fc2ブログ

ひらかたパークでワンピースメモリアルログ

 2012-06-26
梅雨の時期にレジャーを入れるのはスリリングです・・・・^^;

が、運よく週末にお天気になってくれたので、長くチケットを握りこんでいたままだったひらかたパークに行ってきました。
目的は・・・「ワンピース・メモリアルログ」
hirapaone03.jpg

イベントホールの入り口です。
hirapaone02.jpg

昨年の「はなかっぱ」のイベントとは違って、野外ステージでのショーはありません。

むしろ、名シーンの張りぼてと一緒に撮影ができて楽しめる・的なコンセプトのイベントでした。

私は「ふーーん」な感じですが、「ワンピース」ファンの夫とぷちぐりにとってはたまらないようで。

いっぱい写真を撮りました。

入口を入ると、麦わらの一味の手配書とともに、トレードマークのグッズが展示されていて、コスプレしたり持ったりしながら撮影ができるのです。

hirapaone04.jpg
ゾロの前で二人。

hirapaone05.jpg
チョッパーのお話で登場したヒルルクの奇跡の桜とともに。みにぐりも一緒にと思ったら逃げられたーーー。

hirapaone06.jpg
チョッパー帽子をかぶってぷちぐり。

このチョッパー帽子、まめにゃんにもかぶせてみようと試みたのですが・・・
hirapa07_20120626002959.jpg
そっぽ向いちゃいました。嫌だったか、ゴメンm(_ _)m

hirapaone07.jpg
パパ大好きなハンコックとともに。

以下、キワモノキャラ3連発。
hirapaone08.jpg
ボンちゃんとボンちゃんの真似したぷちぐり。おもろかったので顔隠さず^^;
hirapaone09.jpg
ジンベエと。体型が似ている・・・(爆)
hirapaone10.jpg
イワさんと。実は私が一緒に撮りたかったの♪

hirapaone11.jpg
囚われのエース。
実はここのほかに、囚われのエースになりきって撮影できるスポットがあったのですが、メチャ混みだったので撮影できず。でも、そのスポットで、かなり気合の入った小学生がいました。
エースの帽子+エースのズボンにベルト、さらに上半身裸になってまさに囚われのポーズで撮影していました。
すごいな~~~。


さて、ここまできて私たちはあることに気づきました。

「シャンクスはどこ?」

シャンクスと言えば、我が家で「一番好きなワンピースのキャラは?」と聞けば5人中3人(ぷちぐり・ぐりーん・にゃんこ)が「シャンクス」と答えるぐらい、我が家でははずせないキャラ。
なかなか自分で翌日の学校の用意をしようとしないぷちぐりに、自分でさせるように作った張り紙が「シャンクスの約束」というぐらい、特にぷちぐりには影響力があります。

そんなシャンクス。


どこにいるの~~~~~?


・・・・。


いた。

hirapaone12.jpg
ブログ管理人の特権でにゃんこバージョンを載せました(爆)
まめにゃんよそ見が残念。


ってな感じで楽しませていただきました♪

おみやげ屋さんにもたっくさんのワンピースグッズ。ひととおり見てきました。
入浴剤があれば買おうかと思ったのですが、なかった。残念。


そしてこういうイベントがあると、おみやげ屋さんもレストランもコラボってくれているのがウレシイ。

hirapaone01.jpg
さりげなく麦わらが乗っています。


で、お昼はそのレストランに入ったのかというとそうではなく(爆)マクドで。5人家族でランチ1700円は痛すぎる。

そのあとは少しだけ乗り物に乗って遊びました。

まめにゃん以外のメンバー交代で急流すべりに乗ったり。
ぷちぐりは小さなコースターのようなものに乗って、即半泣き。ごくろうさん(^^;)
実は大きな絶叫マシンよりミニコースターのほうが心理的に怖いのではないかと思う私。


子どもたちもさすがに小学生が混じってくると、イベントで遊ぶだけの楽しみ方では満足できないようになってきました。来年からは子ども用のロイヤルパスが必要になるかもしれません。

そして子どもたちが大きくなってくると、一緒に絶叫系の乗り物に乗る楽しみも出てきます。
そんな日が来るのが少しずつ楽しみになりつつありますが、果たして彼らはいつまで私たちと一緒に遊んでくれるのかな。。。。



**************

ひらかたパークの「ワンピース・メモリアルログ」の催し物は2012年7月8日までやっています。


◆◆関連情報◆◆
ひらかたパーク【所在地】〒573-0054 大阪府枚方市枚方公園町1-1
【営業時間・料金など】詳細は→ここで
【駐車場】普通車で1回1500円
【アクセス:車】http://www.hirakatapark.co.jp/access/index02.html
【アクセス:電車】京阪本線枚方公園駅徒歩3分





カテゴリ :旅行・レジャーのお話 トラックバック(-) コメント(-)

