました。
・海水浴で『みなと悠悠』に宿泊しました【1】初!キッズルームに宿泊
・海水浴で『みなと悠悠』に宿泊しました【2】全国3位のビュッフェを堪能♪
・佳松苑メンバーズに入って得しました♪
・今更ですが海水浴の話
・出石そばとジャージー牧場のソフトクリーム
毎年毎年思いますが、宿泊するたび、「また泊まりたい」と思ってしまいます。なんてったってバイキングのおいしさがたまりません♪今度はカニの季節に行きたいっ!!
(その代り、旅行後の健診で体重がエライことになってました^^;)
旅行から帰ってからは毎日、猛暑の中だらだら過ごしていましたが。。。
母と夫の職場からたくさんいただいたゴーヤで、手作りのお茶に挑戦してみました♪(ゴーヤ茶を作りました)
作り方は意外と簡単でした。炒るときにちょっと焦げましたけど(笑)
来年の夏もたくさんゴーヤをもらったらお茶作りしてみようかな。
8月のレビュー記事
・引越し用ダンボールまとめ買い
・そろそろマタニティウェアが欲しい
・苦手野菜克服作戦!~オイシックスの野菜を試食してみました
・にゃんこ、癒しの抱き枕に癒される~実は妊婦におすすめな抱き枕♪
・やっと賞味実現!森下仁丹の食養生カレー
・食養生カレーで遊ぶ
■9月■

ぷちぐりの幼稚園の2学期が始まりました。それに伴い、みにぐりのお外歩き練習(危険回避&勝手にあっちゃこっちゃいかない歩き方)を開始・・・しましたが、12月現在も難儀しております(笑)
(9月の記事:1歳児みにぐり、危機回避しつつ歩けるよう、練習開始)
そしてまめにゃんの胎動記念日を迎えたのもこの月。(やっと胎動がわかった!【19週5日】)
この時期ちょうど妊娠5~6か月目にあたったので、帯解寺に安産祈祷に行ってきました(帯解寺で安産祈願【20週4日】)
そして話題が少なくてゴメン!なぷちぐりは今月5歳になりました(ぷちぐり5歳になりました~サーティーワンのアイスケーキはうまかった♪)。
毎年手作りケーキにするのですが、この時期、イチゴが入手できないので手作りしてもなんだかショボくなっちゃうんですよね。ということでまだまだ暑いこの季節にピッタリなアイスケーキにしてみました。アイス大好きぷちぐりは当然大喜びでした。
9月のレビュー記事
・1歳児みにぐり、危機回避しつつ歩けるよう、練習開始
・サイバークリーンでお掃除
・ケータイストラップをリニューアル
・コスメ探しの旅【序章】実はヤバかった私の肌
・コスメ探しの旅【1】酵母のチカラでエイジング・スキンケア~サントリーウェルネスのF.A.G.E.(リンクシェアレビュー・アフィリエイトの優秀記事に選んでいただけました)
・妊婦にもうれしいインナーTシャツ(恥ずかし写真大公開^^;)~スマートヒートがパワーアップ
■10月■

運動会のシーズンです。
ぷちぐりの通う幼稚園でも、運動会がありました。ただ残念ながら、今年の猛暑のため午前中のみの開催となりました。
(ぷちぐり、初の幼稚園運動会)
私は安定期真っ最中。二宮くんの映画を満喫してきました♪(→二宮くんの「大奥」を観て、イオンモールで癒しの時間)
ぷちぐりは妊娠中の私をいたわってくれるように。だんだんとお兄ちゃんになってくれています(→ぷちぐりファインプレー♪お兄ちゃんになったなぁ)
10月のレビュー記事
・スチームケースで簡単に煮込みハンバーグができてウレシイ♪
・恥骨が痛い!頼るはトコちゃんベルト【26週5日】
・月に一度の手作りの楽しみ
■11月■

