にゃんこ一家の怖い話【12/17のツイートまとめ】
お友達との会話では、けっこう有意義な話ができているときもあるのですが、たまにプライバシーに触れることもあるのでここでは載せないことにします。
fruitsnyanko
おはようございます~。エアコンの暖房がタイマーになってなくてかけっぱなしに・・・キャァァァァ電気代が・・・・
12-17 05:44やかんでお茶を沸かしていたらピーが鳴ったので止めに行ったら、いつのまにか着火ボタンが元に戻っていた。まさかみにぐりが止めたのか??ありがたいけど危ないからやめてくれ~~~
12-17 13:08ああもう、みにぐり、寝ろ!!
12-17 13:13チャイルドシート、夫がオークションでひとつゲットしてくれた。感謝!
12-17 18:56
ちなみにこの日、前日までの電気代の請求が来ましたが、エアコンやホットカーペットを使い始めた影響で、電気代アップ・・・(涙)暖房費がかかるのは仕方がないので、なるべく安くすませることと、無駄なほかの電気をカットすることを考えなければならないなぁと思案中です。
ちょうどほかの家事中で、すぐに止めに行けなかったのです。で、やっとこさキッチンに行ったら火が消えていました。
吹きこぼれのお湯で火が消えたのかと思い、着火スイッチに手を伸ばすと・・・切れている。
家には私とみにぐりのみ。
考えられるのは・・・「みにぐりが止めた」???
そういえばコイツは時々着火スイッチにいたずらをするので私はよく火が消えているときにチャイルドロックをかけるのですが、うちのガスコンロは火がついているときに勝手に消さないようにするほうのチャイルドロックはついてないのです。
みにぐりの使用方法は正しかったのでほっとしましたが、やけどなど事故が怖いので触らないで~~~
ああ、柵が欲しい・・・。
来月から我が家の車には各車にチャイルドシートを二つ積む必要があります。チャイルドシートは高価なので、夫がオークションでいろいろ探してくれていました。うちひとつを無事ゲット!ありがとうです(^^)
入院・出産準備もあとちょっと。
そろそろ急がないと。ひょっとしたら入院早まるかも・・・だしね^^;
明日は旅行♪~赤ちゃん連れ旅行の準備いろいろ
そのために昨日ぐらいから携行品の準備を始めました。
旅行って、準備の段階が楽しかったりするんですよね。ムフ♪
交通手段は車なので、荷物が多くなっても大丈夫。
ぷちぐりが生まれてからずっと、旅行は車ばかりです。みにぐりがトイレトレーニング卒業したらたぶん、電車や飛行機の旅行もできるんでしょうけど、今はマイカー旅行を楽しみます。
実は一番楽しみのは夫なんですけど。大学時代の友人とゆっくり時間を気にせずのみ語れるし、そしてなにより新車での旅行がウレシイらしい(笑)
さて。
普段から我が家では、マイカー旅行やマイカーでの遠出の場合、クーラーボックスを持参します。
出発2日前には行きつけの安いスーパーで1個39円の缶ジュースや缶コーヒーを数本と、お菓子を数種類、飴を一袋購入します。
これでドライブインやサービスエリアでのお茶・ジュース代が浮く♪
ちなみにお茶は・・・自宅で沸かしてペットボトルに入れて持参です(^^)v
そして今日は、ほかの必要なものを準備しました。
う~む。赤ちゃん連れだとやっぱり荷物は増える。。。
特にみにぐり関連の荷物はこんな感じです。
【着替え】
・トレーナー2枚(厚手と薄手1枚ずつ。最近あったかいので気温が読みづらい)
・ベスト1枚
・ズボン3枚(多めに)
・肌着2枚
・靴下2足
・レッグウォーマー1つ
・パジャマ1枚
【ほか】
・おむつ10枚
・おしりナップ1パック
・バスタオル(いざというとき毛布代わりになりますし)
・ガーゼハンカチ5枚
・服屋さんでいただける袋(オムツ替えシートの代わりにもできそうなので)
・スーパーのビニール袋6枚
・おもちゃ2個
・お食事エプロン3枚
・ベビーソープ試供品1つ
・歯磨きてぃっちゅ
・だっこひも(寝かしつけ用)
・ベビーカー
・母子手帳&保険証
【飲食物】
・マグマグ(お茶入り)
・スナックパン
・おにぎり
もうあとは大丈夫かな・・・ドキドキ。
忘れ物をしたら夫になじられるのでヒヤヒヤです。
私の荷物のひとつとして、もちろん入れました。デジカメ。充電器も一緒に♪
いっぱい写真を撮るつもりです。が・・・・子どもたちの面倒を見ながらの写真撮影はキビシそうだなぁ。。。