そういえばもうすぐバレンタインだ

 2012-02-06
節分が過ぎ、立春が過ぎ・・・そういえばもうすぐバレンタインでしたね。

スーパーの特設会場もチョコレートがいっぱいで、思わずフラフラと寄り道してしまいそうです。

今日はワンピースの詰めチョコなんて発見してしまい、心が揺れました。


このブログも更新を始めてはや7年が過ぎ・・・バレンタインに関連する記事もたくさん書いていたのに気づきました。

ここで、バレンタイン過去記事特集~~~。


スイーツ012バレンタイン


【1】超お勧めのチョコ菓子
おせんべい屋さんのチョコレート~小倉山荘・ベルギーチョコ想ひそめし

この時の記事に、以前のパート先について書いていますが、私の以前のパート先と言うのがスーパーの銘店。
贈答用のお菓子をメインに扱う部署なので、お菓子に関してはみんな口が肥えています。
そこのみなさんに選別のお返しとして贈ったのがこの「想ひそめし」。
幸いにも大好評でした♪
酒飲みの夫もこれはおいしい♪とウマウマで食べていたので、これは甘いものが苦手な方でもおいしく食べていただけると思います。

>>【バレンタイン限定】初恋チョコレートあられ 想ひそめし 筒箱(12.5g×スイート&ビター各5袋)(係数5)<バレンタイン・義理チョコに>


あと、ハンズネットはユニークなチョコが多いので個人的に大好きです。
>>メルマガで見つけたおもしろチョコレートたち
>>ユニークチョコ&チョコレートモチーフのおもしろ雑貨



【2】酒飲み夫にこれまでに贈ったお酒たち
財宝の麦焼酎&芋焼酎セット
>>夫へのバレンタインプレゼントに
夫はどちらかと言うと芋焼酎は苦手気味だったということがこの時判明しました。が、この「財宝」は芋焼酎初心者向きかも?芋焼酎独特のクセが感じにくく飲みやすい、という感想でした。

麦焼酎「夢見る力」
>>2007年バレンタイン

サントリー響12年ギフトセットSH12S
>>響12年、おうちで試飲させていただきました
>>にゃんこ一家のバレンタイン2010

イベントで試飲させてもらったのがすごくおいしかったので、バレンタインの時に大きい(標準なんですが)サイズのウイスキーをプレゼントしました。



【3】手作りするなら
>>お菓子のレシピ

作ってみたものはこんなもの
・ハート型の大学いも
・ハートのチョコクッキーを作りました。
特にチョコクッキーは好評で、しばらくは毎年作っていました。
>>2007年バレンタイン

・チョコスコーン
>>バレンタイン、忘れてた~~!!
子どもたち大のお気に入りで、時々3時のおやつに作ってます。


【4】こんな記事も書いていた(笑)
バレンタインイベントに女子会でもちより贅沢チョコのテイスティング大会♪

昨年は女子会ブームだったので、こんな記事を書いていました。私が独身女子だったらぜひやってみたいです♪


それから、男の子ママになった私の最近の楽しみは・・・・

息子たちがこれからどれだけチョコをもらってくるか(爆)

昨年は仲良しの女の子からひとつ、いただきました。今年はどうかな?
本人いわく、今年は超チョケ男になったため非モテ男子になったそうなので(笑)あまり期待はできないそうです(爆)

そしてまめにゃんはあと5年もしたらどんな男の子に手作りチョコをプレゼントするんでしょう。

お兄ちゃんたちはやきもち焼くかな。

そんなことまで楽しみにし始めた今日この頃です。




カテゴリ :過去記事による特集 トラックバック(-) コメント(-)

みにぐり抗議のストリップ。対処法は?~父ぐりーんの場合~

 2011-03-06
まめにゃんが家族に加わってもうすぐ2か月・・・。

まめにゃん0010


このごろ、みにぐりの態度に変化が・・・。

現状と自分の置かれている立場をなんとなく感じ取ったのか、にゃばばがいなくなったからなのか・・・

赤ちゃん返り、みたいです。

まめにゃんにおっぱいをあげていると「ボクも~~」と言わんばかりに邪魔。

そしてまめにゃんが吸ってないほうのおっぱいを吸おうとする。

・・・だけならいいんだけれど、さりげなく、まめにゃんの足の上に乗っかろうとしたり、蹴ろうとしたりするので困る^^;

また、わざと怒られるようなことをするのもみにぐりの常套手段でもあります。

リビングのドアを「寒いから閉めてね」とみにぐりに頼んで閉めてもらうことが日常、よくあることなのですが、そのドアをわざわざ開けに行く。まるで「どや。寒いだろう」といいたげなのが憎たらしい。


*  *  *


そして先日、せっかく着せたパジャマを何度も何度も脱いでしまう・・・ということがありました。

何回着せなおしても脱ぐ、着せても脱ぐ、着せても・・・

そのうち私は

「もう!いいかげんにしてよ!!何回も何回も、こっちが手間や!」と、ボヤきはじめました。

それでも脱ぐ。ついにパンイチ(パンツいっちょ。といってもオムツなのでおむついっちょ?)に・・・


そしてそれを見かねた夫が、こんなことをはじめました。

みにぐり抗議のストリップ。対処法は?~父ぐりーんの場合~ の続きを読む

カテゴリ :みにぐり1歳~2歳 トラックバック(-) コメント(-)