今年はものすごく早いクリスマス準備を始めてしまいました。というのも、トミカケーキなるものを発見、ぷちぐりから熱烈に希望されちゃったため。
でも、即予約で正解。11月中旬には完売していたそうです。
(今年のクリスマスケーキはトミカになりました)
お腹の赤ちゃんは逆子になること2回ほど。今は何とか元に戻っているのでほっとしています。
この月は特に大きな動きはなし。静かにレビュー記事を中心に更新。
11月のレビュー記事
・5人家族で軽自動車はやっぱり無理か・・・
・コスメ探しの旅【2】早々に使いたいコスメが見つかりました!産前産後ママにぴったり「ママ&キッズ」
・・コスメ探しの旅【3】ニキビはないけどニキビケア専用のトライアルキットを試してみた(使用感感想)
・お産に関する本をいっぱい買って読みました
・やっぱりワゴンRかな~気が早いけどガリバーで中古車のお勉強
・・コスメ探しの旅【4】毛穴やっつけ作戦~一週間お試しレビュー
■12月■

予定日が近づいてきたので、入院日の打ち合わせやグッズの準備に追われ始めました(ってもっと早くしないといけないんですが^^;)。そんな中、風邪ひきで咳がつらい。
私は今月後半、不幸続きでした。柚子湯でピリピリ(楽しかった昼間と裏腹に・・・さんざんなゆず湯)、年賀状印刷前にプリンタが壊れ(プリンタが壊れた)、あげくのはてには踏切一旦停止無視と言われ、罰金(不幸続き・・・涙)。
有馬記念もさほど儲からず・・・でしたがキリンの懸賞に当たりました(有馬記念とM-1な日)。それだけが救いかな。
いえいえ、お腹の赤ちゃんが順調なのが一番の救い。今のところ正期産一週間後のお産予定で大丈夫とのこと。ほっとしています。
ぷちぐりはこの月、トミカ好きの幼稚園のお友達が今月で退園ということで、お別れ会に参加してきました。
クリスマスにはサンタさんにベイブレードをもらってゴキゲンです。(2010年のクリスマスごはん・ケーキ・プレゼント♪)
みにぐりはいたずらと食欲がすさまじくなっています。こっちが参ります・・・・(涙)
あと、お産入院の準備を兼ねて、ツイッターのつぶやきまとめがブログ記事として挙がってくるよう設定しています。でも、更新情報やだれかとの会話、大したことのない呟きだけだった時は削除しちゃうこともありますが・・・。
12月のレビュー記事
・おいしいお米を試食できて幸せ♪+ルイボスティーも
・まめぐり(まめにゃん)のお名前考え中
・みにぐりのフォトブックをMyBookさんで作ってみることにしました
・フォトブックディスプレイで会話が弾むリビングづくりを目指したい♪
・ヤフオクでチャイルドシートを2つゲット!
こんな感じで一年振り返りました。
妊娠したことによって、思うようにブログ更新できなかった時期もありましたが・・・
後半はまぁ・・・頑張ったほうなのかな^^;
来年は家族が増える予定で、にゃんこ一家もブログのネタがたくさんになりそうです。
更新のほうが追いつくかどうか・・・(笑)
このへんはツイッターなどの力を借りつつ、我が家の様子を残していきたいなと思います。
良いお年を。。。と言いたいところですが、たぶん紅白を見ながらもう一度記事をアップすると思います。
2010年に書いたレビューたちと今年の振り返り(前半)
今年もやってみることにします。
■■1月■■

みにぐりが1歳を迎え、いたずらが加速し始めました。
また、ぷちぐりの4月の入園を控え、幼稚園グッズ準備計画を立て始めました。
(→そろそろチェックしておこう。入園準備リスト)
あ、そうそうこの月にはビッグニュースが。車を買い替えたんです。
今思えば、まめにゃんが登場する予感があったのでしょうかねぇ。。。
1月のレビュー記事
・巣篭もりお鍋大作戦♪
・そういえば「沈まぬ太陽」観にいってたんだった
・足裏感覚を育てながらも足を冷やさないならベビーレッグウォーマー
・もうひとつ欲しい!ベッドサイドで使うLEDライト
・下駄箱を買いました
・新車が来ました!トヨタのヴォクシーです
・気が早いけどランドセルを調べてみた
■■2月■■

