引越し用ダンボールまとめ買い
我が家は7月に、UR賃貸の別の部屋に引っ越しましたが・・・
引越しといえば大量に必要になるのがダンボール。
その気になれば近所のスーパーで不要なダンボールをもらうことができるんですけど、キレイなダンボールも多目にほしいので、ネットで買うことにしました。
楽天市場

こんなんありました。
引越パック3~4人用(ダンボール30枚、発泡シート30枚セット)



ショップ:ダンボールのイクソブショップ

ダンボール大・中・小それぞれ10枚入り&食器などの割れ物を包む発泡シートが10枚入ったセットです。
衣類は大、こまごましたものや本は中、食器や書類などを小のダンボールに入れるという感じに使い分けできます。
これをみつけてさっそく注文。
注文したのは日曜日の午後でしたが、翌々日の火曜日には届いてくれました。早っ!
↓届いたダンボールたち

廊下の一角にまとめ置きしてぼちぼち荷造り開始・・・しましたが結局は30枚でも足りず、小さめダンボールを数枚、近くのスーパーでもらってきてなんとかなりました。
引越し用のダンボールって、余っても困るし(どうせ引越し後大方は捨てる運命・・・)まとめて買うなら30枚ぐらいにしておいてあとは微調整するぐらいにしておいたほうが無駄は少なめにすむかもしれません。
また、届くのも非常に早かったので、追加で少量注文してもすぐに届きますのでお勧めです。
7月に引っ越します
新婚生活のスタートはこのUR賃貸(当時は公団と言ってました)の3DKのお部屋から。
当時は二人で住むには少々広すぎると思っていました。
それが・・・一人増え、二人増え・・・四角い箱に入った無数の家族も増え・・・^^;
気づけば、ぷちぐりが小学校に上がるまでには、広めのところに住み替えないとお勉強スペースが取りにくいというぐらいになってしまいました。
というわけで、我が家は来月、引っ越します
といっても、同じUR賃貸内の別棟の3LDKに越すのですけど(^^;)
********************
上記の理由で、もともと引越ししなければという話は我が家の中でも出ていたのですが・・・
発端は、夫の水槽^^;
ある日のこと。
夫が新しい水槽を買いたいと言ってきました。
そこで言った私のひとことが引越し話を進める引き金になりました。
「買ってもいいけど・・・どこに置くの?ぷちぐりの学習机、置くスペース作れるの?」
それ以来、夫は毎日のようにUR賃貸のサイトで空室情報をチェックするように。
当初、うちの斜め上のお部屋が空いていたので、一度内覧させていただきましたが、3Fの部屋なのに窓の柵がチャチな上、覗き込んだらちょっと怖かったのでパス。その後すぐに別棟の2F3LDKの空室がすぐに登場したので、そちらに変更、そこへうつることにしました。
今度引っ越す棟は、幼稚園友達や保育所時代に仲良くなったママ友さん宅も近いので楽しくなりそうです♪
********************
引越し予定は7月3日。
あと3週間弱。レジャー予定もいろいろあるので、荷造りを急がなきゃと思ってます。