ぐりーん、イクメン的笑えたコメント

 2011-01-05
夫ぐりーんは、家事や身の回りのことはあんまりですが、育児にはかなり協力的です。
特に休みの日に子どもたちと遊んでくれるのは非常に助かってます。

たぶん、どっちかというとイクメンの部類に入るのかな。

そしてそんなイクメンぶりがうかがえるようなおもろいコメントが聞けました。

先日、たまたまワイドショーを見ていた時のこと。

昨年、元気な赤ちゃんを出産された木村カエラちゃんの旦那さん、瑛太さんが登場しました。
芸能レポーターのインタビューに対して瑛太さん、「オムツですか?替えてますよ」と答えていた時。

夫、

「オムツぐらい、オレも替えてるわー」

まではふつう。



「お前なーーー、離乳食始めた赤んぼのうんちの臭さなめんなよ」(ブラマヨ吉田風に)



「どんだけ臭いか。鼻が曲がるぞ」



「新生児の母乳しか飲んでないうんちなんかまだまだ序の口じゃーーーー」


私も思わず納得。そして笑ってしまいました。



カテゴリ :夫ぐりーんのお話 トラックバック(-) コメント(-)

ぷちぐり、初の幼稚園運動会

 2010-10-04
2日のことですが。

ぷちぐりが通う幼稚園の運動会がありました。

undokai2010.jpg

今年の運動会は猛暑の影響で、午前中のみの開催となりました。
「でも、涼しくなってきたし・・・午前中開催にしなくてもよかったのかも?」なんて思ったこともありましたが、当日は再び気温も平年越え。これでよかったんでしょうね(笑)

さて。

幼稚園の運動会と言えば、かけっこにおゆうぎ。

かけっこはまだしも、保育園時代から昨年の幼児教室の時も、ぷちぐりは大のおゆうぎ嫌い。ちゃんとおゆうぎするのか非常に心配でした。



ぷちぐり、初の幼稚園運動会 の続きを読む

カテゴリ :ぷちぐり幼稚園児 トラックバック(-) コメント(-)

鈴鹿サーキットに行ってきました

 2010-07-22
ずいぶん前の話になりましたが。

6月の最終日曜日に、家族4人で鈴鹿サーキットに行ってきました。
>>鈴鹿サーキット(遊園地)

ずーーーっと雨続きでいったいいつ行けるのだろうと思っていましたが、雨と雨の間のほんのちょっとのスキマの日曜に強行で出かけちゃいました(あとでエライことになるのですが・・・)。

suzuka01.jpg
車大好きぷちぐりがさっそく、車に乗ってピースしてます。

ぷちぐりと同様にテンションが高いのが夫。ふたりでさっそくプッチグランプリというゴーカートのレースをしにいくとのこと。
対象年齢外(保護者つきで3歳以上)のみにぐりとその付き添いの私は場外から見学。

でもこれ・・・どうやら人気のアトラクションのようで。待ち時間30分以上。
並んでいるほうもだるいけど、場外で待っている私らもだるい。

というわけで私とぷちぐりは周辺のショップをぐるぐる。なぜか伊勢のほうじ茶ペットボトルをゲット。
みにぐりに飲ませるお茶の補充ができた。持ってきた麦茶ではあっという間になくなっちゃったし。
そして昼食が摂れそうなレストランをチェック。

それでも時間があまり・・・暑いので免許センターの建物に逃げる。
この春、遊園地内に新しくできたプッチタウンというところでは、プッチタウンで得たライセンスや、コチラドライブングスクール(というアトラクションがある)で取得できた免許証を写真入りで発行できる免許センターというのがあるのです。

私とみにぐりはライセンスも免許証も関係なく・・・「とにかく建物の中なら涼しかろう」と思って入っただけですが、免許証やライセンスの発行には、思った以上にたくさんの子どもたちが並んでおりました。

やがてぷちぐり親子の順番が廻ってきたので見に行く。
走り出しはけっこう順調・・・

と・・・

・・・あれ?


途中で姿が見えなく・・・・

あ、現れた!
suzuka02.jpg

タイム的には振るいませんでした。理由を聞くと・・・

「途中の上り坂で失速した~~~。重すぎた・・・」

重い保護者が負担だったらしい(笑)

その後、チクタクトレインという、電車のアトラクションにみんなで挑戦。
suzuka05.jpg

そして昼食。プッチタウンキッチンというセルフのレストランにてお食事。
(すごーーーくお腹がすいていたので写真撮るの忘れた・・・)


昼食後、みにぐりの授乳&オムツ替えのため授乳室へいく。その間ぷちぐりと夫は飛行機のアトラクションへ。
授乳室はかわいく清潔な感じ。
suzuka03.jpg
くまちゃんのカーテンタッセルが、私にとってツボでした☆

授乳後、合流してプッチオアシスという水遊びができるエリアで遊ぶ。私も童心に帰って足をつけたりして。



午後からは、プッチタウンを離れモビパークのほうへ。
ぷちぐりと夫はちょっと本格的なゴーカートに挑戦しに行きました。テストカーという2人乗りのゴーカート。
またもやみにぐりと私は見学モード。

順番待ちをしている二人を場外でぼーーーっと待っていたら・・・・

雨!

