我が家にもついに新型インフルが上陸
その黒船のあおりを真っ先に受けたのは・・・夫。
ただいま別室でほぼ隔離中です。
昨日の夜からどうも熱があったらしいですが、今朝から37.8℃の熱を浮遊中でした
(といってもうちの体温計がイマイチ頼りないので、本当はもっとあったかもです)
その時点で病院に行ってればよかったのですが、夫はめんどくさがりな上、「混むから」という理由の病院嫌い。
なかなか重い腰を上げません。
夕方、やっと徒歩でいける近くのクリニックに受診に行きましたが、約2時間後、受診に行ったクリニックから電話が。
「新型インフルに感染してました。入院も視野に入れて相談したいので、(クリニックに)きてほしい」と。
がーーーん。そんなにひどかったのか!
といっても生後10ヶ月の赤ちゃんと4歳の子どもをつれて言ってよいものか?
「入院かも」と言われて仰天した私はとりあえず夫の実家に電話。
「すぐに行ってあげる」と言ってくださいました。
(が・・・運転できる義父、すでにお酒が入っていたため、タクシーできてくださいました。しかも夕食もそっちのけで。本当に感謝です)
義父母到着後、すぐにクリニックへ。
念のため、今用意できる入院かもグッズを車に積んで。
到着後、本人に会ったら。。。
「早よ点滴終われ!うっとうしいんじゃ。オレは早く家に帰りたいんじゃ~~~~まだか~~~まだ点滴終わらんのか~~~」
もうやかましいったら。
インフルで高熱が出ると(この時熱は39.9℃)人間、本性が出るのでしょうか・・・
先生に伺うと、この時はもう会話がちゃんとできるぐらいにはなっていたのですが、電話をいただいたときは、けっこうトンチンカンな応対になっていて、かなり重症かもと心配で入院・・・とおっしゃったそうな。
このときも入院はグレーゾーンで微妙でしたが、クリニックから入院の受け入れ先を探すのもそれなりにむずかしいし(奈良県は病院間のしがらみがいろいろあるという話もあり^^;)、なにより本人が
「オレは早く家に帰りたいんじゃ~~~」
な状態ではもう帰ったほうがいいでしょう(笑)
結局、自宅療養でいいとのことに。
今日の夜中2時ごろ、もし本人が起きていればタミフルを飲ませるので、私は今日、とりあえず2時まで頑張ります。
さて、問題は二人の息子にいかに感染させないようにするか。
普段夫と一緒の部屋で寝ていた長男を私&次男の寝ている部屋に連れてきて寝かせていますが、ガチャガチャするこの部屋で(ガチャガチャする原因はこの私だが^^;)子どもら二人寝かせるのはなかなかむずかしい。
ま、でも今は二人ともぐっすり眠ってくれました。バンザイ♪
明日は本当なら長男が楽しみにしていた幼児教室ですが、家族がインフルのため出席停止。。。。かわいそうだが仕方がない。
というわけで更新がすこぉーーーーし途切れるかも・・・です。
いやむしろ、更新しやすかったりして(^^;)
(※新ブログにインフルエンザ関連記事をまとめています)
