男の趣味って・・・
夫の趣味のことです。
一般的に男性は何かにハマると凝る方が多いような気がするのは私だけでしょうか・・・?
思えば私の周りの男性は、凝った趣味の方が多かった。
亡き父もDIYに懲りだした時期があり、家の中は謎な手作り木工グッズがあふれていた時期もありました。
父方の伯父は(最近はやっているのかどうかわかりませんが)カヌーをやっているとのこと。
いとこの中で唯一の男性であるにいちゃんは大の釣り好き。
高知に住むいとこの息子(今は高知にはいないのですが)はフィギュアに凝ってるし^^;
最たるのはもうすでに他界した母方の伯父。
凝るくせに飽きっぽいというサイアクな性格^^;
鉄道模型に凝っていたかと思えば、ハングライダーに凝って怪我した事もあり。晩年はファミコンに凝っていたようで、亡くなった後、伯父の部屋に入ったらファミコンとソフトがズラリ。。。。
私の周りはこんな男ばっかり・・・?
そういえばうちの夫以外の男、ぷちぐりはトミカタウンに凝っている。。。
さて。今回書きたかったのは夫の趣味のこと。
これまでにも記事にしてきましたが、夫の趣味は阪神観戦・・・・はもちろんですが、
熱帯魚の飼育。というより水草アート?
ここんとこ、水槽がらみのお買い物か新車の購入で週末はやたらおでかけしています(ぷちぐり連れて行ってくれるからありがたいけど)。

この水草ちゃんを育てるのにああだこうだとやいやい言っています。誰か助けて~~
さて。植物に必要なのは二酸化酸素。
これを水槽に送り込むのにネットでいろいろ調べて、砂糖とイースト菌とゼラチンで二酸化炭素発生装置などを作ったりもしていましたが、まどろっこしくなったようで先日ついに、こんなものをもって帰ってきました。

このボンベで二酸化炭素を送り込むそうな。
どこでこんなの手に入れたんだ?と聞けば、職場にひとつ、あまっていたのを許可いただいて持って帰ってきたんだって。
まぁ、せっかくなんでお魚ちゃんも見てください。

ブラックモーリーちゃんが泳いでいます。
実は最近なんとかテトラちゃんと苔処理担当のなんとかエビがうちにやってきているのですが、まだ夫から画像の使用許可が下りません。
正直私はあきれモードが多少入っていますが、毎日仕事から帰ってきては水槽を覗き、ぷちぐりと一緒におさかな鑑賞&えさやり。週末は水槽の掃除&水替え、そしてお買い物・・・。
趣味のない男性は魅力があるとも思えないし、自分の趣味で子供たちともコミュニケーションをとってくれるのでまぁいいかな。
最近は私も水槽を覗き、癒されています。
テトラちゃん画像は使用許可が下りればまた載せます。
おまけ画像

初代ブラックモーリーの戦闘員2号が病気で入院中の画像です。今はもう元気になって大きい水槽に復帰!
夫がよく買い物をするショップはここ
パパの最近の趣味

サワガニ飼育をきっかけに、最近パパのぐりーんは、水槽で飼える生き物が飼いたいと言いはじめ、お小遣いをだいぶ投資して水槽を作りました。
水草を育て、水槽環境を整え、2匹の熱帯魚(あ、名前聞くの忘れた^^;夫よ、この記事を見たらコメントちょうだい【業務連絡】)を飼いました。
夫はご機嫌♪ぷちぐりも大喜び。
毎日、水槽のお魚さんを見て楽しんでいます。
ちなみに、名前もつけたそうな。
「戦闘員1号」と「戦闘員2号」(^^;)←by天体戦士サンレッド
驚いたのはその後。
お魚ちゃんが我が家にやってきてわずか4日後のこと。
黒いゴミのようなものが水中にたくさん発生していました。
「何だこれ?」と思っていたら・・・
赤ちゃんでした!
数えたら12匹。どうやらお腹の中に赤ちゃんがいるお魚を買ってきちゃったようです。
夫とぷちぐりはさらに大喜び。
その赤ちゃん達も大きくなりました。

奥のほうに泳いでいるのが赤ちゃんだったお魚です。
私はお魚のお世話はほとんどノータッチですが、時々眺めていると気持ちが癒されます。
ただ・・・夫曰く、気になることがあるそうな。
戦闘員1号か2号かどっちかは忘れましたが、相方の餌を奪いに来るそうです。
夫「お前はユキか!」
注:ユキとは、夫の実家で飼っているミニ柴です。自分の餌をかっ込んだ上、相方のシェパード雑種リュウちゃんの餌を奪いに行きしょっちゅうケンカをするので、夫はユキのことを食欲の権化よばわりしています
今日も餌の奪い合い。。。。