夕立のような突如とした激しい雨が!
こりゃヤバイ!

私とみにぐりはすぐ近くの催し物が行なわれるステージ(屋根つき)へ逃げ込みました。
ちょうど14時から、子ども向きの催しが始まるところだったので、そのまま参加・・・してるうちに雨がやみ・・・。
気球のアトラクションに乗りたいと駄々をこね始めたぷちぐりにつきあい、ルンルンバルーンというアトラクションに乗りにいく。

が・・・順番待ちしている間に・・・

再び雨モード。

いやーな予感。

だんだんと雨脚が強くなり・・・

ついには雷・・・

なんて言っている間に順番が。

このアトラクションは、バーナーの点火ボタンを自分で押してスピードを速めたり、ゴール前にある的をめがけてボールを落として点数を競ったりする、ちょっとしたゲームがフライト中に楽しめます。
点火ボタンを押せば「ゴーーーー」と突然動きが早くなって「おーーーすごいすごい!」なんて言って騒いだりして楽しみました。
ゴール前のゲームは、夫が挑戦・・・したけどハズレ・・・

夫・・・ガックリ・・・

私たちが気球を降りたら、場内アナウンスが。
「雷雨のため、アトラクションを運休」するとのこと。
私たちはギリギリなんとか乗せてもらえたようで、ラッキーでした。でも、後に並んでいた人たちは気の毒でした。

その後私たちは、お茶休憩後帰ったのですが・・・

ぷちぐりはけっこういろんなアトラクションを楽しめたようでしたが、みにぐりは年齢制限で乗れないものが多く、ちょっとかわいそうだったかなーーー。というのが率直な感想。

下の子がせめて2歳~3歳ぐらいになってから家族で出かけると、もっと楽しめるんだろうな、と思いましたが、お腹にも今、子どもがいるので・・・あと3年後ぐらいしたら
ぷちぐり7歳
みにぐり4歳
まめぐり2歳

こんな年齢構成なら、さらに楽しくなりそう♪
そんな頃にはぷちぐりは、一人でゴーカートに乗りそうだな。。。


鈴鹿サーキット(遊園地)
>>インフォメーション
>>交通アクセス
>>鈴鹿のお天気



カテゴリ :旅行・レジャーのお話 トラックバック(-) コメント(-)

7月に引っ越します

 2010-06-16
結婚して6年半(おお!そんなに時がたっていたのか!よくもったなぁ。感心感心)。

新婚生活のスタートはこのUR賃貸(当時は公団と言ってました)の3DKのお部屋から。

当時は二人で住むには少々広すぎると思っていました。

それが・・・一人増え、二人増え・・・四角い箱に入った無数の家族も増え・・・^^;

気づけば、ぷちぐりが小学校に上がるまでには、広めのところに住み替えないとお勉強スペースが取りにくいというぐらいになってしまいました。


というわけで、我が家は来月、引っ越します

といっても、同じUR賃貸内の別棟の3LDKに越すのですけど(^^;)



********************

上記の理由で、もともと引越ししなければという話は我が家の中でも出ていたのですが・・・
発端は、夫の水槽^^;

ある日のこと。

夫が新しい水槽を買いたいと言ってきました。
そこで言った私のひとことが引越し話を進める引き金になりました。

「買ってもいいけど・・・どこに置くの?ぷちぐりの学習机、置くスペース作れるの?」

それ以来、夫は毎日のようにUR賃貸のサイトで空室情報をチェックするように。
当初、うちの斜め上のお部屋が空いていたので、一度内覧させていただきましたが、3Fの部屋なのに窓の柵がチャチな上、覗き込んだらちょっと怖かったのでパス。その後すぐに別棟の2F3LDKの空室がすぐに登場したので、そちらに変更、そこへうつることにしました。

今度引っ越す棟は、幼稚園友達や保育所時代に仲良くなったママ友さん宅も近いので楽しくなりそうです♪



********************
引越し予定は7月3日。
あと3週間弱。レジャー予定もいろいろあるので、荷造りを急がなきゃと思ってます。




カテゴリ :家事と手作りのお話 トラックバック(-) コメント(-)

夫がブログを始めました

 2010-05-22
体調がイマイチなので今日は軽いネタで。

夫のぐりーんがブログを始めました。

ぐりーんのつぶやき」という、日記ブログです。
gurinn.jpg


主に水槽ネタが多いですが、時々阪神タイガースのネタもあり、先日は痛風のネタもありました。

記事が増えればアフィリエイトにも誘いたいのですが・・・今のところヤフーのアフィリしか関心はないそうです(yahoo!ショッピングのサイトでお買い物するのにポイントが欲しいんだって)。残念!