特に大きな出来事はなく・・・しいていえばみにぐり発語第一弾があったぐらい?
(詳細→みにぐり、ついに「ママ」と呼ぶ)
ただ、その後が長かったですけどね・・・^^;
2月といえば節分にバレンタインデー。多少の制約はあったものの、楽しませていただきました。
(節分→2010年節分~豆まきはお預けですが恵方巻きは食べた
バレンタインデー→にゃんこ一家のバレンタイン2010)
あと、夫のお友達夫婦と一緒に伊勢に旅行に行きました。
(詳細→伊勢に家族合同旅行に行ってきました【1】鳥羽水族館編)
2月のレビュー記事
・にゃんこオススメドライブミュージック
・もっと早くに出版されてたらなぁ・・・「くぼたのうけん公式ガイドブック」
・食器洗い機って本当に便利?
■■3月■■

今年は結婚6周年。久しぶりにカラオケ+フランス料理のお食事に行きました♪
月の後半はぷちぐりの通園グッズ作成に没頭(・・でもないか。レビューも書いてるし)
(詳細→通園グッズの手作りに挑戦中)
途中でミシンが壊れるなどのトラブルもありましたが、無事作成完了♪
3月のレビュー記事
・今更ですが・・・「情報は1冊のノートにまとめなさい」読みました
・食育も兼ねて・・・手作りパスタ麺に挑戦!(リンクシェア・チャンネル優秀記事に選んでいただけました)
・手作りポテチはくせになりそう
・アサヒオフを夫に飲んでもらいました
・通園グッズの名前付け方法、どれにしようかな
・通園グッズの名前付け、開始【1】文具類&食器類編
・WAON初体験
・子供服が欲しい時はまずニッセンで
・便利アプリの利用で、少しずつ精進させていただいています
■■4月■■

新年度が始まり、ぷちぐりもいよいよ幼稚園に入園となりました。
(関連記事→入園式でした・初登園。)
なじめるかどうか心配しましたが、早々にお友達もできたようでほっとひと安心。
子どもの群れに入るとギャン泣きして私にくっついて離れなくなっていた一年前に比べると、少し成長したようです。
一方みにぐりはだんだんとやんちゃになりました。そんななか、ついにというかやっとこさというか、突発性発疹に。
(詳細→みにぐり初・発熱・・・突発性発疹でした)
夫はついに海水水槽に着手、私はとうとう30代最後の年を迎えました・・・。
4月のレビュー記事
・母の日ギフトは非日常を楽しめるものにしたい
・通園グッズの名前付け、開始【2】アイロンプリント編
・アイロンプリントでつけた名前、洗濯をしたらどうなるか?
・今年こそは、しまじろうとしっかりお勉強しよっ★遊ぶのもいいけどさ。。。
・ハーブクラブでおいしいスペアリブ♪
■■5月■■

今年のGWは子供たちとのレジャーを堪能。ひとつは昨年も行ったトミカ博。今年はぷちぐりもアトラクションを楽しんだようです。
(詳細→40年分のトミカに会ってきました~トミカ博大阪2010)
それから潮干狩り。私とみにぐりはほとんど留守番みたいなもんでしたが、パパとぷちぐりは堪能したようです。
(詳細→潮干狩りに行ってきました(子連れ潮干狩りポイントあり))ぷちぐり迷子になりかけというハプニングもありましたけどね^^;また、パパは怪しげな貝を持ち帰り、水槽で飼ってみたらエライことになったそうです(笑)
そしてこの月、パパがエライことに!!
とうとう痛風発作が出、正真正銘の痛風患者となってしまいました(沈)。現在も月に1回、受診。薬は毎日服用。3か月に一回尿酸値の検査を受けています。
おお!よくよく考えたらこの月はビッグニュースが多い月だ。
にゃんこ、妊娠発覚
早いものでもうすぐ出産です。今回は女の子とのことで未知の世界が待っているようです。ドキドキしつつ、楽しみです。
5月のレビュー記事
・外付けハードディスクを購入しました
・花畑牧場のアイスクリーム
・時代こすぷれで遊んでみました
・今年の夏は「みなと悠悠」で決まりですっ♪
・タニタの社員食堂レシピでダイエットも生活習慣病予防もできそうリンクシェア・チャンネルで優秀記事に選んでいただけました。
・実は幼稚園送迎に必須だった!レインブーツ
・「アフィリエイトの真実とノウハウ」を読みました
■■6月■■

