fc2ブログ

ルームシューズでけた・・・ヘタですが

 2010-05-19
おさいほうはへたっぴですが、ぷちぐりの入園グッズに挑戦して以来、少しずつお裁縫のおもしろさを感じるようになりました。

入園グッズがひととおり落ち着いちゃうとなんだか物足りなくて、以前定期購読していた雑誌のたまっている手作りキットを、この際、少しずつでも処理していこう!と思い立ち、手始めに(?)ルームシューズを作ってみました。

いくら初心者でも簡単にできる手作りキット・・・とはいえ、ルームシューズなんて「手始め」に選ぶアイテムではないですが・・・ちょうどこれからは幼稚園からの呼び出しなどで上履きが必要になります。
ちょうどいいのでやってみました。

できたのがこれ。

shoes01.jpg

一応何とか遠目には形になりました(^▽^;)

デザインはキットについていた中の布をギンガムチェックに変更。
デザインされた方のお話によると、かかとを踏んで履いているように見えるスリッパのようなルームシューズなんだそうです。

が・・・画像ではごまかしているんですけど・・・右と左の足サイズが1cmぐらい差がある出来上がり^^;
正直、外へ持っていけるなんてものではないんですがねーーー。

でも、ルームシューズ作りはけっこう楽しかったです♪
カーブを縫わないといけないところが多いので、見える部分のステッチ以外は手縫いのほうがやりやすいのかも・・・とちょっと思いました。

カテゴリ :家事と手作りのお話 トラックバック(-) コメント(-)

通園グッズの手作りに挑戦中

 2010-03-17
なんだか最近、手作り、手作りってうるさいような・・・。
私は決して手作り礼賛者ってわけではないのですが、たまたま記事を出す時期が重なっちゃったね。

私はただ今、ぷちぐりの幼稚園で使う布ものグッズたちの製作にとりかかり中です。

が・・・私は昔からのお裁縫苦手っ子。
武勇伝が残っております。


■お裁縫へたっぴ武勇伝
中学のときの家庭科の課題のスカートは、あまりの出来のひどさに先生が「授業中に講評が言い切れないのであとで職員室に来てね」とお呼び出しをくらい、パジャマが課題のときはそこそこまともにできて「名誉挽回!」と喜んでいたのもつかの間、そのパジャマをたった一回着ただけで袖が取れてしまった・・・なんて悲惨なエピソードばかりが残っています。

こんな私が子どもの通園グッズを作るなんてはっきりいって無謀だ!と思いつつも作ろう!と思ったのは・・・


■作りかけたものの・・・ミシン故障
こんな私でも袋ぐらいなら縫えるかも!と思ったのと、そろそろミシンも使わないとなーと思ったこと、近所の手芸洋品店に売っていた手作りの通園グッズが私好みではなかったこと(いえ・・・主体はぷちぐりなのですが・・・ぷちぐりの好きなトミカプリントのグッズもなかったので・・・)とりかかったのです。

でも・・・やっぱりなれないことは時間がかかる上、ミスも多く。
コップ入れひとつ作るのに約2時間・・・^^;

しかも途中でミシンは壊れ。

mishin01.jpg
↑故障真っ最中の悲しいミシン。

下糸があがってこなくなったのです。
ミシンはブラザーのEL117という機種。ブラザーのお客様サポートにお聞きしたところ、
(1)針が古い、
(2)下糸ボビンが入る釜の部分にほこりがたまっている、

その両方を確認して、それでも直らなければ故障なので再度連絡をください、とのことでした。

確認したらやっぱり故障。しばらくミシンは入院。

めったに使わないものを使おうとしたら・・・故障。。。落ち込みましたが幸い、上糸と下糸の動きを調整するだけで済み、修理費用も8400円ですみました。


■ミシン復帰!そしてやっとひとつできました
そして昨日無事退院。今日は張り切って続きを縫いました。
みにぐり昼寝中の2時間しか時間はなかったですが、とりあえず作りかけだったコップ入れができあがりました。
(製作時間:前回の1時間+1時間=3時間^^;コップ入れひとつにどれだけ時間かかってんねん・爆)
tsuen01.jpg
画像ではデカそうに見えますが、コップ入れです。


せっかくなんで、入れる予定のトミカコップとのツーショット画像も。
tsuen02.jpg

決して上手ではありませんが(けっこう縫い目汚い^^;)布あわせと出来上がりはなんとか好みに仕上がり、ぷちぐり本人もすごく喜んでくれ、うれしくなりました♪
(製作中ぷちぐりは、めずらしく大好きなトミカ遊びもwiiもそっちのけで私がミシンをかけるのを興味深そうに見ていました。ミシンの働きそのものに興味があったのと、「自分のものを作ってくれている」という思いがあったからかもしれません。間近で作っているのを見せるのって子どもにいい効果があるのかな?あるならウレシイ)