熱帯魚に関心のある方、ぜひ覗いていってください♪

カテゴリ :夫ぐりーんのお話 トラックバック(-) コメント(-)

一家罹患

 2010-05-16
先日ぷちぐりが、お腹の風邪をひいてしまいましたが。
(詳細>>遠足の後で・・・ぷちぐりダウン

あのあと、私、次いで夫が罹ってしまいました。

金曜の夜。

いつもどおり夕食を食べ、就寝準備をし、私はいつもどおりブログ更新をしようと思っていたら。

なんとなくムカムカ。

そのうち、腰は痛くなるし、なんとなくだるいし、ブログ作業もすすまぬままゴロゴロすることを繰り返す状態。

そしてそのうち「かなりムカムカ」な状態になり・・・。

ついにトイレへ駆け込むことになりました


(以下表現注意)

一家罹患 の続きを読む

カテゴリ :夫ぐりーんのお話 トラックバック(-) コメント(-)

みにぐりのいたずらいろいろ

 2010-05-15
赤ちゃんも1歳4ヶ月を迎えてくると、だんだんといたずらがキョーレツになってきたような気がします。

みにぐりの最近よくあるいたずら
・玄関の靴を持ってきてはつま先をカミカミ
・スリッパラックのスリッパを全部引っこ抜いて散らかす
・米びつストッカーのボタンを押してコメをばら撒く
・冷蔵庫の氷をばら撒く
・炊飯中に炊飯器のスイッチを切る←これ困るんです。先日は炊き上がる前にスイッチが切られ、芯のあるご飯になってしまいました・・・
・電気ポットの「ロック解除」をわざわざ押してお湯を出そうとする←これも怖いんです。そのため「ロック解除」のボタンに折りたたんだキッチンペーパーを貼り付けて予防しています。
しかし、「ロック解除」を押してからお湯ボタンを押せばお湯が出るなんて、いつ知ったんだ!?怖すぎる。


はっきりいって疲れます・・・・


が、こんな笑えるいたずらをすることもあります。

ある日のこと。
夫がお酒を飲みながら、関西人の大好きな伊藤ハムのポールウィンナーをかじっていました。
お酒が空っぽになったので、かじりかけのポールウィンナーをおいて席を立ち、おかわりを作っていたら・・・

机の下から小さな手がにょっ
ポールウィンナーを掴み取ると、続きをみにぐりがかじりはじめました。

この様子を私とぷちぐりは気づいていたのですが、おもしろいので黙ったまま放置。
私はぷちぐりに「しーーーーっ」のポーズで静かにするよう指示。

お酒を作って戻ってきた夫は
「あれっ?」
「あれっ?俺のポールウィンナーは?」

ふとみにぐりを見ると・・・
ポールウィンナーをかじるみにぐりの姿

夫「お前か~~~~~!!!俺のつまみを取ったのは~~~~!」
と言いつつ、あきらめてまた冷蔵庫からポールウィンナーを出して食べ始めました。
私とぷちぐりは大爆笑。

みにぐり、おもろい。


危険ないたずらは困るけれど、こういう笑わせるいたずらは大歓迎なので、またネタ提供しておくれ>みにぐり

カテゴリ :みにぐり1歳~2歳 トラックバック(-) コメント(-)

今日は母の日

 2010-05-09
今日は母の日でしたね。

このブログでちょろっと書いたきり、私もなんだか忘れていたような。。。


いろんな意味で今日は、充実した一日だったんです。
数少ないママ友の中で一番話のしやすいママ友さんが、スイカをおすそ分けしてくれたのです♪
その時に少しですが、つもる話をいろいろと。楽しかったです(^^)

さて。
母の日の話に戻ります。

今年は夫の母には睡蓮を、私の母には録画用ブルーレイディスクをプレゼントしました。
益子焼 足付深丼 白マット

夫のお気に入りサイト、水槽関連グッズ専門店チャームで夫が発見し、さっそく注文。送料等の都合でかなりはやく送っていただいたため、GW中に義母にお渡ししました。

私の母へのブルーレイディスクですが、これは最近スカパーの韓流ドラマにはまった母が、今持っている録画用のディスクがダメになったのでほしいと言うこと。次回遊びに行くときに渡す予定。


そして・・・今年の母の日はぷちぐりからいろいろ頂きました♪ウレシイ(^^)
mothersday01.jpg
今日はついにぷちぐり、子どもたちだけで公団内の公園で虫捕りデビューしたのです。
その時にシロツメクサをとって、私に「ママ、プレゼント」と言ってくれたのです。
なぜ、花の頭だけなんだろう?と思いつつも、花の寿命は短いし、ぷちぐりの気持ちがうれしくてつい、撮影。

それからこれ。
mothersday02.jpg
はっきりいって自作自演ですが(爆)、スーパーでガーナを買えば「母の日ガーナ」のキットが無料でついてくるとのことだったのでひとつ購入し、デコシールをぷちぐりに貼ってもらいました。

そして、カーネーションと一緒に私に渡してくれました(笑)


そして・・・昨年から恒例行事にしようともくろんでいた「母の日はパパが夕食作り」計画は・・・

実は夫に突然の(というよりいつか起こると思われていた^^;)アクシンデントにより中止(というよりも夫、こんな計画すでに忘れていたようだ)、私も夕食を作るのがだるくなり、急遽カレーにメニュー変更。子どもたちは喜んでましたが。。。

アクシデントについては昨日、「育児しながらダイエット」ブログに書きました。
>>とうとう夫に・・・

夫が動けないので、子どもたちのお風呂からゴミだしまでひととおりやって・・・食洗機が壊れているので食器類の片付けは全部手動・・・

ちゅかれた。


そんなこんなで今年の母の日は過ぎていきました・・・。

あ!母たちに電話するの忘れてた!

