外付けハードディスクを購入しました

最近、PCの調子が悪く、いつヤバイことになるか分からないような状況です。
私はノートPCを使用中ですが、その本体が最近やたらと熱くなるので先日、ジョーシンの修理サービスにて内部の埃だけ取っていただきました。
その後は本体の熱も落ち着いていたのですが、さほど日もたたないうちにまた、本体が熱っぽくなってきていることに気づき・・・。
そういえばジョーシンの方が「熱を持っていた原因が埃だったとしても、熱を外へ逃さなくなっている状態が続くことによりCPUが熱にやられている可能性もなくはないので、もし、その後も熱をもつようなら修理に出したほうがいい」とおっしゃってました。
いよいよこのPCも入院が近いかも・・・。最悪の場合は買い替え・・・?
となると、バックアップを取る必要が出てきます。
写真画像に音楽データ、サイトの原稿に交際記録、アフィリエイトの広告掲載記録などなど、なくなってしまうとまずいものがいっぱい。
ということで、故障してデータが飛ぶ前に「転ばぬ先の杖」として、HDを買いました。
購入したのはHDCR-U1.0E
うちのデータ保存にこんな大きいの必要なかったかも・・・とも思ったのですが、Windows7対応になっているなら長く使えるし、これぐらいの容量があってよかったと思うこともあるかもしれないので思い切りました。

HDCR-U1.0E
また、当初はコンパクトタイプのものにしようと思っていたのですが、普段HDを持ち歩くことなどほとんどないし、店員さんから「コンパクトタイプは容量の割に割高なんですよー」のひとことで転びました(爆)
購入は、先日バースデー特典のはがきを送ってくれたジョーシンで。
来店するだけで300ポイントもらえた上、10%オフハガキ持参だったため購入価格は10,000円切りました♪
(ちなみに店員さんに値切って買った訳ではなく・・・です。値切っていたら価格は書けません^^;)
持って帰ってさっそくつないでみました。
USBで接続できるタイプのものだったので、メモリースティックなどを差し込んだ時のような感覚で使えました。
速度も問題なく、音も静かです。
これぐらいならみにぐりがそばで寝ていても使えそうです。
助かったのはWindows 7対応になっていたこと。
3月に見に行ったときは7対応のものがなかったので不安でしたが助かりました。
これでなんとか、大事なデジカメ画像&音楽データ&サイトネタが守られそうです。
ただ、ノートPCに使用するので常時つないでおいておけないので、普段ははずして子どもが触らないような戸棚の中にしまうことになりました。一週間に一回以上~は戸棚から出してつないでバックアップをしようと思っていますが・・・。めんどうでおざなりになったときが怖いので、それなりに気をつけておきたいと思います。。。^^;
ちなみにこれ、東芝レグザにつなぐと地デジ番組の記憶も可能だそうです。
地デジテレビやレコーダーが東芝製品だったら、録画も保存できていいかもしれません。
■関連情報■
HDCR-U1.0E■形式:外付型■ディスク記憶容量:1.0TB■インターフェイス:USB 2.0/USB 1.1
●他には・・・
>>ケーズデンキオンラインショップ
>>ジョーシンネットショッピング
>>Amazon.co.jp通販サイト