本格的につわりが始まったせいか、更新が少ないです。
(つわりの記事→徐々につわりが始まりました)
あ、でも大体毎年6月は記事数が少ないので、私は6月が弱いのかもしれません。
・・・というようなこの時期に引っ越しが決まりました。荷造り+つわりでへろへろ状態・・・。
(引っ越しについて書いた記事→7月に引っ越します)
6月のレビュー記事
なし
後半はまた~~~★
今年の抱負を振り返る
・全体のざっと掃除
・お正月料理の用意
・お年玉の準備:お金を各ポチ袋に配分する
・お飾り
本当はお飾りは最終30日の夜にするのがセオリーなんですが、うちはそれをすると夫が怒るので明日することに。
明日の一日のスケジュールも無事立てられて、特別何もなければ明日の夕方5時までにはすべて終わる予定~~~
これで安心して紅白が見れる♪二宮くんとレミオロメン、flumpoolにいきものがかりがみれる~~~♪
さて。
今年のはじめごろにこんな記事を書いていました。
「今年の抱負、考えました」
思い出してしまったが最後。せっかくなんで振り返ってみることにします。
■無事に赤ちゃんを産んで、二人の子どもたちをしっかり育てる。
そのために、出産Ope日までの健康管理をしっかりやらなければ。
・風邪をひかない
・体重管理をしっかりやる
などの小目標も忘れずに、ってとこか。
珍しくこの年は一度も風邪をひかず(軽い風邪はひきましたが発熱を伴う風邪はひかず)、体重も妊娠前+9でとどめることができ、無事赤ちゃんを産むことはとりあえずクリアできました。
ご存知のとおり、その赤ちゃんみにぐりもすくすく育ち、今日なぞキッチンのシンクに置いてあったぷちぐりの残したお好み焼きの乗った皿を無理やり背伸びして引き摺り下ろし、食べていました。
すごい食欲に毎日ビビリまくりです。
■産後ダイエットを成功させる。
そのためには
・母乳がでるよう努力する(とはいえ、努力だけではどうにもならないかもしれないが・・・^^;)
・WiiFitをGETする
・骨盤矯正の体操をする
・産後ダイエットブログを開設し、自分にプレッシャーをかける
頑張ります(^^;)
母乳育児・・・OK
WiiFit・・・GETし、サボりながらでも続けています。
産後ダイエットブログ・・・開設しました(にゃんこの産後ダイエット日記)
でも・・・妊娠前体重から落ちません(涙)
骨盤矯正体操がいまいち対策が弱かったので来年はこれをしっかりやるか。
■資産運用をする
これからいろいろ文献を当たったりなどの情報収集をしつつ、なんとかスズメの涙ほどの貯金でもちょっとずつ増やせたらいいなと思っています。
夫任せで申し訳ないですが、いくつか株式投資を・・・
(詳細は私もうまく説明できないので割愛)
サイト関連の課題もけっこう多く
■サイトリニューアルをすすめる
■コンテンツを増やして、内容の充実を図る
■デジカメの撮影技術を向上させる
ただ・・・子どもが一人増えることから
・自分のための時間を上手に捻出する
という課題も前提にしなきゃな^^;
あぁ・・・このへんがまだまだ自分自身納得のいく状況にはなれず・・・。
本家サイトのリニューアルもまだまだです。
引き続きがんばります。
デジカメをさらに使いこなすためにもう一度しっかり取扱説明書を読もう。
■料理の腕を上げる
はて?これはどうなんだろう。自分では判断しづらいな。
■部屋をキレイにする
とりあえず今日にはキレイになりました(どこが今年の抱負だ)。
あとは整理整頓が課題です。。。
■せめてすっぴんでは外出しない
白状します。時々すっぴんで出てました。
でも、さすがに抱負にあげたおかげで多少は自覚することができ、一応お買い物前には下地+ファンデ+アイブロウペンシルでメイクするようにはなりました(たまに忘れる)。
こうやって振り返ると、できてなくて胸の痛いこともちらほら。
来年の抱負もぼちぼち考えよう。
今年を振り返る ぱーと2(7月以降~)
■■7月■■