明日両方の母たちにかけておこう。


■関連情報■
>>チャーム
水槽関連グッズについては良質でしかも安い!ということで夫がかなりのヘビーローテーションで利用しています。
>>とうとう夫に・・・
何が起こったのかはぜひリンク先で確認してください。人ごとのように書いてますが・・・私も悪いのよね、きっと・・・



カテゴリ :季節・歳時記・年中行事のお話 トラックバック(-) コメント(-)

潮干狩りに行ってきました(子連れ潮干狩りポイントあり)

 2010-05-03
三重県・津にある御殿場へ、潮干狩りに行ってきました。
siohigari03.jpg
いいお天気でした


この日の干潮時刻は14時ごろ・・・だったのですが、帰り時間の関係上14時には発たないといけない・・・でもなるべくなら12時~14時の間ぐらいには楽しみたい・・・でも車で行くので駐車場に無事は入れるのがいつになるのやら・・・等など、考えた結果、
8時出発→10時着・駐車場待ち→12時ごろに海岸入り→拾って14時ごろ発つ
ことになるのだろうと思っていたら・・・


■子連れ潮干狩りに行くなら(1)車で行くなら休憩所を利用しよう!
お近くの休憩所を利用するならすぐに入れる駐車場があったのでそこを利用することにしました。
休憩所の利用料も
大人500円、3歳以上~小学生まで300円
・・・と安くはないけれど高くもない利用料。しかも屋根つきでちゃんと座れる場所があり、湯茶も無料でいただけたし、子連れでえっさえっさ行くなら利用したほうがラクです。


みにぐりはまだお外を積極的には歩いてくれないので、私とみにぐりは留守番、パパとぷちぐりが潮干狩りに出発。
時々私とみにぐりは貴重品持参・みにぐりをだっこひもでつるして浜辺へ見に行きました。

siohigari01.jpg

ぷちぐりもがんばってます。
他人のふりのようですが、パパも写ってます。


■子連れ潮干狩りに行くなら(2)迷子に注意。特に4~5歳児で複数のお子さんを連れて行く場合
そしてこの日は・・・
ぷちぐり初迷子(になりかけ)!!


というのは・・・

潮干狩り中、ぷちぐりがパパに「トイレ行きたい」と行ったところ、
パパ「行っといで」
と、自分は潮干狩りに夢中で、ぷちぐりには一人でトイレに行かせちゃったんですね。

なんとかぷちぐりは私とみにぐりのいるところへ帰ってき・・・

ぷ「ママ、トイレ行きたい。一人で行くのは無理」
と言われても・・・みにぐりも目が離せないし、ぷちぐりは一人でトイレに行けないと言うし・・・。

とりあえずみにぐりを置いたまま、ぷちぐりをトイレの前に連れて行き、トイレの中へは一人で行かせ、私は
みにぐりのいる場所とトイレの線がぶつかる場所に立ち、みにぐりを見つつぷちぐりがトイレから出た後にこちらに気づくように立っていました。

が・・・ぷちぐりは全然違うところに行こうとする。
私が「ぷちぐりーーーー!!!」と叫んで、こちらに来させようとしたのですが、ほんの一瞬、みにぐりに目をやってぷちぐりを見ようとした瞬間、いなくなってしまいました。

えらいこっちゃあああああ!!!

周囲を必死で探すけれどいない。
もしや迷子か!?

そのうちパパが戻ってきた。
にゃ「ぷちぐりそっちに行ってなかった???」
ぐ「いいや。おらんのか?」
にゃ「トイレから戻る一瞬の間にいなくなったーーー。あんたもぷちぐりは一人でトイレまで行かれへんねんから『トイレ行きたい』って言ったら一緒に戻っておいでや!!こっちはみにぐりも見ないとあかんのに!!」
私、すっかり怒りモード^^;

パパがぷちぐりを探しに再び海岸にもどってすぐ、ぷちぐりが半べそで登場。
ぷ「パパのところに行こうと思っててん」

あ~~~~~。。。。。よかった!!!もうちょっとで迷子になるところでした。
ごめんよぷちぐり~~~~~


ちなみにこの日、迷子アナウンスが何回かありましたが、ほとんどの子どもさんが4~5歳児。
一番迷子になりやすい年齢なのかもしれません。
そういえば昨年、GWの動物園での迷子レポートをテレビで見ましたが、その時も一番多いのは4~5歳児で、下の子を連れているご家族の上の子の迷子が多かったです。要注意。
要するに、うちのような家族構成ですね^^;