そして今日は残りの1時間で着替え入れ用の袋製作にかかりました。最初のコップ入れで2時間の悪戦苦闘を体験したのがよかったのか、あとはひも通し部分を縫えば出来上がりのところまで無事作ることが出来ました(^^)

明日から実家にお彼岸帰省をするので、戻ってきたらまた続きを作ります。


ミシンの調子がよくなって、気に入った布で気に入る小物が出来上がると、縫い物が少し好きになりました♪
各部屋の収納棚につけるカーテンやちょっとしたカンタンな小物作りに少しずつ挑戦してみるのも悪くないかも・・・なんて調子に乗りはじめたにゃんこでした(^^)





ブラザーダイレクトクラブ

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫
プロフィール

♪にゃんこ☆

Author:♪にゃんこ☆
2004年3月に結婚(夫HN:グリーンウェル)、2005年1月に妊娠がわかり、同年9月に長男(HN:ぷちぐり)を出産しました。
さらに2008年5月に二人目を妊娠し、2009年1月に次男(HN:みにぐり)を出産しました。
そして2010年5月、三人目を妊娠。2011年1月に長女まめにゃんが誕生しました。
ただいま3人育児に奮闘中です。

お問い合わせ窓口とにゃんこ一家のプロフィール


詳細は【にゃんこ一家のプロフィール】にて。

※広告掲載について
このブログは、アフィリエイトシステムを利用して広告掲載をしています。
>>詳細

本家サイトです
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最新トラックバック
カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

BlogPeople
ユーザータグ

ぷちぐり みにぐり ぐりーん まめにゃん スイーツ 幼稚園 料理 育児 旅行 マイホーム ファッション 妊娠生活 小児科 海水浴  見本市 ハンドメイド 手作り 振り返り 離乳食 ケータイ J-POP ぐりーんの実家 にゃんこの実家 家電 ワンピース 飲み物 赤ちゃんの危険 セシール インフルエンザ 年賀状 健診 発達 入園準備 リンクシェア 産科医療 クリスマス おなかの赤ちゃん トミカ 小学校 子どもの行事 スマホ きょうだい 連続ドラマ NHK教育 家事 ぐりーんの車 ぐりーんのお友達 はんど&はあと 予防接種 産後ママ 外食 ベルメゾン 久美浜 にゃんこの車 いたずら 今年の抱負 伊勢 写真 遊園地 お盆 有馬記念 サワガニ 競馬 アイリスプラザ ミシン 母乳育児 うんち 言葉 LSチャンネル 七夕 大阪 食育 温泉 母の日 嘔吐 家具 幼児教室 結婚記念 ビタミン おさかなちゃん ニッセン 入学 みなと悠悠 節約 Wii レシピ 地震 引越し 誕生日 アニメ 風邪 にゃんこの子ども時代 ダイエット LSレビューアフィリ お正月 通園グッズ 妊娠出産育児の本 BentoBOX 大掃除 ギフト 突発性発疹 芸能ネタ 発熱 しまじろう 綾瀬はるか SONY DVDレコーダー 子ども服 年末 天気予報 録画 TSUDOI 朝ごはん 迷子 御殿場 潮干狩り ハードディスク ノートPC コスプレ 寝返り発達 はいはい GW 福祉 メジャー エイプリルフール mixi キャリーバッグ 仮面ライダー 下痢 子育て支援制度 年越し 悪露 病院の仕事 お笑い 韓国ドラマ 小栗旬 栄養 ホワイトデー バレンタイン 散歩 複合機 トミカ博 赤ちゃんグッズ CM おむつ あんよ 阪神 入院生活 赤ちゃん 成宮寛貴 おかげ横丁 デジカメ 桃の節句 にゃんこのお友達 カラオケ 夢展望 奈良 たっち ひなまつり 参観 保育所 神社 準備品 水族館 鳥羽 ベルーナ お月見 夢をかなえる 帝王切開 入院準備 授乳 二宮和也 入学準備  妊婦健診 こどもちゃれんじ ガンダム キャラクター チョッパー ランキング Eテレ 紅葉 おでかけ 絵本 モラタメ モニター いきものがかり お酒 レビュー 公文 耳鼻科 節電 音楽 祝い スキンケア ビジネス書籍 おお振り 雑貨 アフィリエイト ぷちぐりのお友達 サイト 新居 運動会 博物館 ブログ 名づけ ベルメゾンネット ミキハウス 迷信 MT ミネラル クイズ UR賃貸 皆既日食 国民休暇村 まつり フォトブック ティーライフ リンクシェアチャンネル ぷちぐりの友達 はなかっぱ  洗濯 気管支炎 防寒 東急ハンズ  食欲の権化 IKEA LSレビューアフィリ 内科 冬至  柚子湯 防犯