子どもらの近況【2】ぷちぐり~就学前健診に行ってきました

我が家はぷちぐりの入学前に校区替えを伴う引っ越しをするため、今の家からはちょっと遠いですが、新居がある校区の小学校まで行ってきました。
行ってみて思いましたが・・・新入学を控えた親子にとって就学時健診は、五感をフル活用しての情報収集をするいい機会だったなぁと思いました。
この日は健康診断のほか、学用品や入学前の生活習慣に関する注意事項などの説明と、先生との面談、制服の採寸がありました。
健康診断で学内をあちこち回っていると、掲示物や設備、子どもたちが学校においている物品などが目に入ります。
これらをチェックしながら、ぷちぐりとお話。
「でんき係って何をするんだろうね」
「一日5時間、みっちり授業があるなーーー」
「給食当番とかあるよ。幼稚園でもやってるね」
などなど。
なんとなく、入学後の学校生活がイメージできそうです。
帰りには小学校から新居予定地まで歩いてみて、通学路チェックをしました。
路地のようなところを通って通学するようで、ちょっと驚き。
ぷちぐりは「大丈夫や~。でも、公文の時は暗くなるから大丈夫かな~」なんて言ってました。
(公文の教室が小学校の向かいにあるのです)
私は「大丈夫!公文には早く行って早く終わらせて帰っておいで(ニヤリ)」と言っておきました。
ランドセルも購入し、着々と新一年生の心の準備をしている様子のぷちぐりです。
最近は弟妹のめんどうもよくみてくれ、ほめるたびに「オレ一年生になるし

あっ、そうそう。コマなしの自転車にも乗れるようになりました。
私らがなかなか練習に付き合えず、どうなることかと思っていたら、近所のコマなしに乗っているお友達の自転車を借りながら、そのお友達と一緒に練習していたそうです。
親の知らない間に少しずつ、成長しているのだなぁと思う今日この頃です。