■子連れ潮干狩りに行くなら(3)子どもらは水着+ビーチサンダルor長靴
潮干狩りに熱中したぷちぐりは、途中で大コケし、服がびしゃびしゃに。
この日は下だけ水着、上はTシャツでした。替えも持参していたので大丈夫でしたが、いっそのこと水着を着せておいてもいいと思いました。
また、みにぐりは帰る間際、なぜか狂ったように裸足で周囲を歩き回り、気づけば足首の辺りに傷が・・・。
みにぐり用のビーチサンダルを用意しておけばよかったなと思いました。


ま、なんやかんやでみんな楽しんだようでよかったです。
(私は朝から弁当作り&荷物の見張りでちゅかれた。そのかわり帰りの車では爆睡させてもらいましたが^^v)

これは戦利品の一部↓
全体像を撮影し忘れました^^;
siohigari02.jpg

アサリがちょびっと、多くがバカ貝、時々ヤドカリ、なぜかツブ貝!?
ヤドカリ&ツブ貝はただいま夫が飼育中。
アサリとバカ貝は今日、料理して食べました。
バカ貝はにんにくバターしょうゆ炒め、アサリはトマト味のボンゴレに。
おいしかったんですが・・・お腹とか大丈夫やんなぁ?爆



■関連情報■
>>御殿場浜・潮干狩り
三重県のサイトにある観光情報です。
>>こまつ休憩所
今回利用した休憩所です。私たちは今回食べなかったのですが、はまぐりやさざえ、ほたてのざんこく焼きがオススメだそうです。炭火焼でしかもしょうゆ焼きのいいにおいに心惹かれましたが・・・食べ切れなさそうだったので今回はパスしました・・・。




カテゴリ :旅行・レジャーのお話 トラックバック(-) コメント(-)

騙し騙され

 2010-04-01
今日はエイプリルフール。

一年に一度、嘘をついてもいい日です。
(詳細は>>しゃれた嘘をついてみよう!エイプリルフール

欧米ではユニークな嘘のニュースが流れたり、メディア規模で大嘘ついたりするそうですね。
日本ではそういうことはないですが、ネットの世界は欧米化したエイプリルフールになってきたような気もします。


今朝。
毎朝恒例のmixiアプリ「サンシャイン牧場」にアクセスしたら・・・。

牧場、山火事。

がーーーーーん。
一緒に牧場を楽しみにしていたぷちぐりも
「火事になったん?女の子泣きながら走ってるなーーー」

私も暗い気分になって「最初からやり直す」をクリックしたら。。。。

嘘でした

やられた!!!!

まぁ、ストックしていた種たちも、育てている作物たちも、飼っている家畜たちもみーーーんな無事だったのでよかったよかった。

・・・・と、こんな出来事を忘れたまま夕方まで過ごし・・・。

夫、帰宅。

一日の出来事を詳細に報告するぷちぐりがふと口にしたこと。

「牧場火事やってん」

あ!思い出した。

夫にひとこと。

にゃ「あのなーーー、綾瀬はるか結婚するんやってーーー。」

夫「えええええええーーーーーーー?誰とーーーーーーーー????」

にゃ「JINで共演してた●●△△」

夫「うそーーーーー」

予想以上の驚きとショックのようだったので悪いなと思い、すぐに白状。

にゃ「嘘じゃーーーー」

そしたら夫、
「オマエ、コロチュ」(天体戦士サンレッド・ヘルウルフ風)

にゃ「どんな嘘にしようかいろいろ考えててん。『鳩山退陣』ではすぐバレるし、『森●子(ジャニーズ大好き大御所女優)死んだ』なんて人が死んだとか言う嘘はあまりよくないと思って~。『結婚した』だったら悪い話じゃないからさ~」

と言ったら

夫「それが一番心臓に悪いわ(涙)」

どうやら、夫の綾瀬はるか好きは私の想像以上だったようです。ごめんよ夫。

(確かになぁ・・・私だって「二宮君と長澤まさみ結婚やって~」って聞いたらショックだもんね~)




ホワイトデー2010

 2010-03-14
今年、夫からホワイトデーにいただきました♪
whiteday10.jpg
クレープ生地の中にムース生地が入っているケーキだそうです。
くまちゃんのマジパンはオプションで乗せてもらったらしい。

上に乗っかっているイチゴはたぁぁぁぁぁっぷりのイチゴジャムでコーティングされていて、イチゴの風味たっぷりのおいしいケーキでした。

マジパンは・・・・まるごとぷちぐりが完食^^;したのでわかりません。


おかげでお茶の時間が楽しゅうございました。

ごちそうさまでした。



弟の逆襲その2

 2010-03-14
今日私は、みにぐりの知能犯ぶりを見てしまいました。

というか、何も考えていなかったのだろうとは思うのですが・・・





******************
我が家には、みにぐりがなかなか立ち入らせてもらえない部屋があります。

それはキッチン横にある洋間。
そこにはパパの水槽とパソコン、ぷちぐりのおもちゃ、ママの本、アイロンセットなどがおいてあり、パパは週末には水槽いじりをし、ぷちぐりはお気に入りのトミカを並べたり、トミカタウンを作ったりして過ごしています。