新しい家族が増えました!!サワガニちゃんです。実父の実家近くの川で捕獲・・・(実際は伯父と伯母が)。
>>父の実家で遊ぶ~サワガニを飼うことに^^;
>>サワガニの記事をアップしようと思っていたら
ただ、悲しいことにたくさんいたサワガニちゃんたち、現在は1匹になってしまいました。。。最近まで3匹、脱皮を繰り返し元気に育っていましたが、どうやら脱走を試みて、ある日部屋の片隅で干からびて死んでいるのを発見。残念です。。。
また、今年は皆既日食がありました(皆既日食)。
ブログにはあまり書いてなかったのですが、この頃ぐらいから、「アフィリエイトで目指せ報酬10,000円」というサークルに参加し始めて、ぼちぼちレビュー記事を増やしていくことになりました。
そしてぷちぐりがとうとうトイレトレーニングほぼ終了!となりました。長かったですが・・・ほっとしました。
<7月に書いたレビュー記事>
・一家揃ってメジャーにハマる
・二宮くんの初出演ドラマ「天城越え」DVDを衝動買い
・魚焼きグリルを使うのが苦でなくなりました~エコトクくん
■■8月■■

毎年楽しみにしている地元の夏祭りに参加(地元の夏祭り)。花火はみんなそろって見れなかったけれど楽しみました。
そして毎年恒例の家族旅行!今年は高速道路1000円の恩恵を受けるべく、伊良湖へ行きました。
>>2009夏旅行~伊良湖【1日目】
>>2009夏旅行伊良湖【2日目】
ちなみに旅行中に「酒井法子容疑者に逮捕状」にニュースを知り、びっくりたまげました。
今年のお盆は、春になくなった大ばぁばの初盆だったので、母の実家に行きました。
>>大ばぁばの初盆
<8月に書いたレビュー記事>
・旅行の思い出とぷちぐりの成長記録をオンラインラボのフォトブックで作ってみました
・赤ちゃんに寝かしつけグッズは必須!(リンクシェア・チャンネル8月後半テーマ特集「おすすめ育児グッズ」優秀記事に選ばれました)
・たんぽぽ茶ブレンドを飲んでみました♪
・ミラクルクッキングマットを使ってお菓子作り
・HMVタグタイルで遊ぶ
・やっぱりネコが好き
■■9月■■

9月といえば・・・ぷちぐりの誕生日。
>>バースディ・シャワー
>>ぷちぐりの誕生日・本番
誕生日イベントの延長で、まえの伊良湖旅行で行けなかったトヨタ博物館に遊びに行きました(高速道路1000円万歳!)
>>トヨタ博物館に行きました
<9月に書いたレビュー記事>
・最近お気に入りマンガ~「おおきく振りかぶって」
・ネイチャーメイドのマルチビタミン&ミネラル飲んでいるところです
・部分白髪染めに初挑戦
・天体戦士サンレッドにハマってます
■■10月■■

もともと人見知りさんで、人前に出るのを嫌がっていたぷちぐりが、やっと表舞台に出てくれました。秋祭りの子供だんじりに参加しました(秋のイベントいろいろ)。
これ以外にもこの秋はよく遊びに行ってます。今月は夫のお友達一家と一緒に競馬場に行ったり(おうまさんと遊ぶ。おうまさんで遊ぶ)
そしてこの月は楽しみにしていたリンクシェアの見本市に参加。
>>リンクシェア大阪見本市に参加しました【足どり編】
>>フラワーモチーフバレエパンプスをアピール♪【大阪見本市2009・セシール編】
>>白鳩さんでブラのサイズを測ってもらう【大阪見本市2009・インナーショップ白鳩編】
>>ベルメゾンさんのブースを堪能【大阪見本市2009ベルメゾン編】
>>ベルーナさん・夢展望さん・ニッセンさんにて【大阪見本市2009・完結編】
>>試着会の写真が送られてきました【大阪見本市2009ベルメゾン編追加】
>>にゃばばの家での息子たち【大阪見本市2009番外編】
<10月に書いたレビュー記事>
・WiiFitPlus買いました♪
・風邪薬は症状ごとに変えないと意味がない・・・そうです
・セシールの新ブランド「ANITA ARENBERG」のバレエパンプスをほぼ衝動買い
・これは観るしかない!「GANTZ」の映画化~二宮くんと松ケンの共演♪
そのほか、上記の見本市の感想の中にレビューも混じっていたりします。
■■11月■■

