時代こすぷれで遊んでみました

先日、普段よく使っているアンケートサイトで知った「時代こすぷれ」というサイトで遊んでみました。
このサイトは・・・
よく、歴史的な観光地に行くと、記念撮影などが撮影できるスペースに、その地にゆかりの人物の等身大(?)のような大きな絵があって、顔だけがくりぬかれてあるアレを、一度ぐらいは見かけたり、自分の顔を入れてみたことがあるのではないでしょうか?
このサイトは、そんな記念写真をネット上で作ってくれるというサービスです。
テーマも多彩。
オーソドックスなお姫様や武士はもちろん、殿様においらん、新撰組そして大河でブームの坂本龍馬スタイルなどなど・・・一度はやってみたいと思うようなコスプレのパターンがたくさん。
で、このサービスの魅力は、くり抜かれている顔部分に、組み入れたい顔写真をきっちりぴったりはめこんでくれるところです。
即興でこういうコスプレ画像を作るサービスやケータイのコスプレフレームだと、なかなかきっちりぴったりはめることは難しいのですが、このサービスは(おそらく手動ではめこんでくださるのでしょうが)ぴったりはめてくださいます。
その代わり、申し込んだら約1~2日のタイムラグが発生しますが、できあがる品質は良いです。
年賀状に転用することも可能だそうです。
このサービスは基本、有料なのですが、一部無料のサービスもありましたので、みにぐりの写真を使ってお試ししてみました♪

好きな変身テーマを選びます。
みにぐりはご存知、男の子ですが、ちょっとウケを狙って「あんみつ姫」にしてみました。

申し込みはカンタンです。
メールアドレスを2回入力&はめ込みたい画像をアップロードするだけ。
mixiのプロフィール画像をアップロードする感覚で出来ちゃいます。
(注:画像の大きさ制限があるので、あまりに大きな画像は圧縮しないといけませんが)

OKなら申し込みをクリック。
すると・・・申し込み終了を知らせるメールが届きます。
(そこにパスワードが記載されているのでそのメールはしっかり保存!)
ウチの場合、翌日にこんなメールが届きました。

ふっふっふ。どんな写真になっているのだろう♪
さっそくダウンロード。
見てみると・・・
旅行の思い出とぷちぐりの成長記録をオンラインラボのフォトブックで作ってみました
私のパソコンにいろんな画像が入ったまま。ちょっとまずいかも・・・。
そんな時、リンクシェアの企画で発見。
1冊から注文できる写真集「フォトブック」
あまり仰々しくない(笑)デザインで、一番安くて1260円。
これは安い!
とはいえ、安いだけで飛びつくわけにもいかないので中身をちょっと確認。
CDサイズのフォトブックで写真16枚が1260円。これよりたくさんの写真を載せたい場合は2枚ずつの追加でプラス160円(最大40ページまで)。
載せたい写真をピックアップしても2000円以内。しかもCDサイズなら簡単に持ち運びできるし、いかにも「アルバムでござい」・・・な感じでもないのでこれならいいかな、と思い、さっそく注文してみました。
もうすぐぷちぐりの誕生日なので、3歳のぷちぐり写真集と、旅行記もまとめたかったので先日行った伊良湖旅行の分を作ることにしました。
注文はオンラインラボ
注文して1週間もたたないうちに、フォトブックは到着しました。
(※ちなみに、「ゆうメール」到着(ポストに放り込んでもらう)&カード決済の場合、2009年8月31日まで送料無料だそうです)
ポストを覗くとコレが。

さっそく開けてみる。

さらに開ける。

丁寧に包装されています。これだけやってくれていたらゆうメールで送ってもらっても問題なしですね!
伊良湖旅行のフォトブックを見本にしますね。

画像で見たらデカそうに見えますが、サイズはCDサイズ(121mm×121mm)。表紙も中身のページと同じ厚紙でできています。
中身は・・・

こんな感じ。
初めての注文だったので、オーソドックスなレイアウトのものを選んだのですが、これでも充分。
夫もぷちぐりもちょっと感動~~~だったみたいです。
ただ、想像していたよりかなりお手軽な仕上がりな気もしたので(仰々しさがナイのはありがたいのですが)、できれば表紙だけはもう少し堅いもののほうがよかったかな~と思ったりもしましたが、お互いの実家に持って行って見せるのもラクチンだし、これならおじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントするのもいいかも♪って思いました。
子どもの成長記録にするにはちょっとお手軽っぽいかもしれないんですが(こういう場合はもちょっと本格的なフォトブックで注文したほうが良かったみたい)、旅行のアルバムにするんだったら特にぴったりだと思います。これぐらいのお手軽さがイイ♪
また、子どものフォトブックも、たとえばお宮参りだけをまとめたバージョン、初節句をまとめたバージョンなんてのもよさそう。こういうイベントだけをまとめたフォトブックならこのお手軽っぽさはかなりの長所になりそうかも・・・です。