そこへみにぐりが乱入すると、週末のパパには追い出され、ぷちぐりからはいつもドアをガチャンと閉められ、締め出しされてしまいます。

正直かわいそうなのですが、乱入をそのままにするとぷちぐりはみにぐりを叩き、ケンカになるのでやむをえず。
ぷちぐりも、弟を叩いてはいけないことをわかってはいるのですが、ことトミカの事となると見境がなくなってしまうのも困り者で・・・。


そして今日もいつものようにみにぐりは締め出しされ。
夕食の用意をしている私のそばで遊んでおりました。

ゴミ箱を運び、足漕ぎで動く車を押して遊び・・・・と思ったら。


例の洋間の入り口にバリケードを張っていた。


これは仕返しか???パパと兄ちゃんに対する仕返しか???


コイツ思ったより知能犯かも。



≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫ 次ページへ ≫
プロフィール

♪にゃんこ☆

Author:♪にゃんこ☆
2004年3月に結婚(夫HN:グリーンウェル)、2005年1月に妊娠がわかり、同年9月に長男(HN:ぷちぐり)を出産しました。
さらに2008年5月に二人目を妊娠し、2009年1月に次男(HN:みにぐり)を出産しました。
そして2010年5月、三人目を妊娠。2011年1月に長女まめにゃんが誕生しました。
ただいま3人育児に奮闘中です。

お問い合わせ窓口とにゃんこ一家のプロフィール


詳細は【にゃんこ一家のプロフィール】にて。

※広告掲載について
このブログは、アフィリエイトシステムを利用して広告掲載をしています。
>>詳細

本家サイトです
最近の記事
カテゴリー
最近のコメント
最新トラックバック
カレンダー(月別)
11 ≪│2023/12│≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

BlogPeople
ユーザータグ

ぷちぐり みにぐり ぐりーん まめにゃん スイーツ 幼稚園 料理 育児 旅行 マイホーム ファッション 妊娠生活 小児科 海水浴  見本市 ハンドメイド 手作り 振り返り 離乳食 ケータイ J-POP ぐりーんの実家 にゃんこの実家 家電 ワンピース 飲み物 赤ちゃんの危険 セシール インフルエンザ 年賀状 健診 発達 入園準備 リンクシェア 産科医療 クリスマス おなかの赤ちゃん トミカ 小学校 子どもの行事 スマホ きょうだい 連続ドラマ NHK教育 家事 ぐりーんの車 ぐりーんのお友達 はんど&はあと 予防接種 産後ママ 外食 ベルメゾン 久美浜 にゃんこの車 いたずら 今年の抱負 伊勢 写真 遊園地 お盆 有馬記念 サワガニ 競馬 アイリスプラザ ミシン 母乳育児 うんち 言葉 LSチャンネル 七夕 大阪 食育 温泉 母の日 嘔吐 家具 幼児教室 結婚記念 ビタミン おさかなちゃん ニッセン 入学 みなと悠悠 節約 Wii レシピ 地震 引越し 誕生日 アニメ 風邪 にゃんこの子ども時代 ダイエット LSレビューアフィリ お正月 通園グッズ 妊娠出産育児の本 BentoBOX 大掃除 ギフト 突発性発疹 芸能ネタ 発熱 しまじろう 綾瀬はるか SONY DVDレコーダー 子ども服 年末 天気予報 録画 TSUDOI 朝ごはん 迷子 御殿場 潮干狩り ハードディスク ノートPC コスプレ 寝返り発達 はいはい GW 福祉 メジャー エイプリルフール mixi キャリーバッグ 仮面ライダー 下痢 子育て支援制度 年越し 悪露 病院の仕事 お笑い 韓国ドラマ 小栗旬 栄養 ホワイトデー バレンタイン 散歩 複合機 トミカ博 赤ちゃんグッズ CM おむつ あんよ 阪神 入院生活 赤ちゃん 成宮寛貴 おかげ横丁 デジカメ 桃の節句 にゃんこのお友達 カラオケ 夢展望 奈良 たっち ひなまつり 参観 保育所 神社 準備品 水族館 鳥羽 ベルーナ お月見 夢をかなえる 帝王切開 入院準備 授乳 二宮和也 入学準備  妊婦健診 こどもちゃれんじ ガンダム キャラクター チョッパー ランキング Eテレ 紅葉 おでかけ 絵本 モラタメ モニター いきものがかり お酒 レビュー 公文 耳鼻科 節電 音楽 祝い スキンケア ビジネス書籍 おお振り 雑貨 アフィリエイト ぷちぐりのお友達 サイト 新居 運動会 博物館 ブログ 名づけ ベルメゾンネット ミキハウス 迷信 MT ミネラル クイズ UR賃貸 皆既日食 国民休暇村 まつり フォトブック ティーライフ リンクシェアチャンネル ぷちぐりの友達 はなかっぱ  洗濯 気管支炎 防寒 東急ハンズ  食欲の権化 IKEA LSレビューアフィリ 内科 冬至  柚子湯 防犯