夫の職場では秋に検診を行いますがその結果が返ってきました。結果は・・・もうボロボロ。そういえば先日新型インフルのときに受診したクリニックの先生から持病についていろいろ聞かれ、「血糖値がほんのすこし高かった」「腎臓に石があるそうです」「通風といわれましたが治療してません」などと言っていたら先生に言われたこと
「要するにメタボですね」
言葉通りのメタボな結果が・・・(一家でダイエットしないといけないかも!?)
ぷちぐりは今年七五三なのでお参りに行きました(ぷちぐりは今年七五三)。またそろそろ来年度の幼稚園入園に向けて準備中。願書を提出し、入園説明会&面接を受けてきました。ああ・・・入園準備品のリストを年明けには作成しよう。
>>入園説明会に行ってきました
にゃんこは今月、いろんなことに挑戦しました。ローストチキンを料理したり(ローストチキン作りに挑戦)、Twitterを始めました。
パパはパパで、サワガニだけでは物足りず、ついに禁断の熱帯魚に手を出しました。
>>パパの最近の趣味
<11月に書いたレビュー記事>
・三越のお歳暮はグルメ系にそそられる♪
・響12年、おうちで試飲させていただきました
・ティーライフのいも切り
・ セシールのスマートヒートは本当にあったかい♪
・やっぱり年賀状はネット注文がラクかなぁ
■■12月■■

新型インフルエンザが猛威を振るう中、ついにパパが罹患してしまいました。
>>我が家にもついに新型インフルが上陸
みにぐりはついに自分立ち(クララが立った~~~ぱーと2)。
大掃除や年賀状準備、新車の購入などでばたばたする中、にゃんこはまたもや有馬記念であてちゃいました♪
>>にゃんこ一家の法則:有馬記念の日にていねい掃除をすれば当たる!
<12月に書いたレビュー記事>
・年賀状はオンラインラボも捨てがたい
・やっと年賀状注文~~~~~(^▽^;)ホッ
・手作りクリスマスケーキの要はデコレーショングッズ!・・・かも?
・ ベルメゾンで腰のラクチンなデニムスカート発見!
・NHK教育テレビシリーズ
(NHK教育テレビが好き【1】私と息子の好きな番組たち/NHK教育テレビが好き【2】にゃんこのイチオシ番組/NHK教育テレビが好き【3】ぷちぐりの大好き番組)
・赤ちゃんをお風呂に入れるなら・・・あると便利だバスローブ
一年を振り返ると・・・楽しいことも悲しいこともありましたが、全般的には楽しい一年だったように思います。
なんてったってみにぐりをはじめ新しい家族(・・・カニに魚^^;)がたくさん増えたこと。
それにレビュー書きを一緒にできる仲間がたくさんできたこと。実は人生初の賞までいただいたこと(詳細はウェディングBGMを探そう)。私にとっては充実した年になったと思います。
さて来年。
ぷちぐりは幼稚園入園。みにぐりはますますやんちゃになるだろう。パパは新車でゴキゲン。私は・・・これからも育児とブログ&サイト運営に精を出す・・・といったところかな(^^)
来年もみなさんにとっていい年になりますように。
・・・と、こんな締めにしてますが、更新は私のスケジュールが押さない限り年内まだまだ続けます!!
よろしく♪
今年を振り返る
この時期やってみたいのが、一年の振り返り。
今年の出来事と、レビューをまとめてみることにします。
■■1月■■

まず特筆すべきは、我が家に新しい家族が増えたこと。
1月16日、次男みにぐりが誕生しました。
(みにぐり出産体験記をこの記事にまとめています)
また、まずいことに私のお産入院前日に夫が事故ってしまいました。(夫が事故った)
ぷちぐりは今でも時々夫に「パパ、こうやってぶつかったん?こう?こう?」とミニカーをぶつけながら再現します。古傷を彫るのはやめんかい(ってこの記事もたいがいですか?)
■■2月■■

