伊勢に家族合同旅行に行ってきました【3】おかげ横丁編

伊勢旅行2日目は、伊勢神宮&おかげ横丁に行きました。
私は過去2回、おかげ横丁に来たことがありソフトクリームだのもちだの食べて、お香を買って・・・という感じに遊んでいたのですが、夫がひとこと
「おかげ横丁で遊ぶなら、伊勢神宮にお参りしなければバチが当たる!」
・・・ということで、まずは参拝に。
・・・。
・・。
ちゅかれた。
参道が・・・長すぎる。
ぷちぐりもへろへろになってるし。
五利嫁さんは抱っこベルトでチビ五利くんを抱えていたのでしんどくなかったか正直心配になりました。
やっとこさ神様のところに到着・・・したものの。

すごい人。
さすがにあきらめてここで参拝。お賽銭入れられないくせに願い事はたっぷりと(バチあたり^^;)
このあとはおかげ横丁をふらふらと。
でも・・・すごい人で、ゆっくり楽しめるという状況ではなく。。。
とりあえず写真を。
伊勢に家族合同旅行に行ってきました【2】ホテル編

鳥羽水族館のあと、車で約15分ぐらいで宿泊予定のホテルに着きました。
・・・というのはウソでーーー。
カーナビがホテルに入っていく細い道を探しきれず、曲がるべき道を曲がらずにまっすぐ走って行き、気づけばホテルを通り過ぎていた・・・^^;早めに気づいてよかったです。でも、反対側から走っていけばホテルに入る道を教えてくれたので、ちょっとこのカーナビの案内、謎でした。
まぁいいや。とりあえず無事、ホテルに到着。
あまりの荷物の多さにホテル前で写真を撮るの、忘れました^^;
とりあえずこれだけ。キレイだったので撮影しちゃいました。

お部屋に案内され、ちょっと休憩後温泉へ。
夫はぷちぐりを連れて男湯へ、私はみにぐりを連れて女湯へ入りました。
■みにぐりお風呂で狂喜乱舞
ウレシイことにこのホテルの温泉にはお風呂用のベビーチェアが用意されていました。

(これが置いてあったのではなかったのですが、こんなかんじのバスチェアです)
かる~く室内の温泉と露天風呂を楽しんで、身体洗いタイムにみにぐりをベビーチェアに座らせたら・・・ベビーチェアの前部分についているおもちゃが気に入り、遊び始めました。
こりゃラッキー!今の間に自分の身体と髪の毛を洗ってしまおう!とばかりにさささっと洗う。
こういうサービスがホテルにあると助かります♪
入浴中はラクラク~♪だったのですが、脱衣所では大変でした。
明日は旅行♪~赤ちゃん連れ旅行の準備いろいろ
そのために昨日ぐらいから携行品の準備を始めました。
旅行って、準備の段階が楽しかったりするんですよね。ムフ♪
交通手段は車なので、荷物が多くなっても大丈夫。
ぷちぐりが生まれてからずっと、旅行は車ばかりです。みにぐりがトイレトレーニング卒業したらたぶん、電車や飛行機の旅行もできるんでしょうけど、今はマイカー旅行を楽しみます。
実は一番楽しみのは夫なんですけど。大学時代の友人とゆっくり時間を気にせずのみ語れるし、そしてなにより新車での旅行がウレシイらしい(笑)
さて。
普段から我が家では、マイカー旅行やマイカーでの遠出の場合、クーラーボックスを持参します。
出発2日前には行きつけの安いスーパーで1個39円の缶ジュースや缶コーヒーを数本と、お菓子を数種類、飴を一袋購入します。
これでドライブインやサービスエリアでのお茶・ジュース代が浮く♪
ちなみにお茶は・・・自宅で沸かしてペットボトルに入れて持参です(^^)v
そして今日は、ほかの必要なものを準備しました。
う~む。赤ちゃん連れだとやっぱり荷物は増える。。。
特にみにぐり関連の荷物はこんな感じです。
【着替え】
・トレーナー2枚(厚手と薄手1枚ずつ。最近あったかいので気温が読みづらい)
・ベスト1枚
・ズボン3枚(多めに)
・肌着2枚
・靴下2足
・レッグウォーマー1つ
・パジャマ1枚
【ほか】
・おむつ10枚
・おしりナップ1パック
・バスタオル(いざというとき毛布代わりになりますし)
・ガーゼハンカチ5枚
・服屋さんでいただける袋(オムツ替えシートの代わりにもできそうなので)
・スーパーのビニール袋6枚
・おもちゃ2個
・お食事エプロン3枚
・ベビーソープ試供品1つ
・歯磨きてぃっちゅ
・だっこひも(寝かしつけ用)
・ベビーカー
・母子手帳&保険証
【飲食物】
・マグマグ(お茶入り)
・スナックパン
・おにぎり
もうあとは大丈夫かな・・・ドキドキ。
忘れ物をしたら夫になじられるのでヒヤヒヤです。
私の荷物のひとつとして、もちろん入れました。デジカメ。充電器も一緒に♪
いっぱい写真を撮るつもりです。が・・・・子どもたちの面倒を見ながらの写真撮影はキビシそうだなぁ。。。
では。行ってきます~。
旅先からツイッターもやろうっと♪