では。行ってきます~。
旅先からツイッターもやろうっと♪
にゃんこオススメドライブミュージック
夫の車に搭載したカーナビに覚えさせた音楽たちを編集してきました。
ほぼ2時間座りっぱなしの作業は・・・エコノミー症候群になるんじゃないかと正直心配に。。。
(しかもその間、飲まず食わずの作業だったので、リスクは高かったはず)
何が大変だったのかというと・・・
たいていのCDは、アルバム名や曲名の登録がされているんですけど、新譜に関しては登録されていないみたいで。。。
たとえば先日購入した「すごくおいしいうた」はタイトルもなぁぁぁんにも登録されていなかったので、全部手打ち入力。クリスマスにもらったflumpoolの「What's flumpool」も同様。
まぁでも、作業は若干残ったものの無事終了。
今のカーナビってすごいですね♪
オーディオ機能が充実していてうれしくなりました。
夫の車に搭載したカーナビはHDDに書き込まれた曲たちを、自分の好きなセレクトフォルダのようなものに放り込む感覚でオリジナルなジャンルわけができました。(たぶん今どきのカーナビはみな、こんなんできるだろうから珍しくもなんともないのかも・・・^^;)
我が家のセレクトフォルダはこんなんです。
「通勤セレクト」→要するに夫の好きな曲をセレクトしたもの(・・・に加えて、仕事のモチベーションが上がるようにさりげなく「白い巨塔」のサントラも混ぜちゃいました。)
「ママぷちセレクト」→家族でお出かけの時に、家族みんなが好きな曲が流れるようにセレクトしたもの
「懐メロ」→90年代以前の曲たちをまとめたもの。夫はたまにものすごーーーーく懐メロが聴きたくなる時があるそうです。
これのおかげでいちいちCD-Rに曲を落として編集したものを繰り返し聴くなんてだるくて飽きる上に、CD交換の際に事故りそうになるなんて危険なことをしなくてよくなったことは非常にありがたいです。
しかも、好きなドライブミュージックが選び放題なんて・・・なんてステキ

さて。ここで本題に。
にゃんこのオススメドライブミュージックを紹介します♪
■高速道路をぶっとばしてこれから楽しいドライブ~~~な時に聴く
やっぱおすすめはSuperfly。
曲なら「Alright」
「恋する瞳は美しい」(「Box Emotion」収録)
「Hi-Five」(「Superfly」収録)
「Dancin`on the fire」(シングル)
この人の声はパワフルで華があるのでついノリノリになってしまいます♪
湘南乃風もいいですね。これはアルバムごとオススメ。「湘南乃風」
このアルバムには「黄金魂」や「睡蓮花」が収録されています。
昨年の夏、海に向かう前に聴いてテンションがあがったのが、2年前の曲になってもう古いですがキマグレンの 「LIFE」
・・・ただし、ついうっかり曲に乗ってアクセルをガーーーーーンと踏みまくってしまう人にはあまりオススメできません。
■一人ドライブでも明るく走りたいときに聴く
超~~~個人的趣味入ってますが・・・ROCK'A'TRENCH(ロッカトレンチ)のアルバム「Action!」
派手派手なノリというより軽めのノリで聴ける上、明るい気分になれそうな気がします。
あとmihimaruGTなんかもいいですね♪
■夫・妻と(または彼氏・彼女)と二人っきりのいいムードの時に聴きたい
耳越しのいい声の持ち主で、バラード系が主なミュージシャンで、女性のほうが合うんでしょうね。
とすると・・・・
倉木麻衣、Every little thing、いきものがかり(ただし「じょいふる」以外(爆)この曲はノリノリミュージック向き)、平原綾香、新しいところでは西野カナとか・・・・というところかな。
あ~~~~よくわからないくなった。なんだかこういう機会から遠ざかってしまって久しいので^^;
あと、男性ですけどヒルクライムもいいですね。「春夏秋冬」なんて聴くと幸せな気分になりそうです。アルバムも出ましたね 「リサイタル」 。
そうそう、最近のほとんどのカーナビではiPodをつないだり挿入したりなどすれば、FMトランスミッターよりはるかにいい音でiPodの曲が聴けるそうですね。うらやましい・・・。私のミラちゃんにも欲しい(爆)←ただいまFMトランスミッター使用中。
今日のネタより
・カーナビやFMトランスミッターなどカーグッズをチェックするなら

・好きな音楽を探す