出産後しばらく、実家のにゃばばがうちに泊り込んでくれていました。ぷちぐりはにゃばばにいっぱい遊んでもらってました。
新生児育児にもぼちぼち慣れ、みにぐりを散歩に行ったり外気浴をさせたり。
(はじめての外気浴・はじめてのお散歩)
また、産後ダイエットを試みようとし、WiiFitを買いました(Wii Fit来ました♪)。そしてこのころ、「にゃんこの産後ダイエット日記」開設・・・・もダイエット最近サボリ気味^^;です・・・
<2月に書いたレビュー記事>
・ノンカフェインコーヒーでお三時~たんぽぽ珈琲ぽぽたん
・「赤ちゃん学を知っていますか?」を読みました
・家族旅行にご用達の宿~みなと悠悠
■■3月■■

ぷちぐりは3歳6ヶ月健診(3歳6ヶ月健診に行ってきました)。
この月はぷちぐりのトイレトレーニングがほんの少し前進・・・したと思ったら後退・・・の繰り返しで焦っていました。記録を兼ねて愚痴を書く場を作っておこうと思って始めたのがこのブログ→「ぷちぐりのトイレトレーニング記録」
また、ぷちぐりはこの月で保育所に通うのが終了。名残を惜しみました(保育所最後の日)。
ぷちぐり出産後ずっと楽しみに見ていたテレビ番組「ムーブ!」が最終回を迎え、いろいろな意味で寂しさを感じた月でした(とうとう「ムーブ!」が最終回)。
でもその一方で、ぷちぐりの新年度の過ごし方を模索したり(近所の幼児教室体験に行きました:現在通っている幼児教室のことです)みにぐりに関しては、出産内祝いの手配やお宮参りと忙しくもアリ楽しくもある月でした。
・出産内祝い~赤ちゃんと同じ体重のお米・マイだっこ
・次男みにぐりのお宮参り~写真撮影編~
・みにぐりのお宮参り~お参り&会食編~
<3月に書いたレビュー記事>
・3月9日といえば
・サントリーのダイエット<生>クリアテイストを夫に飲んでもらいました
・DHC薬用カムCホワイトニングのサンプルが届きました
・ベルメゾンポイントもらって内祝い
・「祖父母に孫をあずける賢い100の方法」読みました
・「マイだっこ」自宅用が届きました
ひょっとして・・・めっちゃ精力的に記事を書いた月?
■■4月■■

新年度の私の目標はどうやら「今ドキの音楽についていきたい」だったようです。
・・・いやいやそれよりも。
ぷちぐりとみにぐり、私の3人が日中ずっと一緒に過ごす生活が始まりました。振り返ればどうも慣れない生活で(爆)ストレスをためていた頃もあったようです(頼むから昼寝して。)。ぷちぐりのトイレもまだ全然だったし。
そして私の実家で母と伯母がずっと介護をしていた寝たきりの祖母がこの月、天に召されました。(祖母が亡くなりました/ 葬儀での息子たち/三十五日法要)
(注:母よりウチは喪中にしなくていいとのことだったので、我が家は年賀状を出すことにはしています)
喜ばしいことも。→みにぐりのお食い初め
そういえば芸能ではさりげなくこんなこともありましたね。もう忘れていたけど→草薙くん逮捕だって?
<4月に書いたレビュー記事>
・トミカのミニカーを収納したい
祖母のことでバタバタしていたこともあって、この月はレビュー1本だけでしたね。
■■5月■■
5月といえばGW。今年はトミカ博にいきました(トミカ博に行きました)。そしてみにぐりは初節句(次男の初節句)。寝返りもできるようになったし、初めての小児科受診も経験し、着実に成長しています(みにぐり初寝返り/みにぐり便秘&ぷちぐり検尿再検査)。
<5月に書いたレビュー記事>
・育児ふりかえり
■■6月■■

みにぐり4ヶ月検診に行きました(4ヶ月健診に行ってきました)。
6月は梅の季節。昨年はつわりなどでできなかった梅を漬けました(やっと梅をつけました)
またこの月は父の実家に行きました。そこでお祝いをいただいたりしたので内祝いの手配をしました。
・出産内祝いの手配ぱーと2
・明日とあさって天気にしておくれ
<6月に書いたレビュー記事>
・サントリーのザ・ストレートを夫に飲ませる
~後半に続きます~~~