女の子がおとなしいと思ったら大間違い
まぁ、赤ちゃん含め3人も連れていると珍しいというのもあるからでしょうか。
特に、ご年配のご婦人から話しかけられることが多いです。
そしてよく言われるのが
「あら女の子なの?よかったわねぇ。男の子に比べて育てやすいでしょう(^^)」
いえ実は・・・

コイツが一番やんちゃなんです!!!!
読み聞かせ注には蹴飛ばされるわ、おにいちゃんをどつきに行くわ、皿を割るわ・・・
ご飯は投げるわ、コップのお茶をそこらじゅうにこぼして回るわ・・・
そして今、彼女の一番のマイブームは・・・
ダイニングテーブルに乗ること。
さらに
ダイニングテーブルから、カウンターキッチンに乗ろうとすること。
もちろん見つけ次第、抱き下ろすのですが。。。
今日はダイニングテーブルからカウンターキッチンにやってきて、マグマグをカウンターにどんどこ打ちつけはじめました。
その姿はまるで、ガラの悪い立ち飲み屋の客(笑)
思わず、抱き下ろすのを後にして撮影してしまいました。
それが上の画像です。
真ん中にいちゃんのみにぐりもたいがいやんちゃでしたが、まめにゃんはみにぐりの上を行くような気がします。
思えばぷちぐりはおとなしかった・・・。今からは想像がつきませんが(爆)
まぁでも、そんなまめにゃんも最近は絵本に興味を示してくれるようになりました。
少し前には、読み聞かせ中に私のみぞおちをけ飛ばしたぐらいでしたが・・・・。
これは、毎晩絵本タイムをとるようになったからかもしれません。
はじめてみてよかったです。
食欲の権化みにぐり

画像は朝ごはんのデザートにリンゴをむこうと思ってキッチンのシンクに置いたリンゴをいつの間にか奪われ、かじられてしまった後です。おもしろかったのでつい撮影^^;
夫のポールウィンナーを奪った事件は以前、このブログにも書いたのですが
(→2010年5月15日「みにぐりのいたずらいろいろ」)
それ以外にも最近さまざまな武勇伝を作りはじめました。
1)バナナ事件
先日、傷みかけたバナナを使って、ホットケーキミックスのバナナパウンドケーキを作ろうと思い、材料をキッチンのシンクに並べ、生地に材料を混ぜていた時のこと。
ひととおり混ぜたので、さぁこれからバナナをつぶして入れようか・・・と思ったら。
どうもバナナの形状がおかしい。
よく見ると中身がない。皮だけ!
そんなバナナ!なんてベタなギャグしか思いつかないけど、中身しかないってどうゆうこと?
ふと、キッチン周辺を浮遊しているみにぐりをみたら、何やら白いものを握って食べている。
お前か~~~~~!!!!!
しかし、中身だけ抜くなんて、なんちゅう知能犯。
2)シュークリーム事件
これは昨日の話。
近所のスーパーで15個入りのベビーシュークリームが99円という安さで売っていたので、つい購入。おやつにしようと思い、
ぷちぐり・みにぐり・ママ・・・・4個ずつ
パパ用に保存・・・3個(パパごめん)
というふうに分けて食べる用意をしました。
みにぐりはおやつとみればさっそくスタンバイ。シュークリームが登場するや否やさっそく食べはじめる。
私は、買い物をしたほかの食材たちを片付けながらつまみ食い感覚でパクつき、とっとと完食。
ところがぷちぐりが・・・
奥のお部屋(我が家ではその部屋をトミカ部屋と呼んでいる)で遊んでいるので「おやつだよ~~~」と何回も呼ぶのだが反応なし。
やっとこさ出てきたので「早くおやつを食べなさい!」と促すと・・・
すぐにごちそう様と言ってお皿を片付けるぷちぐり。
にゃ「あれ?早いなぁ」
といった直後、なんとなく嫌な予感がしたのでぷちぐりに聞いてみた。
にゃ「ぷちぐり、シュークリームいくつ食べた?」
ぷち「1個やで」
にゃ「おかしいなぁ。4つ出したんだけど、食べてないの?」
ぷち「食べてないよ」
子どもは時々嘘をつくことがあるけれど、ぷちぐりの場合、「叱られ回避」の嘘はたまにつくが、こういう欲まみれの嘘をつくことはないので、多分本当のことを言っていると判断。
ということは・・・・。
みにぐりが、自分の分だけでは足りず、お兄ちゃんの分にまで手を出したのだろう(実は何度も前科あり)。
しょうがないのでパパ用に残してあった3個をぷちぐりにあげる(パパごめん)。
ぷちぐりのお友達が遊びに来て、そのお友達用に出したおやつが残っていれば奪いに来るし・・・
朝起きたら、キッチンのお菓子置き場の前でギャン泣きするし。。。
参ります。。。。
みにぐりのいたずらいろいろ
みにぐりの最近よくあるいたずら
・玄関の靴を持ってきてはつま先をカミカミ
・スリッパラックのスリッパを全部引っこ抜いて散らかす
・米びつストッカーのボタンを押してコメをばら撒く
・冷蔵庫の氷をばら撒く
・炊飯中に炊飯器のスイッチを切る←これ困るんです。先日は炊き上がる前にスイッチが切られ、芯のあるご飯になってしまいました・・・
・電気ポットの「ロック解除」をわざわざ押してお湯を出そうとする←これも怖いんです。そのため「ロック解除」のボタンに折りたたんだキッチンペーパーを貼り付けて予防しています。
しかし、「ロック解除」を押してからお湯ボタンを押せばお湯が出るなんて、いつ知ったんだ!?怖すぎる。
はっきりいって疲れます・・・・
が、こんな笑えるいたずらをすることもあります。
ある日のこと。
夫がお酒を飲みながら、関西人の大好きな伊藤ハムのポールウィンナーをかじっていました。
お酒が空っぽになったので、かじりかけのポールウィンナーをおいて席を立ち、おかわりを作っていたら・・・
机の下から小さな手がにょっ
ポールウィンナーを掴み取ると、続きをみにぐりがかじりはじめました。
この様子を私とぷちぐりは気づいていたのですが、おもしろいので黙ったまま放置。
私はぷちぐりに「しーーーーっ」のポーズで静かにするよう指示。
お酒を作って戻ってきた夫は
「あれっ?」
「あれっ?俺のポールウィンナーは?」
ふとみにぐりを見ると・・・
ポールウィンナーをかじるみにぐりの姿
夫「お前か~~~~~!!!俺のつまみを取ったのは~~~~!」
と言いつつ、あきらめてまた冷蔵庫からポールウィンナーを出して食べ始めました。
私とぷちぐりは大爆笑。
みにぐり、おもろい。
危険ないたずらは困るけれど、こういう笑わせるいたずらは大歓迎なので、またネタ提供しておくれ>みにぐり